【2025】スリムちゃんおせちセット【令和7年元旦】

●数の子
2025元旦 (6).jpg
●菊花かぶ
2025元旦 (8).jpg
●お煮しめ
2025元旦 (5).jpg
レンコン、人参、ゴボウ、里芋、こんにゃく、昆布、椎茸、絹さや
●竜王黒大豆(滋賀県産丹波黒大豆)
2025元旦 (2).jpg
●お刺身盛り合わせ
2025元旦 (7).jpg
国産スルメイカ大葉ナルト巻き、北海道産ホタテ貝柱、ハマチ、タイ、ヒラメ、北海道産つぶ貝
●揚げ物3種
2025元旦 (4).jpg
カキフライ、アジフライ、エビフライ
●手作りハンバーグとブロッコリー
2025元旦 (10).jpg
●お雑煮(牡蠣、ハマグリ、紅白梅寿なると巻、すまし汁仕立)
2025元旦 (1).jpg


2025元旦 (9).jpg
今年のお正月も、親族の方々をお迎えして賑やかなおせちを楽しみました。
●2025年、令和7年
スリムちゃんブログ
福助フレーム.jpg
本年もご愛顧・ご愛読の程
よろしくお願い申し上げます!!


🔲お正月「ミニ・エッセイ」
(2019.1.2)
KIMG2360.jpg
初詣に行きました(広島;早稲田神社)
有史以前の2000年前から神社建立の室町時代を経て現在に至るまで、脈々と絶えず人間が暮らしたり関わりを持っていた場所です。
KIMG2367.jpg
小高い丘にある早稲田神社の境内から一望する広島の市街地です。
この画像で見える景色は、神社が建立された約500年前はほぼ全域「海」でした。
山・崖・谷・斜面・湿地・低地・川道・池・沼・そして、海といった、かつて人が住めなかった場所の多くを、文明が発達し様々な土木技術を持った、後の時代の人間が開発して栽培地にしたり住宅を建てたり街を作ったのでしょう。
人類の人口爆発が、人類以外の様々な生態系が暮らす地球環境にとって良かったか悪かったかは別議論として、我々現代人は「安定した食料供給および定住化によって人口爆発したからこの世に生まれることができた人類の子孫のひとり」であることを、謙虚に受け止めたいものです。
「昔の人類は米なんか食ってないから糖質摂取したらアカンのや!」とか、「炭水化物が人類を滅ぼす」とか「トンカツ屋に行っても衣外してトンカツ食え」とか煽りまくることを発言したりホンに書いたりして、米やコムギなどの糖質を徹底的に悪者に仕立てている「糖質制限推進センセ方」がいます。
ご自身も子どものころから食べてきてすくすくと成長し、立派な大人にしてくれた一助である「米や穀物」を「人類には不要だ。人類を滅ぼすんだ!」と目の敵にする偏ったホンを書いたりご主張されるセンセ達に、日本で暮らす人々を診察する資格があるのでしょうか?
いや、穀物は世界中の人が摂取しますので、やみくもに「糖質を悪者に仕立てる」糖質制限盲信派センセ方は「人類を診察する資格がない」と言っても過言ではありません。
我々の先祖や先人が力を合わせて築き上げてきた文明(食料の安定化、暮らしの定住化)を支えてきたビタミンミネラル豊富な穀物さえ目の敵にする「フード・ファディズム」のセンセ達には困ったものです。
(2020.1.3)
2020七福神めぐり (3).jpg
穏やかなポカポカ陽気の正月2日目・・・・
年末年始の運動不足解消と心身のリフレッシュを兼ねて、広島の鬼門「二葉山」山麓の7社寺のお参り「七福神めぐり」に行ってきました。
(2021.1.3,5)
スリムちゃん⑤(8).jpg
スリムちゃん⑤ (10).jpg
「神道」である神社の境内を、「仏教」である大仏マスクを身に着けて歩くスリム鳴造。。。。。。
それこそが、神も仏も仲良く共存する国に暮らす者の、日常風景でございましょう。
「多神が協力し合っている」
「神も仏も受け入れる」
「善悪&勝ち負けよりも折り合い&共存を」
・・・・という「本来持っている大らかな国民性」が日本文化のインナーマッスルであろう、と、スリムちゃんは妄想推察憶測しております。
(2023.1.3,5)
2020七福神めぐり (1).jpg
2023七福神めぐり (13).JPG
年末年始の運動不足解消と心身のリフレッシュを兼ねて、さ・ら・に。。。で、あって疫病終息を願って、広島の鬼門「二葉山」山麓の7社寺のお参り「七福神めぐり」に行ってきました。

この記事へのコメント