6月1日。
サツマイモの苗を植え付けましたぁ!
さ!
本年植えたサツマイモの苗の皆さんを、チーム別にご紹介してまいりまShow!!
・
・
・
・
・
🔲サツマイモ植え付け
各チームのご紹介
・
🔲鉢植え栽培組チーム
(2024年3月中旬;撮影)
↓
(2024年4月中旬;撮影)
昨年収穫したサツマイモのツル(2代目)です。
晩秋はペットボトルで水耕栽培し、厳冬期および最低気温一けた台の時期(12月~3月)に植木鉢に移し、外に出さず室内で栽培しました。
その後、最高気温が20℃近くなってきた4月からは外に出して十分な陽射しを受けて青々と育ってくれました。
🔲ペットボトル水耕栽培チーム
・
(2024年3月中旬;撮影)
↓
(2024年4月中旬;撮影)
↓
(2024年5月初旬;撮影)
こちらのチームは、何と一昨年収穫したサツマイモから引き継いだ3代目のツルでございます。
ペットボトルにて水耕栽培したのですが、厳冬期および最低気温一けた台の時期(12月~3月)は、人間と同じ環境、つまり日当たりが良く暖房を使った暖かい室内で栽培しました。
鉢植え栽培チームと同じく、気温が高くなった春先(4月~5月)に、外に出してたっぷり陽光を当てて育て
たのですが、少々「しくじった」感じです。
冬は無事乗り越えましたが、むしろ暖かくなってから葉が青々とならず、生育が進んでいない状況です。
たぶん、暖かくなってからは土壌の栄養が必要だったのでしょう。
春先に鉢に移し替えれば良かったと少し後悔しています。
↓
(2024年6月1日;植え付け)
こちらの「水耕栽培チーム」は、スリムちゃん農場とは別の場所に植えていた芋づるから取ったものです。
雑草対策も兼ねた目的で、畑ではない「擁壁と溝の間」に、大して期待もせず余った苗を植えたところ、あにはからんや、しっかり芋が育ったのでした。
一昨年収穫し、昨年も収穫後に苗を作り、そして本年も元の場所(擁壁と溝の間)に帰ってきました。
正に「スリムちゃんサツマイモ3代目」の栽培スタートです。
・
🔲買った芋の芽出し組チーム
・
(2024年3月中旬;撮影)
スーパーで買ってきた「紅はるか」と「シルクスイート」
半分に切って3月3日から水耕栽培を始めて、気温が上昇するとともに順調に生育したようです。
↓
(2024年6月1日;植え付け)
生育の良いツルは芋本体から外して、芽がでたばかりのようなツルは芋本体に付けたまま、「苗」として植え付けました。
紅はるかは8本、シルクスイートは4本の「苗」としての畑デビューにて、ござります。
大きくなっていただいて、秋の収穫時の「食べ較べ」が楽しみでございます。
・
🔲ホームセンターで買った苗チーム【NEW!!】
・
初めてサツマイモの栽培を開始した一昨年の2022年。
苦労したのは「苗の購入」でした。
どこのホームセンターでも簡単に買えると思っていたのですが、街中、住宅街、郊外と大型ホームセンター廻りをしましたが、なかなか買えませんでした。
実際に畑などの農地が多い郊外のホームセンターでは苗を扱っている店が多かったですが、全店売り切れ。
一方で、農地が少ない街中や住宅街のホームセンターでは、完全予約制でした。
2年間サツマイモを育ててきた経験がある今は、サツマイモの苗が買いにくい理由が分かっています。
サツマイモの苗は生鮮食品と一緒で、商品として店頭に出したならば、少しでも早くお客さんにお渡しして畑に植え付けてくれないと、枯れてしまうリスクが高く、とても扱いにくい商品なんですよね。
それがゆえに、昨年2023年はホームセンターにて事前に苗購入の予約をして購入しました。
それも私が受け取りに行ける日時から逆算してホームセンターさんが当該店舗に取り寄せてくださるという、お互い面倒くさい行程を経る必要がございました。
実際、ホームセンターのチラシを見ても、サツマイモの苗はほぼ予約制となっており、なおかつ、取りに行ける日をお店と打ち合わせする必要があるようです。
・
【2022年、苗購入(30本、約1,000円)】
↓
【2023年、苗購入(60本、約2,000円)】
さて、今年は「ホームセンターで買えなければ、今ある苗だけで育てよう」と思っていて、予約もしなかったのですが、ふと園芸コーナーを見るとプラスチックの小鉢付きでサツマイモの苗が売っていました。
いわゆる「ポット苗」ですね、これなら「生の苗」よりも商品として長持ちできるので、ホームセンターも扱えるのでしょう。
↓【2024年、ポット苗購入(8本874円、4本入り税込437円×2セット)】
店員さんに聞いてみたら、このサツマイモのポット苗はすごい人気で、毎日よく売れているそうです。
ただし、値段は高くて「生の苗」より3倍くらいする感じですね。
でもま、モノは考えよう。
もし上手く活着できたら、伸びたツルを切り取って芋蔓を増やせることができるかもしれないと、期待しちゃってます。
ポット苗のサツマイモの種類は「金時」
こちらもスリムちゃん農場に、草鞋をお脱ぎになられました。
・
・
さ!
各チームのサツマイモの苗がスリムちゃん畑に大集合なさいました!
秋の収穫まで、どんな成長を見せてくれますやら、楽しみでございます!
・
・
・
・
スリムちゃん農場2024
↑
【6】各チームのサツマイモの苗が畑に大集合!!
↓
この記事へのコメント