【超物価高】コンビニ食【戦国時代】①予告編「ローソン躍進!そしてセブンイレブン大凋落!」

・・【棚卸し●記事まとめ2024●】⑥「コンビニ食」シリーズ2019年から2022年までの4年間は、ヘルシーっぽいコンビニ商品を取り上げて、弁当を作ったりランチとしての組み合わせなど記事を書き進めておりました。た・だ・し。。。。で、ございます。ブログ開設時から取り上げて連載化してきた「コンビニ食シリーズ」ですが、栄養UP商品チョイスの面倒臭さ、コンビニ食品の大幅な値上げと私のひもじい財布状況など…

続きを読む

【コンビニ食2023】⑥★セブンイレブン★たことブロッコリーのバジルサラダ★商品改悪★

前回のコンビニカテゴリー記事 【コンビニ食】ローソン大躍進?!ヘルシー系おにぎり大進化!!(2023年10月) において、ローソンとセブンイレブンの総菜商品「タコとバジルサラダ」を比較して、端的に言えばセブンの勝ちとした内容の感想を書きました。美味しさは食べた人それぞれ違う感想をお持ちだと思いますが、私個人的にはセブンのほうが美味しかったし、また栄養的にもセブン商品が高いという結果でございました…

続きを読む

【コンビニ食2023】⑤ローソン大躍進?!ヘルシー系おにぎり大進化!!

・前回に続いてローソン商品で昼食チョイスです。さて、過去のコンビニ食シリーズのうち2021年と2022年は、コンビニで購入した「昼食」をご紹介して、感想を書き連ねてまいりました。昼食チョイスのポイントは、おおまかに      ↓・たんぱく質20g以上、食物繊維10g以上・なるべく食材そのもので構成されている商品・金額はなるべく安いものをチョイス」      ↑日本人の食事摂取基準2020年版では…

続きを読む

【コンビニ食2023】④ローソンが変わった!!食物繊維訴求商品

・・5年前(2018年3月)のブログ開設時から、毎年連載化していた「コンビニ食シリーズ」ですが、栄養UP商品チョイスの面倒臭さ、昨今の物価高騰に伴うコンビニ食品の大幅な値上げが及ぼした私のひもじい財布状況により、連載を中止いたしました。・【ご愛読御礼】ブログ開設5周年!【第8話】コンビニ食シリーズ平成時代の「糖質制限ブーム」は、とにかく糖質量が少ないことが売れ筋で商品価値もあった。令和時代の「健…

続きを読む

【コンビニ食2023】③セブンイレブン:従来vsみらいデリ「おにぎり対決」

従来vsみらいデリ「ツナマヨネーズおにぎり」対決!!!・<『みらいデリ』概要>食品原材料を取り巻く環境は、自然環境への影響や社会問題等の解決が世界的な課題となるなか、持続可能性が担保された調達がますます重要になっております。多くの食品を販売するセブン‐イレブンは、お客様に安全・安心と便利に加え、環境にも配慮した商品の提供をさらに加速するべく、技術の進歩により環境負荷の低減と安定的な生産を実現して…

続きを読む