★番組感想★ ビートルズの革命③ルーシーの由来【映像の世紀バタフライエフェクト】

NHKの「映像の世紀バタフライエフェクト」で放映された、ビートルズを特集した回の番組を視聴しました。
視聴感想を基本としながらも、関連する動画や記事なんかを埋め込んだりして私視点のビートルズ像を語っていきたいと思います。
ただし、あっちに行ったりコッチに飛んだり、思いつくまま書き連ねる超個人的な暇つぶしでダラダラゆっくり書いていきますので、ご容赦してちょ~。


番組はビートルズの作品「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウイズ・ダイヤモンズ」をBGMにして、宇宙探査船「ルーシー」の乗せられたというビートルズ4人のメッセージを紹介した後、次のようなナレーターが入ります。
NHKさん「探査機ルーシーという名前も元はと言えば彼ら4人の曲に由来している。」
         ↑
さらっ・・・と、このように語った後、番組は「元はと言えば」の説明は全くしないで、突然、「ビートルズは、階級社会、人種差別、戦争のすべてにNOを突き付けた」という、世紀の映像の後継番組らしく、ビートルズが果たした社会的歴史的なメインテーマに入っていきます。
宇宙船がなぜ、ビートルズの曲名に由来して「ルーシー」と名付けられたかの説明も一切なしの、あまりに雑な番組進行です。
これには、NASAや宇宙開発や人類考古学に携わっている人もガッカリしたことでしょう。
あと、「人類全体の歴史」に対しても・・・・・・・
なぜ、ルーシーと言う宇宙探査船の名の由来を説明しないことが、人類全体の歴史に対してあまりに浅はかな番組進行なのか?
その理由と、NHKの制作陣が知らなかったのかあえてスルーしたのか存じ上げませんが、宇宙船「ルーシー」のネーミングの由来を、拙スリムちゃんブログが、今回、親切に丁寧に解説してまいりましょう。
Lucy In The Sky With Diamonds
(Remastered 2009)
【動画出典;The Beatles より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
まず、ビートルズの作品「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウイズ・ダイヤモンズ」
題名の由来について、世間では曲名の頭文字を取って「LSD」の事を語った内容ではないかとある程度の信ぴょう性をもって語られてきました。
ウイキペディアによりますと「LSD」とは、「非常に強烈な作用を有する半合成の幻覚剤」と書かれています。
平たく俗世間的に書くと要は「非合法ドラッグ」
1960年代の欧米、とりわけベトナム戦争下でのアメリカで、社会的文化的に多大な影響をもたらした薬物のようです。
薬物のLSDについて詳細を知りたい方はウイキペディアなどをご参照いただくとして、話を続けてまいりましょう。
ジョン・レノン
Lucy in the Sky with Diamonds(LSD)の噂について
【動画出典; 翻訳ミュージシャン より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウイズ・ダイヤモンズ」の題名の由来について、メイン作詞者のジョン・レノンは、上記動画のインタビュー(1972年)で「薬物(LSD)のことではない」と、はっきり否定しています。
1980年にも「LSD(薬物)ではなくて、息子ジュリアンが保育園で書いた絵を基に作った」と、死の直前のプレイボーイインタビューでも語っているので間違いないでしょう。
題名の由来や歌詞の内容についての詳細は、ウイキペディアなどに詳しく解説されています。
さ。
ここからが本題となります。
なぜ宇宙探査船が「ルーシー」と名付けられたのか???
Lucy_insignia.svg.png
ルーシー(Lucy)とは、5つの木星トロヤ群小惑星を探査する計画、あるいはその計画における探査機の名称である。
ミッション名は、有名な類人猿化石、ルーシーに由来する。
これは、探査対象であるトロヤ群小惑星が太陽系初期の歴史を保存する「惑星形成の化石」であると考えられているからである。
一方、類人猿化石のほうのルーシーは、ビートルズの楽曲「Lucy in the Sky with Diamonds」にちなんだものである。
【出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ルーシー(探査機)より、抜粋引用させていただきました。】
そう。
宇宙探査船「ルーシー」は、最初の人類の化石「ルーシー」に由来して名付けられたのですね。
【最初の人類、ルーシー】
lucy first human.jpg

私はアウストラロピテクスという猿人の仲間で、アファレンシス(アファール猿人)と言われているの。
今から320万年くらい前に現在のエチオピアで生活してたのよ。
ちなみに、 “ルーシー” っていう名前は、1974年に私を発見してくれたドナルド・ジョハンソンさん達「国際アファール調査隊」に付けてもらったの。
私の名前は、ビートルズの曲「Lucy in the Sky with Diamonds」にちなんで命名されたんですって。

【出典;国立科学博物館 ルーシーとは? より、抜粋引用させていただきました】
なお、なぜ最初の人類の化石がルーシーと名付けられたかについては、ウイキペディア ルーシー(アウストラロピテクス)に詳しく解説されています。
(最初の人類の化石ルーシーについては、灼熱カルディ(KALDI)買い物リスト ④正に灼熱!栄養豊富なタフな奴 で関連記事を書いていますので、読んでみてチョ)
Lucy In The Sky With Diamonds
【動画出典;  The Beatles より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました】
NASAによりますと、探査機「ルーシー」は8つの小惑星に近づいて高精度カメラで撮影し、形や組成などを調べる予定とのこと。
12年にわたるミッションで、およそ63億kmにも及ぶ旅に挑みます。
この小惑星群はこれまで観測されたことがないとのことで、46億年前に太陽系ができた際の断片と考えられている小惑星群を調べて、太陽系誕生の謎を解き明かす手がかりを探します。
わが故郷「地球」そして、惑星を育んできた「太陽系」。
脈々とつながって積み重ねてきた人類の歴史、そして未来へと託す夢と希望・・・・・
その歴史を探るミッションのため、人類最古の化石にちなんで、探査船にビートルズの楽曲が由来しているということですね。
Liftoff of NASA's Lucy Spacecraft
(宇宙探査船ルーシー、打ち上げの模様)
【動画出典;  NASA's Kennedy Space Center より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました】
あ、そうそう。
ルーシーと言えば、ビートルズをカバーした曲が全編流れたアメリカ映画「アイアムサム」は、捨てられた赤ん坊に「ルーシー・ダイアモンド」と名付けて育てていく感動の作品でしたね。
I Am Sam (2001) - Lucy is Born Scene (1/9)
【動画出典; Movieclips より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました】
さあ、番組感想に戻りましょう。
宇宙探査船ルーシーの名前がビートルズの曲に由来すると語った番組は、ビートルズが社会に与えた影響にを何人かの著名人の言葉を紹介しながら進行してまいります。
ビートルズの革命 ① (4).JPG
【前編】
ビートルズの革命 赤の時代
『のっぽのサリー』が起こした奇跡
初回放送日: 2023年6月12日

★番組感想★ビートルズの革命【映像の世紀バタフライエフェクト】

    ↑
③ルーシーの由来
    ↓

この記事へのコメント