【ご愛読御礼】ブログ開設5周年!【第16話】「スリムちゃん特製マスク」その他です。

2023年3月。
開設5周年を迎えましたスリムちゃんブログ。
ご愛読ありがとうございます!
男性アイドルグループのイラスト(観客付き).png
おかげさまで毎日、だいたい平均200~500人の見知らぬ皆様からアクセス頂いており、大変嬉しゅう、そして、ありがたく存じます
twitterを持たずSNSも参加せず、どこにも属さない自由な「スリム鳴造」が、ド底辺&下から目線をモットーとしてスリム&ヘルシーな食いまくりブログを続けてまいりますので、引き続きご愛読の程、よろしくお願い申し上げます。
・・と言う訳でブログ開設5周年記念、過去アーカイブ記事の特集は、今回いよいよ最終回でございます。
【お知らせ】
現在連載中の特集記事につきましては、「中間まとめ(棚卸)シリーズ」として、近日中にUPします。
お楽しみに、で、ございます。

スリムちゃん特製マスク
(連載期間;2020.6.15~2023.3.13、全16回)
緊急事態宣言解除後の2020年6月・・・・・
人との間隔は2m以上空けたりするなど、「密」を避けながら広島駅南口地下広場を歩く御仁・・・・・
スリムマスク① (7).png
その御仁の正体は・・・・・
我らがブログ主、スリム鳴造(当時57歳)!!!!!
そして「新しい生活様式」を実践すべく、スリムちゃんが付けたるマスクは?????
スリムマスク① (8).jpg
(西村)大臣マスクぅうううっつ!!!
スリムマスク① (9).jpg
記者会見で、西村経済再生担当大臣(当時)が装着して話題になった布製デニム風マスクです。
鼻の部分に折り返しがついた立体構造となっており、鼻から顎までしっかり覆うことができます。
生地が薄いので通気性も良く、なかなか快適でしたね。
緊急事態宣言は解除されたものの、新型コロナウイルス感染拡大がなおも懸念される、2020年6月・・・・・
つまり、梅雨の時期・・・・・・
スリムちゃん② (1).jpg
梅雨の合間の曇り日に、コロナ不足解消としてランニングに勤しむ50代のオヤジジイ・・・・・
その輩の正体は、食い物に関する自己満足的な記事を書き連ねる「最底辺ブロガー」
ランニングマスク.png
我らのアナタのブログ主、コロナ太りで増量中の、「スリム鳴造改めデーブ成掛(当時57歳)」・・・
堂々の「ランニング」登場です!!
スリムちゃん② (4).jpg
表はハンカチ、裏はワッフル素材のシャツを裁断して再利用した「ランニング用マスク」です。
スリムちゃん特製マスクぅううう!!!
大量生産んんンっつつあああ!!!
スリムちゃん③ (6).jpg
汗ばむ季節になってもなおマスク生活が続く、新型コロナウイルス感染予防対策の日々を過ごす2020年夏・・・・・・
市販の不織布マスクの着用で、顔の湿疹や息苦しさに悩む親戚や友人の話を聞き、ミシンを踏まずにはおられないスリムちゃんブログのスタッフ。
今回は、スリムちゃん特製マスク大量生産&増産体制で「狂気の工房」と化した、スリムちゃんブログ事務局の工場室から、中継でお送りします。
残暑厳しいながらも、朝夕の爽やかな風が秋の到来を告げる2020年9月・・・・・
「密」を避けてアストラムライン新白島駅構内を歩く御仁・・・・・
スリムちゃん④ (22).jpg
その輩の正体は、食い物に関する自己満足的な記事を書き連ねる「最底辺ブロガー」
我らのアナタのブログ主、「スリムちゃん(当時57歳)」!!!
堂々の「お散歩」降臨ンつつ!!
スリムちゃん④ (21).jpg
そして、今回装備している「スリムちゃん特製マスク」とは?????
名付けて・・・
涼感純白楽ちんマスク
スリムちゃん④ (28).jpg
色はスタンダードな真っ白。
マスク着用がマストとなった、誰しもが初めて経験したコロナ禍の2020年夏。
猛暑酷暑の太陽光線を跳ね返すというかなるべく避けたいので、着ている服同様、マスクも色の薄い白っぽいタイプを選んでいました。
令和3年1月2日・・・・・
ソーシャルディスタンスを守って「密」を避けて初詣にやって来た御仁・・・・
その御仁の正体は・・・・・
我らがブログ主、スリム鳴造(当時57歳)!!!!!
