サイゼリヤで食うワイヤ ⑰スイーツのチョイスして栄養&美味しさタップリなディナー

外食でも栄養がバランスよく摂取できて、何といっても美味しくって... な・お・か・つ。。。。。だ!
価格も優しい庶民の味方であるサイゼリヤで、「自称」健康意識高い系最底辺ブロガーである私「スリム鳴造」が食いまくります。
なお、サイゼリヤ以外の外食につきましてはコチラを読んでみてチョ
        ↓
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (4).jpg
それにしても、このご時世、生鮮品にしても惣菜にしても何でも食料品の値上がりは凄まじくも恐ろしいものがございます。
食い物は本当にどうなってしまうのか、何とも不安な時代でございます。
「外食にしようか?」と話し合いつつも、なるべく「バランス良い食事を摂りたい」と絶えず考えている拙ブログでございます。
そんなときの力強い庶民の味方、それが「サイゼリヤ」でございましょう。

【ひろゆき】この物価高騰時代にサイゼリヤが安すぎる理由。
サイゼリヤの経営人が優秀過ぎて未来は明るい。
【動画出典; ひろゆきの広行【ひろゆき,hiroyuki】切り抜き  より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました】
サイゼリヤは、イタリア料理をベースに、健康的な食習慣を提案しています。
野菜を多く含むメニューや栄養バランスのよいメニューの開発に取り組んでおり、おいしく楽しく食事をしながら健康になれることを目指しています。

サイゼリヤの健康的な食事の特徴は次のとおりです。

・地中海式食事法をベースに、野菜を多く含むメニューや栄養バランスのよいメニューを提供している
・本場の食材にこだわり、ワイン、チーズ、パスタ、オリーブオイル、デザート類などのイタリア食材を自社で直輸入している
・料理のサイズを「多すぎず少なすぎず」の量に設定し、食事のシーンや体調などにあわせて選んで組合せていく「コーディネーション」を提案している
・すべての料理に、高品質なオリーブオイルと海塩が使用されている
【AIによる概要】より
🔲田舎風ミネストローネ
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (8).jpg

各種野菜や豆を煮込んだいわばイタリア版お味噌汁といったメニューでございましょうか。
酸味が食欲そそるトマトをベースに旨味が溶け込んだ野菜エキス、植物性タンパク質&食物繊維がしっかり摂取できるいんげん豆など、栄養まるごと頂けるのが嬉しい一品でございましょう。
このメニュー、大のお気に入りですね。
毎回でも食べたいくらいですね、これを食べたら食物繊維がしっかり頂けますので外食メニューとしても良くできた一品でございましょう。
【出典; サイゼリヤで食うワイヤ ⑭全粒粉ペンネとラムと野菜のグリルなど  (2024年07月26日)より、抜粋引用】
🔲フォッカチオ
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (7).jpg
フォカッチャ(Focaccia)、スキアッチャータ(Schiacciata)とはイタリア料理で供される平たいパンである。

強力粉、オリーブオイル、水、塩、イーストなどを原料とした生地を麺棒か手で延ばし、指でいくつかの凹みを作る。
生地ができたら、石窯やオーブンで焼き上げる。オリーブオイルやハーブで味をつけ、そのまま食べたり、肉や野菜、チーズなどをはさんでサンドイッチとして食べる。

前菜の更に前に出されるおつまみとして、また、料理のつけあわせや、パンと一緒に出されることもある。
イタリアのプーリア、リグリア地方のものが有名で、地域によっては家族のお祝いごとに普段料理をしない父親が作って提供する習わしがある。

日本でもレストランやベーカリーなどでよく見かけるが、オリーブオイル以外の油脂や砂糖、乳製品などを用い、本場とはやや異なる風味になっているものもある。

ファミリーレストランのガスト、サイゼリヤ、ココスなどで類似の商品を提供している。

サイゼリヤでの商品名は「フォッカチオ」である。
【出典;  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 フォカッチャ より、抜粋引用させていただきました。 】
🔲ペンネアラビアータ(全粒粉)
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (9).jpg
全粒粉は、外皮(ふすま)、胚乳、胚芽、小麦を丸ごと製粉しています。
全粒粉には、精製された小麦粉(胚乳のみ)に比べて、ビタミン、ミネラル食物繊維が豊富に含まれています。
ペンネを噛みしめたるや、刹那、全粒粉の野趣溢れる香ばしさが一瞬鼻孔を駆け上り、次の刹那、ペンネにしっかり絡み合い馴染みあったピリッとして酸味も美味しい濃厚なトマトソースがトローリと溢れ出てまいります。
全粒粉と言えば、ややもすればザラザラした食感もありますが、当メニューはモチモチ感もあって食べやすかったですね。


全粒粉パスタ(サイゼリア).png
🔲若鶏のディアボラ風
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (10).jpg
ネット情報によりますと、ディアボラとはイタリア語で「悪魔の」という意味らしいです。
パルムなる醤油っぽいテイストも感じさせるさっぱりソースに付けて頂きます。
皮はパリッと香ばしく、噛みしめたるやピリッとした辛みと共に鶏脂の旨味がやって来ます。
これは美味い、再訪時再注文必須のメニューになりそうです。
🔲トリフアイスクリーム
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (13).jpg
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (16).jpg
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (15).jpg


🔲今宵のサイゼリヤ2人前メニュー(税込2,180円)
サイゼリヤで食うワイヤ⑰.png
見てよ。
スイーツまでチョイスして、栄養たっぷり、そんでもって1人当たり1,090円で、美味しいディナーが楽しめるなんて。
こんな外食が他でも楽しめたら良いのに・・・・何ぁ~んて感じるほど、今の庶民にとってはサイゼリヤはヒーローである、と、言っても過言ではないでしょう。


🔲今回チョイスのメニュー表
●2人前
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (1).jpg
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (2).jpg

●1人前(2名でシェア)
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (3).jpg
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (11).jpg
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (14).jpg

ゾウ・・じゃないよ
カバ・・でもないよ
サイ・・ゼリヤだよ
という訳で、次回サイゼリヤで食いまくるメニューは、どぉなってしまうのか?
ヲタの沁みでございます。か?

サイゼリヤで食うワイヤ
サイゼリヤで食うワイヤ⑰ (17).jpg

       ↑
⑰スイーツのチョイスして栄養&美味しさタップリなディナー
       ↓

この記事へのコメント