健康意識高い系親族からの「挑戦状」❹信州戸隠二八そば

健康意識”高い”系親族(ただし、ちょいポチャ)の方からお贈りいただいたヘルシーっぽいお品々。
第4回目の今回は、この御仁にご登場願おうか!!
ゴゴゴゴゴ.jpg
🔲信州戸隠二八そば
健康意識高い系親族からの「挑戦状」❹信州戸隠二八そば (1).JPG
信州は「しんしゅう」と読めるが、戸隠をどう読むか知らないブログ主。
しかし、その漢字から何やら「隠れ里、秘伝の味」というイメージが沸き上がってきます。
ググってみると戸隠は「とがくし」と読むらしいことに還暦過ぎて初めて知ることになった私。
健康意識高い系親族からの「挑戦状」❹信州戸隠二八そば (3).JPG
戸隠そば(とがくしそば)は、一般には、長野県長野市戸隠(旧戸隠村)の蕎麦(そば)をさす。
岩手県のわんこそば、島根県の出雲そばと共に、日本三大そばの一つとされる。
山岳信仰の栄えた戸隠には、古くから修験者が多く集まってきた。
彼らの携行食料として、そばが戸隠にはいってきたと伝えられている。
当時のそばは、現在のそばきりではなく、そばがき(蕎麦がき)やそば餅のような形態であったと考えられている。
【出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 戸隠そば より、抜粋引用させていただきました。】
健康意識高い系親族からの「挑戦状」❹信州戸隠二八そば (4).JPG
そば粉は長野県産、小麦粉は国産。
そばの形態は、蕎麦粉が8割&小麦粉2割の「二八そば」でございます。
健康意識高い系親族からの「挑戦状」❹信州戸隠二八そば (2).JPG
でた!
ライフプレミアム。
この「信州戸隠そば」は、健康意識高い系(ただし、ぽちゃ)親族の方の健康意識をくすぐっているっぽい、関東関西のみで店舗展開されているスーパーライフさんのPB(プライベートブランド)でございます。
【オカネのヒミツ】なぜ安い? 
値上げラッシュの中で低価格を維持「プライベートブランド」 
最近は「高級志向」の商品も… 開発の舞台裏を取材【報道ランナー】
【動画出典; 関西テレビNEWS より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
健康意識高い系親族からの「挑戦状」❹信州戸隠二八そば (7).JPG
さ!
信州は戸隠そばが茹で上がりました。
納豆、バラ海苔、ねぎ、ゆで卵、そしてスリムちゃん農場で採れた大根をトッピング。
健康意識高い系親族からの「挑戦状」❹信州戸隠二八そば (5).JPG健康意識高い系親族からの「挑戦状」❹信州戸隠二八そば (6).JPG
今回のそばつゆは、「長坂更科 布屋太兵衛」なるストレートタイプのつゆで頂きます。
健康意識高い系親族からの「挑戦状」❹信州戸隠二八そば (9).JPG
辛めに仕上がったスリムちゃん農場産の大根をつゆに入れて、おろしそばとして頂いてみましょう。
ズズズズズ・・・・ズズ。。。ズズズズ・・・・・・
おっおっ、8割のそば粉風味をしっかり感じつつ、2割の小麦粉でのど越しをしっかり楽しみます。
辛み大根と長坂更科のつゆと共に、あ、それ!ズズズズズ・・・
ん!うまいぞ!
なお、スリムちゃんブログではそば粉十割の「十割そば」の記事を多数書いております。
見て行ってチョ!
   ↓
【十割そば関連記事】
2019大晦日 (1).jpg
十割そばは、つなぎを使わずそば粉だけで作ったそばのことです。
つなぎを使用した二八そばなどと区別するために生そば(きそば)、生粉打ち(きこうち)とも呼びます。 
2020大晦日 (4).jpg
2020大晦日 (2).jpg
「そば」をチョイスするときは、原材料名記載欄の1番目が「そば粉」であることを確認します。
食品は、使用している食材の含有量が多い方から順番に記載されているからです。
ところが、スーパーで販売されているそばは、見た目は「そば」でも、栄養的な中身は「色付きうどん」つまり「小麦粉」が1番目に記載されている「なんちゃって蕎麦」が多いようなので要注意です。
広島駅食いまくり日記㉔ (3).JPG
国内産の玄蕎麦を石臼で挽いた自家製蕎麦粉100%に水のみを加えたお蕎麦。
出していただくや否や、お蕎麦を鴨ネギ汁にチョットだけ漬けてすぐに頂く。
ズルズル・・・・ ズズズズ・・・・・・
茹でたての「お蕎麦そのもの」の香り&風味が一瞬で口蓋に伝わる美味さ。
いわゆる十割蕎麦なのでコシは強いが、そのくせズズズ・・・と、喉越しが良いという絶妙お蕎麦です。
喉でも蕎麦の風味が楽しめるという、正に出されてすぐの蕎麦屋店内のみでしか味わえない一期一会の高揚感に包まれていきます。・・
健康意識高い系親族④ (6).JPG
紅かぶおろし、ちくわ磯辺揚げ、バラ海苔、きざみネギがON!
ツユは茅乃舎の白だしと醤油とみりん、ほんじゃ、頂った抱きまぁ~す!
ズズズズズ。。。ズルズル・・・・・
ん!
麺が細めのせいなのでしょうか、小麦粉をつなぎで使っていない100%そば粉なのに喉越し良いっス!
そして、干しめんからのゆで上げにもかかわらず、しっかりそば粉の風味も味わえて・・・・・
ズズズズズ
ズズっ、ズズっ、おっ、おっ、美味すぎて止まらん、え、もう完食?少な過ぎるよお!!

健康意識高い系親族からの「挑戦状」
    ↑
❹信州戸隠二八そば
    ↓
次回登場するお品は????

この記事へのコメント