スリムちゃん⑤ (4).jpg
コロナ禍だからこそ「人々の心の安定」「人類平和」を祈願すべく、初詣に馳せ参じたスリムちゃんが付けたるマスクは?????
スリムちゃん⑤ (6).jpg
!?!?!?????????
このマスクは一体?????
西暦735年から737年という事だから、今から約1300年前頃に大流行した奈良時代の天然痘。
国家の安寧や疫病から人々が救われることを願って、聖武天皇が大仏の造立を命じたのが、743年(天平15年)。。。。
公益社団法人 奈良市観光協会.jpg
時は流れて、奈良の大仏様の開眼から1269年後の2021年(令和3年)・・・・
誰もが仏心の優しい気持ちになってお互いの癒しとなり、ひいてはそれが人々の疫病免疫力の一助となることを願って、スリムちゃんが「疫病退散マスク」の着用を始めました!
スリムちゃん⑤(8).jpg
僅かな布切れと1台のミシンで作られた「令和の大仏マスク」
着用者自らが御仏の精神「怒らない、いつも笑顔で」を身にまとうことで、オノレ自身も、そして世間も丸く穏便に収まるという、効能あらたかなマスクといえましょう!
新型コロナウイルスは、気温により感染力維持期日が変化し、低温ほど感染力維持期日が長くなることが判っているとのこと。
37℃で1日間
22℃で7日間
4℃で14日間
・・・の感染力維持があるそうです。
自宅においてはしっかり室内を温めて空気を乾燥させないように気をつけて、時々換気する。
これだけでも、風邪防止、つまりウイルス感染防止にかなり効果あるのではないでしょうか。
スリムちゃんマスク⑥ (4).jpg
これらの事を踏まえて、「自分と自宅における感染症対策」としてのまとめとしては以下のとおりです。
●喉に異変を感じたら、自宅内でもマスク着用。
●快適な湿度(40%~60%)を維持する。
●室温は20~25℃を維持する。
スリムちゃんマスク⑥ (2).jpg
1月下旬から2月上旬にかけては1年で一番寒い時期とされています。
大寒時期の束の間のポカポカ陽気の中、我らがブログ主「スリムちゃん」が、今回、装備したるマスクとは???
スリムちゃんマスク (5).jpg
ありふれた「不織布マスク」
スリムちゃんマスク (9).jpg
2021年に入ってから「布マスクではなく、不織布マスクを付けよう」とする風潮や主張が強くなっていました。
底辺1市民である私としては、マスクについても世間の風潮などの長いものに喜んで巻かれるつもりです。
た・だ・し。。。で、ある。
マスクの種類とかモノ等の些細なことは長いものには巻かれても、「社会の助け合いを分断するような”長いもの”」には、断じて巻かれないぞ!と思うスリムちゃんでございます。
・・・・・川土手の桜並木で、しばし桜狩りに佇む初老の御仁・・・・・・・
スリムちゃんマスク⑨ (6).jpg
あっという間に過ぎ去りしアラ還暦の人生を、寂寥の葉桜と重ね合わせてもの思いに耽っているのか?
それとも、ただ単にお腹空かせて昼飯を何にしようか思案しているだけなのか?
スリムちゃんマスク⑨ (8).jpg
その御仁の正体は・・・・・
我らがブログ主、スリム鳴造(当時58歳)!!!!!
桜が咲いて萌えて散って新たな生命芽生える「春の息吹」!!!!
この時期、スリムちゃんが付けたるマスクとは?????
スリムちゃんマスク⑨ (9).jpg
ケロケロけろっぴマスク
トンボだってカエルだってミツバチだって・・・・・・・
ヘタレだって底辺ブロガーだって、みんなみんな生きているんだ、トモダチなんだ!
・・・という訳で、桜咲く新年度のこの時期に相応しい生命力溢れる「けろっぴマスク」登場ですw
2021年6月。
14 歳 2 か月でプロ入りし、デビューから 29連勝の記録や史上最年少 17歳 11ヶ月で、棋聖戦タイトルを獲得した将棋の藤井聡太先生。
藤井先生は「自身の将棋を見つめ直した」と述べる成長と進化を続ける弱冠18歳の天才棋士でございましょう。
その一方、自身の人生を見つめ直すこともなく、ただ単に腹をへらして彷徨する荒還58歳の底辺ブロガー「スリム鳴造」。
スリムちゃん➉ (4).jpg
そんなヘタレなブログ主が付けているマスクとは?
