東京ヘルシーランチ食いまくり【3】やさい食堂「ゴピナータ」

ふらり外食シリーズ番外編「東京ヘルシーランチ食いまくり」
東京在住の「健康意識”高い”系親族」の方にヘルシーっぽい飲食店をご案内いただき、ランチを頂いてまいります。
🔲やさい食堂「ゴピナータ」
ゴピナータ.jpg
【画像出典;Googleマップより】
主に野菜や穀物を使ったベジタリアン料理を専門に出すレストラン。
さまざまなスパイスやナッツが入った野菜カレーなどを用意する。
【出典;Google ゴピナータ    より引用させていただきました。】
東京都中野区中野5丁目17-10
(JR中野駅北口から約500m)
東京ヘルシーランチツアー (31).JPG
営業時間外はシャッターを降ろしているので、何のお店か分かりません。
東京ヘルシーランチツアー (30).JPG
このお店は5席程度で満席。
基本的には「おひとり様のみイートイン可」「黙食」でございます。
ゴゴゴゴゴ.jpg
🔲ひがわりセット(ヴィーガン)
東京ヘルシーランチツアー (12).JPG
東京ヘルシーランチツアー (36).JPG
このお店のメニューは、穀物と野菜メインすべて植物性食材でございます。
ワンプレートにて彩豊かな穀物と野菜の世界が広がり、そりゃあもう、ワクワク感が高まります。
この日の日替わりの主なたんぱく質メニューは、ひよこ豆と豆腐で作られたナゲット。
オリジナル・タルタルソースがよく合って、ふんわりと優しいお味です。
東京ヘルシーランチツアー (11).JPG
新鮮野菜と食材ごとにこだわった味付けや調味料、食べ進めながらニコニコ笑顔になっていく美味しいランチです。
おからサラダや「玄米」で、穀物系のビタミンミネラル食物繊維もしっかり摂取できます。
ありがとう。
ありがとう。
ややもすれば、今日本でもブームになりつつあるヴィーガンを全面&前面に出して値段が高かったり栄養バランスや味付けなどが雑な飲食店もあるなか、こちらのお店は、メニュー一品一品を手塩にかけた丁寧な仕上げにより料理人の愛が伝わってまいりましょう。
東京ヘルシーランチツアー (10).JPG
東京ヘルシーランチツアー (13).JPG
デザートは、豆乳オーツプリン(onブルーベリー)
少しもっちり感があって、ブルーベリーのナチュラルな甘さも一体化した優しい味わいです。
おおう!
スリムちゃんブログ的に正にド・ストライクのヘルシー系デザートでしたね。
お飲み物は、有機ルイボスティー(100円!)でございました。
ん~、大・大・大満足のランチと相成りました!!!

ホームページ → やさい食堂ゴピナータ
ピクニック from ゴピナータ on Vimeo.


