現在建設中の「新・広島駅ビル」はJR西日本が整備する駅ビルで、地上20階、地下1階で商業施設やシネコン(複合映画館)、400室規模のホテルなどが2025年春に開業予定です。
延べ約11万1千平方メートルは、1965年完成の旧駅ビル「広島アッセ」の3倍以上に相当。
2階には広島電鉄の路面電車が高架で乗り入れます。
2023年10月下旬。
開業まであと1年半。
JR西日本によりますと、JR広島駅ビルのリニューアル工事は、全体の6割程度まで進んでいるそうです。
・
・
【長島カイセツ】変わる広島の玄関口 JR広島駅周辺の再開発(2023年10月13日放送)

【動画出典; 広島テレビニュース より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
・
・
・
2023年、10月下旬の某日。
新駅ビル路面電車の乗り入れ区域も、かなり建設が進んでいるようです。
・
・

・
駅前大橋から広島駅方面を望む。
路面電車は駅前大橋から高架で新広島駅の2階に乗り入れます。
現在は橋脚の工事中で、来年に入って橋桁の工事が行われるとの事です。
・
・
「広島駅新駅ビル模型」展示
「TOUCH MATCH HIROSHIMA」2023.10.22撮影
広島駅周辺模型 広島駅再開発 2025年春開業
広島新駅ビル 広島市 JR西日本 広島電鉄 路面電車
・
・
画像は、駅前大橋から東方面猿猴川沿いの風景です。
今日は時間に余裕があるので、駅前大橋を渡って広島駅から少し離れた場所でランチ探しをします。
広島駅南口側、2~300m離れて猿猴橋町や的場町へ行くと「チェーン店ではない飲食店」や「ふらり立ち寄り客向け」の飲食店がたくさんあって、ヘタレオヤジの私でも行きやすい店が多いのです。
特に最近はこのエリアで新たな飲食店が続々と開店しているようなので、街歩きも楽しくなっています。
猿猴川沿いの景色を楽しみながらサイクリングしつつ、的場町電停付近にやってまいりました。
広島駅から2つ目の電停「的場町」は、広島駅から電車に乗って5分程度、歩いたら7分くらいで着きます。
つまり、電車の待ち時間を考慮しますと、歩いて行ったほうが早い場所でございます。
・
・
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
・
●バンコク食堂バードマン的場町
・
【広島市南区的場町1丁目7−24】
広島電鉄;的場町電停すぐ
・
・
タイ料理のお店です。
すべてのメニューがグリーンカレー食べ放題付きの1,000円で、あとは大盛りやトッピングをチョイスできるようになっていました。
ん~、どいつもコイツも美味そうですが、恐らくお店の一番おススメであろう左上に記載されているメニューをチョイスすることにしました。
私、スリムちゃんがチョイスしたメニューとは・・・・・
🔲カオマンガイ(揚げ卵追加)
カオマンガイとは、鶏肉の茹で汁で炊いたご飯の上に、柔らかく茹でた鶏肉を乗せたタイ料理のこと。 タイの国民食の一つで、屋台や食堂、レストランなどさまざまな場所でいただくことができます。 タイのカオマンガイは、ご飯はタイ米、鶏肉には軍鶏(しゃも)肉が使われます。 鶏肉のうま味が染み込んだ香り豊かなタイ米に、柔らかい鶏肉、そこに甘辛いタレをかけて食べるのが一般的。 パクチーや薄切りのキュウリが添えられていることも多いです。 ・ 【出典;フードマニア カオマンガイとは? より、抜粋引用させていただきました】 |
・
「苦手なお客様もいますので」と、お店の人にハーブ系野菜パクチーの有り無しを聞かれましたが、好き嫌いがなく、どんな料理も食いまくる私としてはもちろん「パクチー有り」で即答。
左の器にはセルフサービス食べ放題のグリーンカレーライス。
あまり辛くはなく、だけど「甘いけどクール」を演出するココナッツミルク&ハーブのコンビ、そして「オイラはマイペースだかんな」と言わんばかりにサラッとパサパサしたタイ米が、ルーと米の美味しさを個別具体的に、はっきりくっきりと味わえます。
そして、右の大皿にはボリューム満載な「カオマンガイ」が堂々の降臨。
酸味の強いピリピリ系甘辛タレがパクチーの清々しさと馴染みあい絡み合って、生野菜サラダ・揚げ卵・鶏肉・タイ米それぞれの食材を引き出しています。
ちょっとピリッとしつつスーッとする味わい、もう夢中になって頂きました。
「あ~美味しー、五臓六腑にも染み渡るわぁ~」
ふぅうう~食った食った・・・・・
あっという間に完食、そして外食では久しぶりに大満腹。
そりゃそうですね、グリーンカレーでも「カオマンガイ」でも、美味しいタイ米をたっぷり頂いたのだから。
グリーンカレー食べ放題と書いてありましたが、こんなに大判振る舞いですのでお替りしなくても大・大・大満足なランチとなりました。
・
・
・
【駅ビル建替】広島駅周辺食いまくり日記
↑
【035】バンコク食堂バードマン的場町
↓
連載中です。更新をお楽しみに!!!
この記事へのコメント