検索小僧ちゃんねる(2024年版)⑨セッション・マン

検索するまでもなく頼んでもいないのに、スリムちゃんが興味ありそうな記事を勝手に絶え間なく、スマホに送り付けてくる「Googleおやじ」・・・・・・

セッションマン.jpg
ジョン・レノンとの連弾シーンも!
映画『セッションマン:ニッキー・ホプキンズ ローリング・ストーンズに愛された男』予告編
【動画出典; シネマトゥデイ より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました】
ザ・ローリング・ストーンズ、ザ・フー、ザ・キンクス、ジェフ・ベックをはじめとする60年代~70年代に数多くのアーティストのレコーディングに参加した伝説のセッション・ピアニスト、ニッキー・ホプキンズ。

ザ・ビートルズのメンバー全員のソロアルバムにも参加した稀有な存在である彼は、素晴らしいピアノリフと音楽センスで多くのミュージャンを魅了し、250枚を超えるアルバムと膨大な数のシングル・リリースに貢献した。

しかし、この若き天才ピアニストの活躍は病との闘いでもあった。
1963年、病院に緊急搬送されたニッキーはクローン病と診断される。

闘病生活を送りながらも、30年以上にわたるロック人生において数々のミュージャンと共演し愛された“最高のセッション・マン”の物語を、彼を知る仲間たちが語る。
【出典;公式サイト 映画『セッションマン:ニッキー・ホプキンズ ローリング・ストーンズに愛された男』 より、転載させていただきました。】
ニッキー・ホプキンス・・・・・
高校生の時以来、約50年近くストーンズ&ビートルズのハードコアなファンである私は、もちろん、その名を知っています。
しかし、このたび、Google親父が毎日のようにニッキーの伝記映画を教えてくれるまで知らなかった・・・
彼が難病持ちで、そして、既に亡くなっていたなんて・・・・・
それも今から30年前の1994年、享年50歳の若さで・・・・・
ニッキーホプキンス2.jpg
正直すまんかった、ニッキーちゃん。
振り返れば、ローリング・ストーンズのアノ曲、ジョン・レノンのコノ曲、数多くの名曲を支えていたのは、ニッキー・ホプキンスの、ある時は胸迫る繊細なタッチ、ある時は遊園地で遊んでいるような楽しいメロディ、そして、またある時は高揚感を掻き立てる激しいブギウギであったことは間違いありません。
ニッキーホプキンス.jpg
正直すまんかった、ニッキーちゃん。
死後30年も経過してるので、今さら故人を偲ぶわけではないけれども、私の生涯で最も聞き続けている2大バンド、ストーンズとビートルズ(ソロを含む)の中から、たった今、思いつくお気に入りの曲をチョイスしますので、読者の皆さんと一緒にニッキーのピアノプレイを楽しんでまいりたい所存です。
ニッキーのピアノが冴えわたる曲は、とりわけストーンズの作品にはあまりにも多くありますのでセレクトにも悩みに悩んだけど、ま、今回は、この5曲に絞りました。
【第5位】
The Rolling Stones - Waiting On A Friend - OFFICIAL PROMO
【動画出典;The Rolling Stones より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
恋したり傷ついたりは、若い奴らのゲームだろ。
俺は女を待っているんじゃない、友達を待っているんだ。
哀しみは笑顔で癒される・・覚えておいてほしい。
(意訳・・スリム鳴造( ノД`)…)

