外食でも栄養がバランスよく摂取できて、何といっても美味しくって... な・お・か・つ。。。。。だ!
価格も優しい庶民の味方であるサイゼリヤで、「自称」健康意識高い系最底辺ブロガーである私「スリム鳴造」が食いまくります。
なお、サイゼリヤ以外の外食につきましてはコチラを読んでみてチョ ↓ |
・
・
🔲サイゼリヤ 広島段原SC店
【広島市南区段原南1丁目3−52 広島段原SC6F】
・
・
午後9時過ぎというかなり遅い時間帯にも関わらず満席で順番待ちとなっており、名前を書いて10分以上待機しました。
サイゼリヤ人気は大したものですね。
スリムちゃんブログ一行は、今回は2名様にて訪れました。
注文するメニューは、すべてシェアして頂きます。
・
・
・
🔲田舎風ミネストローネ
|
各種野菜や豆を煮込んだいわばイタリア版お味噌汁といったメニューでございましょうか。
酸味が食欲そそるトマトをベースに旨味が溶け込んだ野菜エキス、植物性タンパク質&食物繊維がしっかり摂取できるいんげん豆など、栄養まるごと頂けるのが嬉しい一品でございましょう。
このメニュー、大のお気に入りですね。
毎回でも食べたいくらいですね、これを食べたら食物繊維がしっかり頂けますので外食メニューとしても良くできた一品でございましょう。
・
・
・
🔲ムール貝のガーリック焼き
タンパク質、ミネラル、カルシウム、ビタミンが豊富、低カロリーな貝類のメニューも充実しているサイゼリヤ。
野菜ペーストとガルムソースと共にタイトなムール貝を咀嚼したるや、酸味苦味うま味が噛めば噛むほど楽しめる一品にて、ござります。
・
・
・
🔲にんじんサラダ
冷たくてオレンジ風味の酸味甘味が美味しくてさっぱり味わえる、暑い時期にピッタリのメニューです。
あと、サイゼリヤメニュー全般に言えることですが、「一品あたりの量がそこそこ多い」
ややもすると、外食においてサラダなどのサイドメニューは量が少なかったりしますが、サイゼリヤはどんなメニューであろうと1品1品しっかりと量が確保されております。
なお、スリムちゃんブログでは人参サラダは主にリンゴ酢で味付けしております。
|
・
・
・
🔲ペンネアラビアータ(全粒粉)
今年(2024年)の春の改定メニューで初登場し、夏の改定メニューで全国の店舗で提供されることになったらしい「全粒粉小麦を使ったメニュー」
(このあたりの経緯は、 ⑬緊急速報!「全粒粉メニュー」が関西以西でも食えるらしい!! を、参照してみてチョ)
全粒粉は、外皮(ふすま)、胚乳、胚芽、小麦を丸ごと製粉しています。
全粒粉には、精製された小麦粉(胚乳のみ)に比べて、ビタミン、ミネラル食物繊維が豊富に含まれています。
ペンネを噛みしめたるや、刹那、全粒粉の野趣溢れる香ばしさが一瞬鼻孔を駆け上り、次の刹那、ペンネにしっかり絡み合い馴染みあったピリッとして酸味も美味しい濃厚なトマトソースがトローリと溢れ出てまいります。
全粒粉と言えば、ややもすればザラザラした食感もありますが、当メニューはモチモチ感もあって食べやすかったですね。
ただし、私個人的にはペンネは好んでチョイスしないメニューなので、将来的には「サイゼリヤの全粒粉スパゲッティ」を頂いてみたいですね。
・
・
・
🔲ラムと野菜のグリル
柔らかくてジューシーなラム肉を、 しょうゆ味も感じられるガーリックソースにて和風イタリアンといった優しい味つけで美味しくいただきました。
ズッキーニ、パプリカの野菜グリルも美味しかったけど、特筆したいのはポテト。
塩加減、揚げ加減、共に絶妙で、2人でシェアするとは言え、あまりに美味いのでポテトについては我がまま言ってかなり多めに頂いちゃいました。
・
・
🔲ライス
美味しいお肉料理にはご飯はマスト。
「もちゃもちゃ、もぐもぐ」
ご飯が捗ります。
・
・
・
2人で6品注文して2,350円。
腹いっぱいになって1人あたり1,175円。
良質なタンパク質や食物繊維もしっかり摂取できて美味しくって、大満足な外食ディナーとなりました。
サイゼリアじゃないよサイゼリヤだよ。
という訳で、次回サイゼリヤで食いまくるメニューは、どぉなってしまうのか?
ヲタの沁みでございます。
サイゼリヤで食うワイヤ
↑
⑭全粒粉ペンネとラムと野菜のグリルなど
↓
この記事へのコメント