ヘ・へ・HEY!!!
いらっ・SHYませぇぇぇつッつアアアア!!!
酢利夢ちゃん「宅メシ屋」に、ございまするぅ!!!
梅雨が明けて、いよいよ連日猛暑のシーズンに突入した令和6年7月後半です。
熱中症とコロナ11波に気をつけて、クールに、そしてホットに食いまくってまいりましょう、で、ござろう。
・
・
🔲ミニトマトとアスパラの冷製出汁
出汁はアスパラの茹でだしと茅乃舎の白だしを希釈しただけのシンプルな一品。
味がよく沁み込むように、そしてしっかりクールになるように、1日冷蔵庫に入れておきます。
あっさりサッパリ召し上がりつつ、しっかりと食を進めてまいります。
ん~、美味い。
猛暑にピッタリな「食べる野菜ジュース」にて、ございます。
・
・
お飲み物は何になさいますか?
こんな猛暑の時期だからこそ、シュワッと爽快な炭酸割りがピッタリの焼酎をチョイスいたしますよ。
・
・
🔲ブロッコリー舞茸の玉ねぎ麹炒め
「ブロッコリー+きのこ」または「ブロッコリー+きのこ+貝類」は、スリムちゃんブログでおススメさせていただくお手軽な「栄養コンビまたは栄養トリオ」のメニューにて。ございます。
ただ、生鮮食料品の値上がりが激しく、最近ではそんなにしょっちゅうブロッコリーは食していないのでありますが、このたびスーパー特売で1株100円程度で売られていたので、当メニューの登場となりました。
・
【ブロッコリー+きのこメニューの関連記事】・●広島かきと島根ブロッコリーの柚子コショウ炒め炒めたてホクホクと湯気上がる一品から、食欲そそる柚子コショウの香り・・・・・・牡蠣はビタミンB1・B2・B12などのビタミン類や、亜鉛・鉄などのミネラル、アミノ酸、タウリン、グリコーゲンなどを豊富に含む。ブロッコリーは、β-カロテンやビタミンB群、ビタミンC、Eを多く含むほか、カルシウムやカリウム、鉄などのミネラル、食物繊維も豊富。正に効率よくエネルギー変換するための栄養素がたっぷり含まれた「栄養食材の往復ビンタメニュー」と言えるでしょう(キリッ!ドヤっ!)・現代人とりわけ「令和原人」に不足しがちな食物繊維ビタミンミネラルが一度に摂れる凄まじいメニューです。調理は簡単。最初にブロッコリーを茹でて、あとは残りの食材を炒めるだけ。ブロッコリーは電子レンジで調理するのも良いでしょう。今回はアボカドを早めに入れて炒めたらソース状になったので「アボカドソース」としました。食材重視のメニューですので味付けは何でも良いでしょう。このたびはコンソメスープの素、醤油、塩で整えています。海のミルク「牡蠣」&森のバター「アボカド」の栄養コンビが織りなすベーシックな舞台で、マイタケの免疫力が華麗に踊り、栄養野菜の王様「ブロッコリー」がすべての食材の旨みを受け止めるこのメニューで、オミクロンをぶっ飛ばせ!・●栄養3兄弟の香味ペースト炒めブロッコリー、貝類(あさり、牡蠣、しじみ、ホタテなど)そして菌類(マッシュルーム、しめじ、舞茸など)・・・・・・ブログ主が言うところの「栄養3兄弟」のスペシャルメニューです。スペシャルなのは栄養の豊富さを表現しているのみで、調理は極めてシンプル。具材組み合わせで勝負の9割が決まっておりますので、味付けは皆さんのお好み次第で。
・
・
・
「私たちのさつま芋畑から焼酎造りは始まります。」・・・・・
ん?
ドヤドヤと写真撮影に応じて並んでいる人々・・・・
炭酸割りにおススメの夏向き焼酎は、この御仁たちが育てたさつま芋から造ったのか???
やや?
「芋焼酎なれども、吟香嗅ぐわしく、爽涼たる味わい、水・氷にて割って飲む可し」
要は、冷たくして飲んでくれ、美味しいぞ・・・との自信たっぷりなご口上のラベルなんだが・・・・
この焼酎の正体は???

・
🔲涼風大海
もろみを低温発酵させ減圧蒸留で仕上げました。 吟醸酒のようにフルーティーな香りが際立つ軽快な味わいで、暑い季節に爽やかに飲める焼酎です。 ロックや水割りはもちろん、炭酸割りもおすすめです。 ・ 【出典;大海酒造株式会社 涼風大海 より、転載させていただきました】 |
・
いやぁ~、確かにスッキリしててほのかにサツマイモの甘さも楽しめる美味しい焼酎でした。
ちびちび舐めるより、グイグイ飲み干してゆく爽やかな炭酸割り芋焼酎を楽しみました。
・
・
・
🔲スリムちゃん風ヘルシー広島焼
(エリンギ焼き添え)
・
・
酢利夢ちゃん「宅メシ屋2024」
↑
【6】梅雨明けだ!酷暑をクール&ホットに食べまくれ!!!
↓
この記事へのコメント