中国地方が梅雨入り
平年より3日遅い 11日から大雨の恐れも
【動画出典 広テレ!NEWS (2025/06/09)より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
・
【画像出典;ウエザーニュース 2025年梅雨の見通し 梅雨期間は短い傾向も 総雨量は平年並か多い予想 (2025年5月14日)より、転載させていただきました】
・
毎年梅雨入り後から10月頃までの数か月間は、大雨や台風による災害に備える時期でございます。
大雨などの災害に備え、そして体調を良好に保つよう整えていきたいですね。
とりわけ梅雨の期間は、気圧や気温の変化により体調不良が起こりやすいものでしょう。
最近、よく聞かれるようになった「梅雨型熱中症」にも注意が必要です。
・
・
「かくれ脱水」「梅雨型熱中症」に注意 専門家に聞く
↑
【動画のポイント】
●かくれ脱水は、自覚症状が無いまま体の水分が失われ、体調不良や脱水症状につながる状態
●症状は「からだがだるい」「食欲がない」「めまい」「下痢」「こむら返り」など
●朝ご飯を食べる前の1番水分が少ない状態が、ちょうど「かくれ脱水」
●「水分補給」を心がけることが重要、そのためには食事をきちんと摂ること。
●一日に必要な水分量は「食事と合わせて」男性で3L、女性で2.5Lくらい
●1回の食事で400~500mlの水分で3食事で必要な水分量の半分が摂れる
・
・
【解説人語】梅雨でも熱中症で死者?
熱中症対策、企業も義務化 2024年死者は過去最多
↑
【動画のポイント】
●2024年の年間の熱中症死者数が2千人を超え、過去最多になる見通しであることがわかった
●暑さが本格化する前の今の時期でもリスクは高く、「梅雨型熱中症」の発症者は増えている
●国は6月から、企業に対して職場での熱中症対策の義務化を求め、罰則規定を設けることにした
【熱中症予防に関するお役立ちサイト】 ●環境省● 環境省のウェブサイト「環境省熱中症予防情報サイト」では各種普及啓発資料や、熱中症のかかりやすさを示す「暑さ指数(WBGT)」を公表しています。 ●tenki.jp● 熱中症情報 ●気象庁● 「熱中症から身を守るために」 ●政府広報オンライン● 熱中症特別警戒アラートとは?発表時の対策と熱中症予防のポイント ●厚生労働省●「熱中症関連情報」 ●スリムちゃんブログ● ![]() |
・
【梅雨時の体調管理に関するお役立ちサイト】 ・ ●ウエザーニュース● 梅雨は“雨ダル”に注意!? 負けないために必要な食事や体作りとは (2025.05.25) |
・
・
・
・
「雨、俺は気にしない。晴れ、天気が良いだけだろ。」
The Beatles - Rain
・
・
「ずぶ濡れだが心配するな、俺は自由だ。」
【和訳MV】Raindrops Keep Fallin' On My Head (lyrics) B.J.Tomas/
明日に向かって撃て 主題歌
【動画出典; Nozomi Film Music より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
・
・
「雨の日と月曜日、気分が落ち込む私・・・」
Carpenters - Rainy Days And Mondays
・
本年2025年も「災害シーズン期間中の最新の防災お役立ち情報」を読者の皆さんと共有化できますよう、記事作成してまいります。
記事作成にあたりましては、できるだけ1次情報(関係各省など国の機関および全国各自治体の注意喚起資料)を中心にググってまとめています。
どうぞよろしくお願いいたします。防災2025
【風水害・猛暑・地震・コロナ・原発・戦争・飢饉】
①梅雨型熱中症にご用心
↓
この記事へのコメント