スリムちゃん➉ (7).jpg
将棋マスク!!!!!
綿100%のブロード生地の端切れをマスクに仕立てて頂きました。
スリムちゃん➉ (9).jpg
勝ち負けを超えて良い未来を描く作業、つまり藤井聡太先生の「新たな成長と飛躍的な進化」や将棋の「感想戦の意義」を見習って、withコロナ時代と折り合って前進していきたいものでございましょう。
「市民による公園の一斉清掃」に参加している初老のオトコ・・・・
草刈り、ゴミ拾いなどの作業には加わらず、たった一人、砂場に拘る御仁・・・
その気迫?に誰も近づかないが、高齢の女性からは感謝と激を飛ばされているようだ。
一体、何ヤツなのだろうか???
スリムちゃんマスク⑪ (3).jpg
その御仁の正体は・・・・・
我らがブログ主、スリム鳴造(当時58歳)!!!!!
「この場所は、ワシがキレイにしてみせる」
誰ぁ~れも頼んでもいないが、一斉清掃のときには毎回「砂場整備」に拘っているようだ。
そんな頑固なブログ主が付けているマスクとは?
スリムちゃんマスク⑪ (8).jpg
トレーニングマスク!!!!!
スリムちゃんマスク⑪ (10).jpg
頂きもののマスクです。
何でも「ゴールドジム」が店頭で販売しているトレーニング用マスクらしいです。
スリムちゃんマスク⑪ (11).jpg
今回は公園清掃という軽肉体労働作業中に付けましたが、ランニング中でも息苦しさが少なく、耳も痛くならずマスク装着感も軽いので、汗をかきやすい運動や屋外作業において、夏向き快適マスクにござりましょう。
いまだ「withコロちゃん生活」における「マスクがマストな日常」が続いていた2022年正月。
この回では、プリントアウトしてご使用いただける「スリムちゃんカレンダー」を読者様へのプレゼントとしてUPさせていただきました。
マスクカレンダー1,2月.jpg
マスクカレンダー3,4月.jpg
満開
スリムちゃんマスク⑬ (3).JPG
・・・・・川土手の桜並木で、しばし桜狩りに佇む初老の御仁・・・・・・・
スリムちゃんマスク⑬ (5).JPG
満開は一瞬の刹那、立ち止まり佇むその僅かな間にも、儚くも花びらが次々と舞っていく。
間もなく還暦を迎えるこの御仁、桜狩りと人生の寂寥を重ねてもの思いに耽っているのか・・・・
それとも、ただ単にお腹空かせてお花見ランチの場所を探しているだけなのか?
その御仁の正体は・・・・・
スリムちゃんマスク⑬ (7).png
我らがブログ主、スリム鳴造・・・もとい!!!!!
コロナ太り増量中の、デーブ成掛(当時59歳)
スリムちゃんマスク⑬ (1).JPG
土偶&埴輪マスク
「土偶」は、縄文時代の土人形で、作られた目的・用途は、安産や健康や豊穣を祈るものではないかという説がありますが、詳細は不明のようです。
一方の「埴輪(はにわ)」は、古墳時代の日本に特有の器物で、祭祀や魔除けなどのため、古墳の墳丘や造出の上に並べ立てられ、日本各地の古墳に分布しています。
2022年6月のある日・・・・・
昼食時間帯、某ショッピング・モールに突如現れた還暦前のジジイ。
我らがブログ主「スリム鳴造(当時59歳)」である。
スリムちゃん特製マスク【13】 (2).png
糖尿病と診断された6年前に「糖質制限食事法」に狂気&凶気&狭気のごとく集中したブログ主。
当時、外食するときは糖質オフの店を探して大型ショッピングセンターのグルメ街を何度も何度もウロウロしていた。
スリムちゃん特製マスク【13】 (3).png
しかし、当然であるが、不特定多数&最大公約数の来店客を相手にする大型施設の飲食店で「糖質制限の店」なんかあるわけないだろう。
結局どこの店にも入れず、何も食わずに帰宅した情けない気持ちを女房にぶつけたり当たったりしていた、正に人類史上まれにみる「人間のクズの中のクズ」であったのが当時のブログ主であった。
KIMG2336.jpg
糖質制限狂信推進派センセ方は、医者のくせに「あれ食って良い、これ食っちゃダメ」と極めて頭の悪い主張を繰り返しヒンヒンメソメソと泣きわめき、カッコ悪いのにダイエットの指導者の如くホンを売りまくる、平成の汚物&令和の老害といっても極めて控えめな評価でござろう。
医師免許を持ちながら「炭水化物は人類を滅ぼす」とかいった人類史上最も頭が悪くてネチネチウジウジまとわりつくような不気味さを伴う故意悪意さえ感じる極端な発言を繰り返している輩どもは、国民の健康に大きな影響力を持つ「医者たち」だけに、本当に性質の悪い連中であろう。
「腸内細菌をないがしろにした炭水化物悪者論」を著作やマスコミを通じて垂れ流して、ましてや「驚異のダイエット法だ」「誰でも簡単に痩せられる。痩せないわけがない」と、日本人の「痩せ願望」にまで、「医師が著作やブログや講演」で言及してきた「平成を通じてのご高説」は、日本人全体の健康にとって大きなマイナスとなり、万死に値する「医療行為」であったと言えよう。
スリムちゃん特製マスク【13】 (5).JPG
医者はなんのためにあるんだ!