【植物性食材に関する記事】
     ↓
2020ふらり外食 (2).jpg
●レンズ豆のハンバーグ
美味しい酵素玄米や自家製ぬか漬けが頂ける「オーガニック&地産地消」なお店「喫茶さえき」さんの特集記事です。
見た目はハンバーグだが、口に入れたるその刹那、もちっとホクっとした食感とアーモンドの香ばしさが広がっていく・・・
もはや動物肉ミンチとは全く異なる、ビーガンハンバーグの新食感の美味しさを読者さんにもぜひお味わいいただきたいものです。
「フェアトレード製品で、発展途上国の生産者も、来店客も幸せになる喫茶店でありたい」というお店の願い&良心」・・・・・
広島のど真ん中のど真ん中に位置する喫茶さえき、ご興味お持ちの方はぜひ訪ねられてみては、いかが、でしょうか、で、ございます。
Pretenders - Hate For Sale (Official Video)
プリテンダーズのクリッシーも、ポールマッカートニーと同じく菜食主義者だったのですね。
ミックジャガーも植物性たんぱく質メインのアボカド推しのようですし、リンゴスターもブロッコリー好きな菜食主義のようです。
偶然なのかよく分かりませんが、私が良く聞くご高齢ロックンローラーたちは「肉は食わん。でも炭水化物はしっかり食う」ようです。
ミートフリーマンデー ポール・マッカート ニーインタビュー
【動画出典;Meat Free Monday All Japan より、共有埋込コードにて引用させていただきました。】
肉を一切食べないポール・マッカートニーが、全地球人類に向かって「ミートフリーマンデー(週に1日、肉を食べない日を)」と呼び掛けています。
酢利夢ちゃん弁当9⃣ (10).jpg
●大豆ミートと卵焼きのそぼろもち麦入りご飯の弁当
スリムちゃんブロクでは、ベジタリアンとまではいきませんが、フルーツ、野菜、全粒穀物、豆類、ヘルシーな脂肪、海産物をメインとし、そしてタンパク質においては「プラントベース食品」を使ったヘルシーレシピもアップしていければ良いなと考えています。
ふらり外食2022⑤ (2).JPG
全国で展開されている外食チェーン店、「やよい軒」でランチしました。
お目当ては、100%植物性の「代替肉;大豆ミート」を使用した新発売の定食です。
ふらり外食20226⃣ (12).JPG
21世紀の今、「プラントベース食生活」が西欧の先進国で急速に普及している理由は「環境問題、動物倫理」などが挙げられていますが、元々日本では自然崇拝・肉食禁止の歴史が長く続いたので、その食生活を背景にして生み出された文化・習慣、つまり「和食」が植物性食材メインとなるのも当然と言えましょう。
さ・ら・に。。。。で、ある。
欧米では肉食や乳製品の摂り過ぎによる肥満や心臓病などの疾病が社会問題になっているという、差し迫った健康問題もあったのでしょう。
ましてや、健康に異常に関心を示す人が多い日本では、「動物性より植物性のほうが健康に効果があるかも」という「自分自身の健康問題」として、これから急速に普及するものと、スリムちゃんは推測しています。
居酒屋「酢利夢ちゃん」2022⑧ (7).JPG
ネット居酒屋「酢利夢ちゃん」
今宵、バーチャルなビアガーデンOPENです!!
乾ぁん杯ぁい!!!!
た・だ・し。。。。で、ある。
今回の「酢利夢ちゃんビアガーデン」のメニューは、すべて植物性食品でご提供申し上げます。
「プラントベース(植物由来)メニュー祭り」を、がっつり/たっぷり/しっかり/と、お楽しみ頂きましょう。
日本で唯一の『ヴィーガン柔術家』の石井拓さん
『ヴィーガン』の世界について語る
【動画出典; ラジハピより、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
   ↑
・柔道の試合で寝技をかける際に、肉食だと内臓に負担がかかっていることに気が付いた。
・ヴィーガン(完全菜食主義)食に近い『グレーシー・ダイエット』を取り入れて、柔術家として花開いた。
ブラジリアン柔術の元全米チャンピオン石井拓さんご自身が実践されているVEGAN(ヴィーガン)食の解説動画となっています。
john&yoko,cooking.jpg
【マクロビオティック料理を調理するジョンとヨーコ】
新鮮な地産の果物や野菜さらに未加工の穀物といった食物繊維を豊富に含む炭水化物系食材が健康にさまざまな利益をもたらしてくれることは、もはや21世紀&令和を生きる現代人の最低限抑えておきたい常識&ポイントである、と、スリムちゃんブログは考えます。
一方で、逆に、ややもすれば、
  ↓
「肉は体力の限界近くまで食って良い。バランス良い食事なんてウソだ。」
「炭水化物が人類を滅ぼす。日本人だからこそご飯を食べるな!」
「炭水化物の食べ過ぎで早死にしてはいけません」
  ↑
などと、人類史上最もアタマが悪い主張を繰り返し、ネチネチウジウジと人々の不安を煽りTVやホンで断定モノ言いの上から目線で偉そうに語っている、勘違い/間違い/お門違い/場違い/筋違い/●違い/気●い/見当違いという、かっこ悪くてアタマがおバカさんな糖質糖質制限推進派医師たちがいます。
しかしながら&残念ながら「ワシは米や炭水化物なんか食わんぞ。人類を滅ぼすし早死にするからのお。ふぉふぉふぉ!」
・・・・・と、おっしゃる健康長寿の人は世界中探しても限りなく0%に近いでしょう。


ふぅ~食った食った・・・・・
次回登場する東京ヘルシーランチとは?!
お腹減らして、待っててチョ!

ふらり外食【2023】食いまくり


【番外編】東京ヘルシーランチ食いまくり

              ↑
【3】やさい食堂「ゴピナータ」
     ↓

この記事へのコメント