スリムちゃん農場2024【3】無念!ほぼ全滅のアブラナ科野菜

令和6年3月後半の某日。
最高気温が20℃近くなってきた日もある一方で最低気温が5℃以下の日もあり、日中と夜間の気温差が大きい時期でございます。
私の周辺ではインフルエンザやコロナに罹患している方が増えています。
体調管理に気をつけて、間もなく訪れるであろう穏やかな春を元気に迎えましょう!

●広島菜
(2024年2月中旬;撮影)
スリムちゃん農場2024❷ (5).JPG
      ↓
(2024年3月中旬;撮影)
スリムちゃん農場2024❸ (2).JPG
な、名、奈、菜、na、ナ、何とっ!!
「葉物野菜」である広島菜ですが、食用になる「葉」が不生育で何と一気に開花してしまいました。
スリムちゃん「ぬぉぉぉ~っつ!これは大失敗、食い逃してしもうたぁ!」
・・・ん~、でも、菜の花そっくりの黄色で可愛らしい花が咲いており、何か小春日和のほっこりした気持ちになります。
目の保養、心の癒しになっていますので、観賞用として良しとしますか・・・・
次回の栽培のための勉強のため、自分のためにリンクを貼っておきます。
【自分用反省会、参照記事】
🔲アタリヤ農園 ヒロシマナ(広島菜)
『つなぐ大地の絆ーBatonー』#263 
安佐南区 川内 蓼丸 良平さん 
2020年12月17日放送
【動画出典; RCCテレビ より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました】
    ↑
女優綾瀬はるかさんの実家で広島菜農家を営むお兄さんの動画を見つけました。

●大根(三太郎)
(2024年2月中旬;撮影)
スリムちゃん農場2024❷ (4).JPG
      ↓
(2024年3月中旬;撮影)
スリムちゃん農場2024❸ (4).JPG
昨年の11月に種まきした大根、三太郎でしたが・・・・
ト・ホ・ホ。。。。で、ある。
根が太くならず、トウ立ちしてしまいました。
栽培失敗にござります。
スリムちゃん農場2024❸ (9).JPG
ほとんどがトウ立ちしてしまいましたが、わずかながら何とか食用になりそうな大根もありましたので、すみやかに調理して頂きました。
スリムちゃん農場2024❸ (10).JPG
スライスした大根を、大根葉と豚肉とキノコ2種と合わせて鍋仕立てとしました。
スリムちゃん農場2024❸ (11).JPG
こちらは大根葉をチリメンと卵と一緒に炒めた焼き飯でございます。
【自分用反省会、参照記事】
🔲ニチノウのタネ だいこん(アブラナ科)  】
【種のプロが教える!】なぜトウ立ちするのか
「トウ立ちの原理」~トウ立ちさせないポイントが分かる!
【動画出典; 種兵チャンネルより、共有埋込コードにてリンクさせていただきました】

🔲サツマイモの蔓育成
(今春植え付け用の苗作り)
(2024年3月中旬;撮影)
🔲鉢植え栽培組チーム
スリムちゃん農場2024❸ (1).JPG
🔲ペットボトル水耕栽培チーム
スリムちゃん農場2024❸ (7).JPG
🔲買った芋の芽出し組チーム
スリムちゃん農場2024❸ (8).JPG
スーパーで買ってきた「紅はるか」と「シルクスイート」を半分に切って、ペットボトル水耕栽培を始めました。
芽が出て順調に生育し、苗になってくれれば良いのですが・・・・・・

●玉ねぎ
(2024年3月中旬;撮影)
スリムちゃん農場2024❸ (5).JPG
少しずつ成長いるようですが、果たして地中では球状に育っているのか?
日照が強くなるこれからの時期に期待です。
●キャベツ
(2024年3月中旬;撮影)
スリムちゃん農場2024❸ (3).JPG
お!
キャベツは順調に生育しているようです。


スリムちゃん農場2024
スリムちゃん農場2024❸ (6).JPG

     ↑
【3】無念!ほぼ全滅のアブラナ科野菜
     ↓

この記事へのコメント