「広島城オイスターフェス2024」

・
「広島おいも万博2024」

令和6年2月後半の連休某日、広島市内で開催された2つの「食いもん系イベント」に参戦したのですが・・・・
う。。ぬぅ・・・・
むぅ・・・・・・・
「食のお祭り」なので、原則として基本的には「美味しかったです!楽しかったです!」とレポすべきなのでしょう。
誰だって後ろ向きなことは書きたくないものです。
しかし、TV局という公共性の高い媒体が2イベント主催とならば、やはり参加者として正直に感想を述べることが公共の利に沿うものでございましょう。
もちろん、「しがない食いもん系ブロガーの超個人的感想」にて、ござります。
SDGs持続可能なイベントとして来年以降も賑わうためにも、来場者の忌憚なき意見も必要でございましょう。
ただし、関係者様各位がこんなド底辺零細な当ブログを見る機会があれば。。ですがwww
・
・
🔲広島城オイスターフェス2024
天候に恵まれたこの日、まずは広島城址公園で開催されたオイスターフェスに降臨。
・
・
🔲殻付き焼牡蠣
牡蠣のサイズは普通。
た・だ・し。。。一皿2個で500円。。。。
ん~、イベントで食うと値段的にはこんなもんなのか・・・・
私の認識が甘いのか、しかし私にとってはかなり高い気がしますよ。
牡蠣王国のお膝元とは会場の立地のみ、このイベントでは廉価で腹いっぱい食らうことなんて夢のまた夢。
「広島の冬の味覚を代表する牡蠣グルメが集合」とサブタイトルを付けるには、あまりに悲しいではないか。。。。。。というのが、私の率直な感想です。
そう言ゃあ~昔、10年以上くらい前に「江田島かきカキマラソン」なるイベントに出場したときは、参加者は参加費込みで、同伴者も1,000円で牡蠣食べ放題、そんなお得でハッピーなイベントもあったんだよなぁ~。
ただし、ん、ま、この超物価高のご時世、時代も違うし、う~ん、比較すること自体無理かも・・・な。
・
・
江田島かきカキマラソンは、参加ランナー全員に「やき牡蠣食べ放題」が振舞われたり、 地元の海産物・特産物などの出店で食べ歩きができたり、抽選大会があったりと、 イベントが楽しい大会でした。ただし、「焼き牡蠣食べ放題」は、網焼きの回りをランナーが取り囲んで 紙皿に牡蠣を入れてもらうのを待つというスタイルなので、1人で参加した年は、気の小さいワタクシは 他人をかき分けて前に出ることがなかなか出来ず、あまり多くは食べられませんでした。
・
・
「広島城オイスターフェス2024」始まる
カキを中心とした冬の味覚 初開催
🔲第1回「牡蠣グルメ選手権!」
4店の牡蠣入り麺メニューの人気を競うイベント。。だ、そうな。
ラーメンが2店、パスタが1店、焼きそばが1店。
1皿700円だ、そうな。
スリムちゃんブログは、「パスタ」と「焼きそば」の2店のメニューをチョイスしてシェアすることにしたのですが・・・
・
●燻製牡蠣のペペロンチーノ
(ホームページ記載の画像)

【出典;広島城オイスターフェス2024HP 第1回牡蠣グルメ選手権 より、転載】
↑
この画像のとおりの料理が提供されると、誰もが思うじゃないですか?
でも実際に700円で購入してみたら・・・・・・・
↓
(700円で購入し提供された実物パスタ)
悪く書きたくないですが、と・ほ・ほ・・・過ぎますよぉ。
イメージ画像と違い過ぎるし、何といっても「量が少なすぎる」
デパ地下とかの試食品ですかぁ??・・・・・いや、それは言い過ぎ、「お味見」程度か。
もお、もう、これ以上は語りません。。。。。
この牡蠣グルメ選手権なるメインイベント、「第1回」らしいが、2回、3回と続けるつもりなのか?
こんな調子じゃあ、次はないぞ!
・
・
・
●牡蠣バターと大葉の塩焼きそば
(ホームページ記載の画像)

【出典;広島城オイスターフェス2024HP 第1回牡蠣グルメ選手権 より、転載】
↓
(700円で購入し提供された実物焼きそば)
パスタほど酷くはないが、こちらも、これで700円はないわ。。と、思いました。
・
・
広島城のお堀端に所在するTV局さんが主催した当イベント。
(広島商工会議所も主催者の一味ではあるが・・・)
もう、はっきり言いましょう。
RCCこと中国放送さん、ご乱心か?!
こんなボッタくりイベント開催して、第2回、第3回とSDGs持続可能できると思ってんの???
牡蠣に目の肥えた広島市民を甘く見過ぎだし、こんなボッタくりeventを街のど真ん中で開催すること自体、せっかくのインバウンド外国人観光客の皆さんにも申し訳ないし、広島の観光イメージにとっても良くないと、率直に感じました。
RCCさんと言えば、私の一番古い記憶では、小学1年の時にいまはなき広島市公会堂で開催された柏村武昭さん司会の「ちびっこクリスマス大会」とか、カープのラジオ実況とか、楽しくてお世話になったことばかりですが、今回のオイスターフェスには、呆れを通り過ぎて諦めの境地に達しました。
本当にガッカリです。
・
・
オイスターフェスに見切りをつけて、「おいも万博」の会場があるひろしまゲート(旧広島市民球場跡地)へ向かいます。
途中、完成したばかりのサッカースタジアム「エディオンピースウイング」に立ち寄りました。
次回は、新サッカースタジアムの様子と、「おいも万博」の様子をレポートしたいとおも・・・っているのですが・・・・・・
果たしてボッタくり牡蠣フェスにダメージを受けたブログ主は、「おいも」でリベンジを果たせるのだろうか?
そ・れ・とも・・・、再びブログ主に厳しい現実が提示され、立ち直れないほどまでに叩きのめされて、し・ま・う。。のか?
【参照記事;楽しかったイベントの思い出】ふらり外食【2019】食いまくり⑩ひろしまフードフェスティバル【延長戦】ふぅ~、食った食った、食いまくった。。。。も、もお、これ以上食えない・・・・・・腹いっぱい地産地消グルメを堪能し、焼酎&ビールですっかり良い気分です。スリムちゃんブログ一行は、広島城へ向かいました。お目当ては、特別企画展「江戸屋敷・大坂蔵屋敷」です。・・・ふらり外食【2022】食いまくり毎年秋に広島城とその周辺が会場となる「ひろしまフードフェスティバル」が、3年ぶりにリアル開催されました。地産地消の地元グルメ、食べ歩き日記です。・・・「男子駅伝」からの「島根ふるさとフェア」2020「しまったぁ!来るのが遅すぎたかぁあああ!!!!」男子駅伝のゴール会場で「ふるキャラ(ふるさとキャラクター)」に癒されたり、ランナーの沿道応援などで時間を使ってしまい、「島根ふるさとフェア」が開催されている広島グリーンアリーナ(広島県立総合体育館)の会場入りがすっかり遅れてしまった我らがスリムちゃんブログスタッフ。し・か・し。。。。で、ある。時、既に遅し・・・・・・会場内の「しまねまるごと特産市」で販売されている、最大のお目当てであった「宍道湖のシジミ」は既に売切れておりました・・・。一体、どぅなってしまうのか???!!!!
・
・
・
・
ふらり外食【2024】食いまくり
↓
【番外編】
●山口県にて食いまくり●
・
・
●2つの食いモン系フェスに参戦??●
①「広島城オイスターフェス2024」
↓
【食フェス反省会】
この記事へのコメント