【駅ビル建替】広島駅周辺食いまくり日記【054】続々と入線する「試運転車両」

2025年6月後半のある日。
久しぶりに広島駅にやってまいりました。
広島駅周辺食いまくり日記【54】    (11).jpg
2025.8.3SUN駅前大橋ルート開業.jpg
【AIによる概要】
広電の駅前大橋線は、2025年8月3日に開業します。

この新線は、広島駅の2階に乗り入れる高架区間を含み、広島駅と比治山町交差点を直線で結びます。
駅前大橋線の開業により、広島駅と比治山町交差点間の移動時間が短縮される見込みです。
例えば、広島駅と八丁堀間の所要時間が約4分短縮され、広島駅と比治山下間の所要時間も約4.5分短縮されると広島電鉄は発表しています。

また、駅前大橋線開業に伴い、猿猴橋町電停一帯は歩行者向けの空間として整備される予定です。
【新駅ビル】広島電鉄「駅前大橋ルート」8月3日開業へ
【動画出典; 【公式】HOME広島ニュース  より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました】
8月3日の駅前大橋線の開業に向けて、連日、路面電車の試運転を実施しているようです。
広島駅周辺食いまくり日記【54】    (7).jpg
広島駅2階の新たな路面電車乗り場。
私も、「試運転車両」を見学することにしました。
広島駅周辺食いまくり日記【54】    (5).jpg
おっ、おっ!!
さっそく試運転車両が駅前大橋線の高架を駆けのぼってきました!
広島駅周辺食いまくり日記【54】    (17).jpg
ジャジャジャジャーン!
「電車」「路線」「電停」と共に、何十年も見慣れてきた路面電車ですが、たった今、こうして新たな場所(新・広島駅2階)に降臨しておられる・・・・
何か、今まで見たことがない新鮮で信じられない光景です。
涙までは出ませんでしたが、言葉に表せない感動がこみ上げてきます。
広島駅周辺食いまくり日記【54】    (4).jpg
JRの新幹線や在来電車から降りて改札を過ぎるとすぐに、この電停から電車に乗れます。
紙屋町・八丁堀など市内中心部や平和公園・原爆ドームなどの観光要所にもスムーズにアプローチできることでしょう。
広島駅周辺食いまくり日記【54】    (2).jpg
ピコピコ!
パシャパシャ!
今、この場所は多くの人がわざわざ足を止めてスマホ撮影したり試運転車両の出入りを眺めたりと、一大観光スポットとなっている状況です。
広島駅周辺食いまくり日記【54】    (14).jpg
こちらは現在の広島駅電停。
広島駅周辺食いまくり日記【54】    (15).jpg
1912年(大正元年)11月23日に開業した現在の広島駅電停。
2025年(令和7年)8月3日、駅前大橋線開業による広島駅ビル2階への電停移設により、まもなく113年の歴史を終えることになります。
新たな駅ビル2階の電停から出発する試運転車両と、間もなく閉鎖となる現・電停に到着する車両を同時に撮影しました。
新旧の2つの電停を行き交う電車を見られるのは、あとわずか1ヶ月(2025年7月1日時点)
全国の鉄道マニアの皆さん、撮影するのは今しかないです、急いでくださいなwww
ミナモア、アクセスマップ.jpg
さ、試運転車両の見学を楽しんでいたらお腹が空いてきました。
しかし時刻はちょうど正午。
3月に新たにオープンした新・広島駅ビル「minamoa」のレストラン街は今も激混みらしいので、既存施設である「ekie」でランチすることにしました。
広島駅周辺食いまくり日記【54】    (26).jpg
ゴゴゴゴゴ2.jpg
ゴゴゴゴゴ2.jpg
🔲お肉とごはん 陽なた
広島駅周辺食いまくり日記【54】    (19).jpg
【JR広島駅内、ekieダイニング】
🔲広島牛カルビ定食
広島駅周辺食いまくり日記【54】    (20).jpg
広島駅周辺食いまくり日記【54】    (23).jpg広島駅周辺食いまくり日記【54】    (22).jpg広島駅周辺食いまくり日記【54】    (25).jpg広島駅周辺食いまくり日記【54】    (24).jpg
ジュぅ~
オーダーしてからお店の方がカウンター席目の前の鉄板で肉を焼いてくれます。
サラダ・小鉢を楽しみながら、お肉が焼けるのをウエイティング・・・・
そして、広島牛のカルビは焼き具合も良い塩梅で柔らくてとても美味しかったです。
ご馳走さまでござった。
広島駅周辺食いまくり日記【54】    (13).jpg
さて、当シリーズ「広島駅周辺食いまくり」は、8月3日の路面電車の乗り入れ開業時に最終回を迎える予定です。
一方で、商業施設として完成した「新・広島駅ビル」につきましては、食いまくりの新シリーズとして・・・・・
「 【minamoa】広島駅で食いまくり【ekie】 」
を、スタートいたします!!
map-all.png
いわゆる「広島駅の内側」つまり、
「線路上空エリアのekie」
「駅ビルエリアのminamoa」
にて、展開している飲食店で食いまくる新シリーズでございます。
た・だ・し。。。。にて、ござります。
大企業は税収最高益を叩き出しているというのに、ほとんどの一般庶民は家で米を食うだけでもすごくお金がかかるというこのご時世、ましてや超物価高における外食は、ビンボウ人のブログ主にとってかなりハードルが高きにてござります。
そうであるがゆえに、かなりゆっくりとした連載になる予定ですが、それでも見てやろうという優しき性根の持ち主さんであれば、ぜひ、お腹すかせて待っててチョー!!
「前面展望」初公開!路面電車が2階へ乗り入れる瞬間 
広島駅ビル “ミナモア” 運転席からはこう見える
「広電駅前大橋線」 比治山町交差点の映像も【ロングバージョン】
【動画出典; RCC NEWS DIG Powered by JNN より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました】
【国内初】路面電車がJR駅の2階に乗り入れる広島。
開業を8月にひかえ遂に駅の全貌が...
そこで鉄道部員の2人が緊急おでかけして開業後をたっぷり妄想&リポート!
「おでかけ0番線」(日テレ鉄道部)
【動画出典; 日テレ鉄道部 より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました】
【駅】ひと足先に潜入!
8月3日開業前の「新・広島駅」ホーム部を担当者と見てみよう〜!
【動画出典; みんなきんさい広電チャンネル【広島電鉄公式】 より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました】


【駅ビル建替】広島駅周辺食いまくり日記

「新・広島駅ビルminamoa」は、2025年3月、ついに完成&開業いたしました。
いよいよラストスパート、2025年8月3日の「広電の広島駅高架乗り入れ開業」の日まで、主に広島駅周辺で食いまくるグルメレポもいよいよ最終回が近づいてまいりました。
旧駅ビル閉館の2020年春から約5年以上におよぶ長い特集シリーズです。
広島駅周辺食いまくり日記① (6).jpg


《2020年》
広島駅周辺食いまくり日記② (3).jpg

《2021年》
広島駅食いまくり日記17⑰jpg (5).jpg

《2022年》
広島駅食いまくり日記㉖ (19).JPG

《2023年》
【駅ビル建替】広島駅周辺食いまくり日記35 (12).JPG
【037】お好み焼きひらた                

《2024年》
広島駅食いまくり日記㊷ (18).JPG
          
《2025年》
広島駅周辺食いまくり日記【49】 (6).jpg
          ↓
次は、いよいよ最終回?!

この記事へのコメント