ローリング・ストーンズ1981年のアルバム「刺青の男」に収録されていたナンバー「Waiting On A Friend」
邦題は、ずばり「友を待つ」です。
【出典;★☆酢利夢ちゃん弁当2021☆★8⃣友を待つ より、抜粋引用】
【第4位】
JEALOUS GUY. (Ultimate Mix, 2020) 
John Lennon and The Plastic Ono Band (w the Flux Fiddlers)
【動画出典; johnlennon より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
第5位は、過去現在そして未来へと続くバンドの友情を歌ったストーンズのWaiting On A Friend(邦題;友を待つ) 。
第4位は、ヨーコの愛と信頼を失うことを恐れて「俺はただのやきもち焼きなんだ。許してちょ」と言い訳して謝っているジョン・レノンのジェラス・ガイ。
どちらの曲も、ニッキーホプキンスのピアノのメロディは友情や愛情のほろ苦さを演出しつつ、強いタッチでそれぞれの作品の作者の想いを支えている感じです。
【第3位】
Oh Yoko! (Ultimate Mix)
【動画出典; johnlennon より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
世界一有名な中年男が「真夜中に、入浴中に、髭剃り中に、夢の中でも君の名を呼ぶ、オー、ヨーコ」という、ただそれだけの歌詞ですが、ニッキー・ホプキンスの弾むような楽しいピアのメロディにも支えられて、この作者(ジョン・レノン)の子どものように無邪気で一途な愛が伝わってくるじゃありませんかw
【第2位】
The Rolling Stones - Monkey Man (Official Lyric Video)
【動画出典; ABKCOVEVO より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
歌詞は、1960年代後半から1970年代前半の当時、麻薬関係で次々と命を落していったアーティストや英米芸能界の状況を語っているような内容ですが、ミックは「救世主にも悪魔にもなりたくないよ、俺たちはただ単にブルースを演奏したいだけ」と自虐的に歌っています。
イントロ1発、ニッキーの怪しくも切なくも美しいピアノのメロディにビルの不気味なベースリフが絡む・・・・
やがてチャーリーの骨太のドラム、キースの計算されたギターリフ、そしてミックの知性感じるワイルドな叫び・・・・・・
1曲も捨て曲がない、ストーンズ屈指の名盤「レット・イット・ブリード(1969年)」の「モンキーマン」です。
この曲は、ニッキーのピアノが曲全体のイメージを決定しながら、他のすべてのパートをリードしつつ、またはサポートしつつと、素晴らしい演奏となっています。
モンキーマンでのニッキーのピアノは大変印象深く、この曲を1位にすべきかなとも思ったのですが、やはり「アイツ」を1位にすべきだろう。
愛すべき可愛らしいアノ曲を・・・・・・・
ゴゴゴゴゴ.jpg
【第1位】
The Rolling Stones - She's A Rainbow (Official Lyric Video)
【動画出典; ABKCOVEVO より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
この曲を聴くと、気分が高揚しつつ穏やかで優しい気持ちになれます。
ストーンズはこの曲があって良かったな!
そして、ミックよ、この曲をニッキーに任せて大正解だったな!
ややもすれば、平凡なボーカルメロディだが、ニッキーのピアノリフによって、曲に広がりができています。
さ・ら・に。。。。で、ある。
もうこの曲のピアノについては、何ら説明は要らないでしょう。
楽しくて、ユニークで、美しくて、でも、どこか儚く切なくて・・・・・
実際、youtubeで外人のコメントを見ると、この曲について、結婚式に使った人、妻や娘の葬式に使った人など様々なようです。
そして、ニッキー・ホプキンスも、ストーンズやビートルズなど名だたるbandのサポートをして皆を幸せな気分にしつつ、当のご本人は難病に苦しみ50歳の若さで儚く去ってしまった・・・・・・
映画「セッション・マン」か・・・・
Google親父がしつこく推してくるし、私の地元ではまだ上映中みたいだから、時間があれば観に行こうかな
Jealous Guy (Elements Mix) - featuring Nicky Hopkins
【動画出典; johnlennon より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
Nicky Hopkins Blues standard / The homecoming
【動画出典;Jos Lemmers  より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】


インターネット創成期からの2ちゃんねらーにして、狂気&狂喜の検索好きマニアの私「スリム鳴造」
「検索小僧ちゃんねる」は、その時その時に関心を持った話題などを検索して張り付けたり、あるいは、Googleオヤジが私向けに送ってくださった記事などを取り上げたりする、自分自身の備忘録的な内向け陰キャなシリーズです。


この記事へのコメント