酢利夢ちゃん「宅メシ屋2024」【4】酢利夢ちゃん、もつ焼きそば

🔲大根のぬか漬け
酢利夢ちゃん「宅メシ屋2024【4】  (1).JPG
ポリ、ポリ、もぐもぐ、グワシャぐわしゃ・・・・・
今宵も発酵食品のぬか漬けでスタート。
ネット情報では、「野菜から先に食べよう」逆に「野菜から先に食べてはダメ」などと、お医者さんや栄養管理士さんなどが、あーでもないこーでもないと語っておられますが、拙ブログでは誰が何と喚こうと、ぬか漬けが最初でございます。
読者様におかれましては、どなた様もこなた様もあなた様もそなた様も、お腹すきますよね。
た・だ・し。。。。で、ある。
腹ペコなのは、体内で暮らす1兆もの腸内細菌さんの皆さんも同じ。
スリムちゃんブログでは、酒の乾杯よりも先に、まず最初に腸内細菌の皆さんにご馳走をお届けいたします。
ぬか漬けは腸内細菌さん一同の大好物である植物性乳酸菌のパラダイスでございます。
【スリムちゃん!まとめランド♪ ぬか漬けカテゴリー】

(連載期間2018.11.25~2019.2.3;全5回)

(連載期間;2019.5.10~7.2;全10回)

(連載期間;2019.7. 11~2019.12.29;全7回)

(連載期間2020.3.4~2020.5.18;全5回)

 (連載期間;2020.11.13 ~ 2021.4.28;全10回)
🔲ブラックニッカクリア
酢利夢ちゃん「宅メシ屋2024【4】  (9).JPG
あっさりすっきり、飲み口正にクリアなウイスキーです。
🔲タケノコ(破竹)とシイタケとモロッコ豆の煮もの
酢利夢ちゃん「宅メシ屋2024【4】  (2).JPG
晩春から初夏が旬の破竹(タケノコ)と、夏が旬と言われているモロッコ豆。
シイタケも参戦し、この季節しか味わえない山の恵みに感謝しながら頂きます。
🔲ダイコン餅
酢利夢ちゃん「宅メシ屋2024【4】  (7).JPG
餅といっても餅は入っていません。
ネットに出ていたレシピを参照にした、片栗粉を使ったモチモチ食感の一品です。
片栗粉、おろし大根、銀杏を焼いて、藻塩を振りかけたりポン酢で召しあがれ。
🔲ブリのカルパッチョwithクルミ、新玉ねぎ、サラダほうれん草
酢利夢ちゃん「宅メシ屋2024【4】  (3).JPG
たんぱく質&ビタミンB群豊富なブリを、スリムちゃんレモンドレッシングで頂きます。
あっさり爽快なレモンの酸味と、カリッとした食感が食の楽しみを増幅しちゃうクルミが良いアクセントになっております。
ブイーン、ブイーン(飲酒音)
ブラックニッカクリアの炭酸割が進むのはやむを得ないでしょう。
【参照記事】
(2022.06)レモンドレッシング (8).JPG
スリム&ヘルシーな生活を目指す、スリムちゃんブログ。
食事においては、なるべく「食材そのものの味を楽しむ」ことを心掛けておりやす。
その実行のための頼もしいメソッドのひとつが「市販ドレッシング要らずの食事」
今回は、天然食材のみを使って作る「レモンドレッシング」のレシピです!
🔲いなりギョーザ
酢利夢ちゃん「宅メシ屋2024【4】  (4).JPG酢利夢ちゃん「宅メシ屋2024【4】  (5).JPG
近所の美味しーい肉屋さんで売っている「ギョーザの餡」をイナリでくるんだ「いなりギョーザ」
香ばしくカリッと焼いた油揚げを噛みしめたるや、中に詰め込んだ餡と一体化した食べ応えある一品です。
ブイーン、ブイーン、ブイーン(飲酒音)
ブラックニッカクリアが益々はかどります。
満を持して降臨する、本日の〆の一品がコチラだ!


🔲酢利夢ちゃん もつ焼きそば
酢利夢ちゃん「宅メシ屋2024【4】  (6).JPG
茅乃舎の白だしと刺身しょう油を味付けのベースとし、近所の美味しい肉屋さんのモツやキャベツ、ニラ、ニンニクを一緒に炒めた焼きそばです。
スリムちゃん「こ、これは美味い!」
た・だ・し。。。。で、ある。
この一品は、東京中野の「塩ホルモンさとう」さんで味わった絶品「中野焼きもつそば」をお手本にしたつもりですが、もちろん、さとうさんの「もつそば」には、喉元はおろか足元にも及びません。
嗚呼、また塩ホルモンさとうで色々食べたいな・・・・・・
【参照記事】
🔲中野焼き もつそば
東京食いまくり珍道中⑥ (2).JPG
スリムちゃん「こ・これは・・・・・(絶句)」
東京食いまくり珍道中⑥ (4).jpg
お好みソースみたいにくどくない、塩コショウのように尖っていない、シンプルな和風な味わいが清々しい。
スリムちゃん「こ・これは、美味いなんてもんじゃないぞ!」
ホルモンの旨味と相まって、優しい和風(醤油&あごだし?)タレをまとった焼きそばに、感動の舌鼓を打つスリムちゃんブログ一行にて、ござりました。


酢利夢ちゃん「宅メシ屋2024」

       ↑
【4】酢利夢ちゃん、もつ焼きそば
       ↓

この記事へのコメント