🔲動画1🔲
“世界最高齢”101歳の薬剤師 ギネスに認定
長寿の秘訣は?(2023年9月18日)
・
【動画のポイント】
●週6日店頭に立ち、今でも現役の薬剤師として働く101歳の幡本さんのお話。
●絶対こうあるべきとは考えない。人生あまりカリカリしないで済んできたという気がする。
●太平洋戦争さ中の21歳時に薬剤師免許取得、30歳時に薬局開業、以来70年間営業中。
●健康維持のため毎日欠かさず続けているのが、10分間の自己流体操。
・
・
・
🔲動画2🔲
【G7栃木・日光】106歳の現役理容師・箱石シツイさん
「生涯現役の世界最高齢へ」
【動画出典; とちテレNEWS より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
・
【動画のポイント】
●今でも現役の理容師として働く、何と106歳の箱石さんのお話。
●たくさんの常連客に支えられて、今年でオープン70年。
●夫は戦争で亡くなった、若い人には私のような苦労をしてもらいたくない。
●一昨年(2021年)104歳の時に、東京五輪の聖火ランナーを務めた。
・
・
・
🔲動画3🔲
【現役】100歳のキャリアウーマンに密着!元気の秘訣に迫る!
【動画出典;福島中央テレビNEWS より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
・
【動画のポイント】
●化粧品販売の仕事をしている100歳のキャリアウーマン、堀野さんのお話。
●自分で支度したバランスの良い食事を1日3食しっかり食べるのが健康の秘訣。
●仕事をやめたいと思ったことは全然ない、皆に喜んでもらう事が生きがい。
・
・
・
【関連記事】
↓
・ 当特集シリーズを通じてブログ主が思う、4つの長寿ポイント 「自立する」 「ストレス溜めない」 「健康状態を把握する」 「役に立つことをする」 ・・・という、いわゆる「おばあちゃん効果」の実践が「健康長寿の一助」になるものと思われます。 文明が花開き「炭水化物という長期保存できる食物」が手に入り食環境や社会が安定してからは、繁殖時期後も長く生きて社会にお役立てしている「おばあちゃん効果」が、人類長寿化の一因となったという考え方や仮説が提唱されましたのでしょう。 ![]() 【出典;ヘルシー長寿研究会(8.おばあちゃん効果?)【2019敬老の日】 より】 ・ ・ 筋肉は90歳でも、そして100歳を超えても鍛えれば強くなっていることが分かっているそうです。 もちろん加齢に伴って、誰もがカラダや健康に様々な支障をきたすようになることは避けられませんが、適度な運動、十分な栄養に留意して、うまく「老化」と折り合いながら、できれば健康でいられる年齢を積み重ねていきたいものでございましょう。 ![]() 【出典;ヘルシー長寿研究会2020(4)筋力低下「サルコペニア」とは? より】 ・ ・ ・ ヘルシー長寿を目指すためにかなり重要なこと。それは 「社会とのつながり」 ![]() 【参照画像;健康長寿ネット「より早期からの包括的フレイル予防」より抜粋して引用させていただきました。】 ・ TVやマスコミを通じて頻繁に社会とつながることで健康状態が改善されたという「きんさんぎんさん」 そして、100年前の「スペイン風邪」そして現在の「コロナウイルス」という生涯で2度のパンデミック、さらに戦争、病気も経験されながら、家庭を営み長く働いてこられたという、田中力子さん(2022年3月23日現在、満119歳)。 もちろん、遺伝や長寿者ご自身の生命力も影響しているものと思われますが、やはり「人とのつながり、支え合う社会の一員」の生涯を通じての継続が、ヘルシー長寿にとって、何より大切なのかもしれません。 【出典;ヘルシー長寿研究会2021(2)長寿者と社会とのつながり より】・ ・ ・ 「フレイル予防」についてのお役立ち動画をリンクしています。 また、フレイル予防の一助となるであろう、栄養タップリな「スリムちゃんレシピ」も登場しておりますので、ぜひご参照くださいませ。 |
この記事へのコメント