健康意識”高い”系親族(ただし、ちょいポチャ)の方からお贈りいただいたヘルシーっぽいお品々。
それらは正に、スリム&ヘルシーを目指す拙ブログの大義&口上に対する「挑戦状」ともいえましょう。
今回ご紹介するお品は、この御仁だ!
🔲有機玄米甘酒(ヤマト醤油味噌)
有機農産物は、遺伝子組み換え技術を利用していない品種を用いて、たい肥などで土作りをして、2年以上農薬や化学肥料を使用しなかったほ場で栽培されることが条件となっています。
JAS法(日本農林規格等に関する法律)に基づき、有機JASマークが付いた食品だけが、「有機」や「オーガニック」と表示できます。
オーガニック認定機構「OCO(オーシーオー)」によって認証されているので、安全安心な甘酒でございましょう。
【玄米を100%とした、白米に含まれる各栄養素の割合】
・
そもそも精白している白米と異なり玄米は胚芽ぬか層をまるごと残しているため栄養が豊富な一方、そのぶん農薬なども白米より多く残留することでしょう。
ゆえに「玄米」は、有機をチョイスすることがスリムちゃんブログではマストと考えます。
(参照記事 【レシピ】★酵素玄米(もちもち寝かせ玄米)★②豆知識編 )
・
原材料名は有機玄米と有機米の糀のみ。
栄養成分表示のみで別表がありませんでしたが、ビタミンミネラルなどの微量栄養素について、玄米自体が白米の何倍も含有されていますので、ま、発酵食品としての「甘酒」だけでも栄養価が高いのに、さらに「”玄米”甘酒」と来た日には、「飲む点滴」という表現では全く言い足りないし間に合わないというものでしょう。
金沢 ヤマト醤油味噌のご紹介
【動画出典;金沢 ヤマト醤油味噌【公式】 より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
・
金沢ヤマト醤油味噌さんは「一汁一菜に一糀」を企業コンセプトにされているようです。
つまり、日常の食生活に発酵食品を積極的にとり入れてヘルシー&ビューティーになりましょうという、素晴らしいお取組みでございましょう。
有機玄米甘酒をコップに注いでみました。
ん!
色がかなり濃いようですね、さっそく頂いてみましょう。
「ちょいナメ、ゴクゴク・・・・」
おおう!
正に濃厚、米粒を潰して液状化させたようなドロッとした味わいと喉越し、まるで「食べるように飲む」感じです。
そして、米糀が発酵したのみのナチュラルな甘味がスーッと五臓六腑に染み渡るようで本当に美味い!!
さ・ら・に。。。。で、ある。
甘酒をそのまま凍らせてアイスキャンディにして召し上がると、小森のおばちゃま(古いw)も「モ・モ・モ・モアベターよ!」と、おススメくださることでしょう。
アイスにすると砂糖や添加物や合成加工物を一切使用していない、玄米と米糀だけで作られた発酵したナチュラルな甘味がより一層くっきりはっきりと鮮明に感じることができ、美味い事このうえないっス!
余計なもんが一切入っていないから、食べた後の後口もスッキリ、栄養豊富&美味堪能な絶品な甘酒アイスとなりました!!!
【画像出典;ヤマト醤油味噌HP より、転載させていただきました】
・
ヤマト醤油味噌さんには「ヤマト・糀パーク」とか「発酵食美人食堂」といった、発酵食品のテーマパーク的な、発酵食品大好きスリムちゃんブログにとって「ド・ストライク」な楽しい施設があるようです。
【石川県金沢市大野町4丁目イ170】
・
スリムちゃんブログが生息している広島から北陸はけっこう遠いけど、いつの日かぜひ訪ねてみたいですね。
・
金沢・ヤマト醤油味噌あまざけ博士講演会
【”紫の一日一糀”のすすめ】6/6
【動画出典;金沢 ヤマト醤油味噌【公式】 より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
・
・
【甘酒;関連記事】・ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、葉酸、食物繊維、オリゴ糖、アミノ酸、ブドウ糖など、栄養目白押しの「飲む点滴」こと「米麹甘酒」そして、たんぱく質・ビタミンB群・ビタミンE・レシチン・サポニン、そしてイソフラボンなど、こちらも栄養オンパレードの「豆乳」代謝改善、美肌効果、免疫力UP、疲労回復など、スリム&ヘルシーの強力な助っ人となる「甘酒豆乳」をゴクゴク頂いて、毎日楽しくand元気に過ごしていきましょう!・・筋肉もりもり「必須アミノ酸」、腸活上等「オリゴ糖」、腸内細菌大喜び「食物繊維」、代謝をアップ「ビタミンB群 」、美肌効果「コウジ酸」・・・・・・正に飲む点滴が堂々の降臨です!
・
・
・
健康意識高い系親族からの「挑戦状」
↑
❺有機玄米甘酒(ヤマト醤油味噌)
↓
次回登場するお品は????
この記事へのコメント