【レシピ】牡蠣のオイル漬け【ヘルシー】①レシピ編

疲労回復や糖をエネルギーに変えてくれるビタミンB群(B1・B2・B12)、生命維持に必要なミネラル(亜鉛・鉄など)、たんぱく質(アミノ酸、タウリン、グリコーゲン)などの栄養を豊富に含んでおり、それゆえに「海のミルク」とも呼ばれている「牡蠣」 【画像出典;スリム鳴造蔵書「栄養の基本と食事の教科書(監修;吉岡有紀子)」より転載】・・・・・今回のレシピは、栄養&美味がたっぷり楽しめる「牡蠣のオイル漬…

続きを読む

【レシピ】★ネバトロ薬味だれ★【食物繊維の宝庫】

★ネバトロ薬味だれ★ 今回は、水溶性食物繊維豊富な食材を使った、万能&有能な「ネバトロ薬味だれ」のレシピ大公開でございます。冷奴にかけて良し、また、とろろや納豆とのコンビで腸内細菌さまにしっかりお届けして、私もアナタもヘルシーエブリデイに! 刻んで混ぜ混ぜするだけの、簡単シンプルなレシピなので、あなた様もどなた様もこなた様もトライ&クック&イートしてみてください。 【使用する材料】・み…

続きを読む

【レシピ】★スリムちゃん味噌玉★【スーパー常備発酵メンバー】

★スリムちゃん味噌玉★ 今回は、お気軽な自家製「味噌玉」のレシピを手前味噌ながらご紹介させていただきます。味噌が付くこともなく簡単シンプルなレシピなので、何方様も此方様もトライ&クック&イートしてみてください。 【使用する材料】(16玉、使用分です。)・かつおだし 10g・味噌    200g ●「かつおだし」について●ワカメスープで有名な理研ビタミン社の「素材力(そざいりょく)だし」をチ…

続きを読む

【レシピ】★しょう油麹★【スーパー常備発酵メンバー】

【使用する材料】・米こうじ 300g・しょう油 400ml~450ml(しょう油は今回は約400ml入れて、やや硬めの仕上がりとなりました。)【作り方】1.熱湯消毒した容器(タッパーなど)と計量器を準備します。 2.米こうじ、しょう油の順に容器に入れます。(米こうじを入れた後、いったん計量器のメモリをゼロにリセットしておくと醤油がどのくらい入ったか分かりやすいです。) 3.米こうじ全…

続きを読む

ヘルシー広島焼10号【レシピ編】蒸し焼きでパワーアップ

ヘルシー広島焼10号【使用する材料(2枚分)】 【生地】  ・大豆粉      1/2カップ(40g)  ・全粒粉小麦粉   1/2カップ(60g)  ・水        200CC(1カップ)  【材料】  ・キャベツ      1/4玉  ・もやし       1袋  ・青ネギ       適量  ・豚バラ薄切り    8枚  ・卵         2個  ・天かす       適量  ・…

続きを読む