残った野菜!
次、使おうと思った時には残念な事に… ( ノД`)
・・・・って事よくありますよね‼️
それを防ぐために、食い意地ばあさんが実践しているアイデアをご紹介しまーす! (* ̄∇ ̄*)
・
・
まずは玉ねぎ‼️
袋入りを買うとだいたい3、4個入ってる事が多いですが、1個だけ使って残りを常温放置しておくと、外は大丈夫そうでも中身が逝ってた~😱ってなりがちですが…
最初の1個目の時、使わない分もついでに皮だけ剥いておきます。
それをラップでしっかり包んで…
匂いが出にくいようにビニール袋に入れて野菜入れでスタンバイ!
(* ̄∇ ̄*)
こうしておくと、中身だけ腐ってた~( ノД`)… って事が無くなるし、次に使う時にとっても楽チンです‼️♥️
・
・
青じそ!!
薬味に2、3枚だけ使って、翌日には既にグッタリ⤵️⤵️ってなりますよねぇ(^_^;)
た・だ・し。。。。
こうやって瓶の底にに濡らしたキッチンペーパーかティッシュを敷いて冷蔵保存しておけば…
イキイキ✨✨を保てます‼️(* ̄∇ ̄*)
・
・
冷蔵庫に常備の青ネギ!ですが…
2、3本だけ使って、次使う時には先っぽがヘナヘナ~( ノД`)…って ダメになったりしてました…
もったいない‼️
でも、刻み置きも風味が落ちるし… で、思いついたのが…(^.^)
先っぽから使うだけ!(* ̄∇ ̄*)
残りはこの状態で保存し、切り口から徐々に使って行きます‼️
1週間近く経過しましたが、切り口は乾燥しているものの、まだ元気です‼️(^_^;)
ただ残念ながら、根元の方がやられて来てたので(>_<)…
根っこを切り、傷んだところを洗い落とし、しぶとく出番待ち‼️(笑)
この方法で青ネギの廃棄率が下がりましたー!
(* ̄∇ ̄*)
・
・
ジャガイモ
出番ついでに残りの分も皮を剥いて…
ひたひたの水に浸けて冷蔵スタンバイ!
水に浸すと栄養と風味が逃げると言われていますが(^_^;)使いそびれて廃棄する事を思えば野菜も浮かばれることと思います‼️(笑)
1、2個余りが出る時は皮さえ剥いておけばお味噌汁やスープの具としてサッと使えるので、うっかり使いそびれて芽🌱生えてた~‼️😱 って事も無くなりました!
さ・ら・に。。。。
地味に調理の時短にもなるので便利ですよ🎵
・
最後までご覧いただきありがとうございました‼️
次回も食い意地ばあさんの便利帖をお待ちあれ(* ̄∇ ̄*)
この記事へのコメント