ブラックジャックTシャツを身に着けて歩く我らがブログ主。
糖質制限からすっかり足を洗ったブログ主は、今は腹を減らしてショッピング・モールでのランチを楽しみにしている。
一体、どんな店に入って、どんなメニューを食いまくるのであろうか??
スリムちゃん特製マスク【13】 (4).png
お魚マスク!!
DSC_5607.JPG
・・・・表は綿、裏地は綿と麻の混紡の涼感UPのひんやりマスクである。
ははん・・・
お魚マスクだけに、ブログ主の奴、どうやら回転寿司の店で食いまくるつもりなのであろうか?
令和4年10月30日。
快晴なおかつポカポカ陽気の日曜日。
広島城址公園
ふらり外食【2022】 ⑦ (13).JPG
広島城お堀付近を、腹を空かして早歩きで進む初老の御仁・・・・・・・
スリムちゃん特製マスク【15】  (6).JPG
どうやら何やら、この日開催された食のイベント「ひろしまフードフェスティバル」に参戦するために、広島城あたりをウロウロしているようだ。
スリムちゃん特製マスク【15】  (7).JPG
その御仁の正体は、我らがブログ主、スリム鳴造・・・もとい!!!!!
腹囲86cmでメタボ予備軍と診断された、メタボ成掛(当時59歳)
日本晴れの穏やかで爽快な秋の日!!!!
この時期、メタボちゃんが付けたるマスクは?????
スリムちゃん特製マスク【15】  (8).JPG
今回は、シンプルな「ハンカチ柄マスク」でございます。
2022年秋から冬へ向かおうとしていたこの時期。。。。
ほんの1年前にマスクを付けてない人を見ると厳しい視線を向けていた「マスク警察」という言葉が流行ったのは、もはや今は昔。
今や
「今こそ脱マスクだ!」
「マスク着用は同調圧力なんだ!」
・・・・と、飛沫を飛ばすがごとくドヤる意見が勢いを増えているようです。
「マスク付ける/付けない」について、同意反感等様々な意見があろうかと思いますが、私自身はシレーっと受け流して、他人や世間がどうあれ、「加温」「加湿」「異物除去」の鼻の働きをカバーする事ができる「マスク」は、オノレの身を守るために、寒い時期や喉に違和感を感じたときは、コロナうんぬん関係なくこれからも着用していきます。
新型コロナウイルス感染防止のための「マスク着用」につきまして、令和5年3月13日から個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになりました。
【画像出典;共同通信社(2023年3月11日)より、転載させていただきました。】
マスクの着用がマストな着用ではなくなりましたので、本シリーズ「スリムちゃん特製マスク」は、今回をもって終了とさせて頂きとう存じます。
3年間の長きにわたって、ご愛読いただきましてありがとうございました。
スリムちゃんマスク【最終回】.png
「菜の花春色マスク」を着用するブログ主(当時60歳)
パンデミックの収束と世界の明るい未来と希望を願って・・・
シリーズのトリを務めるラスト・マスクでございました。


【血糖値は?】健康診断の結果(令和4年3月)【動脈硬化は?】
(連載期間;2022.5.3~2022.5.11) 
健康診断、2022年3月 (1).JPG
令和4年3月、健康診断に行ってまいりました。
「スリム&ヘルシー」を口上としている拙ブログであるがゆえに、結果を記事にしなければなりますまい。
元気じゃ健診.png

健康診断、2022年3月 (20).jpg
「元気じゃ健診」は、40歳以上の広島市国民健康保険被保険者・後期高齢者医療被保険者が対象者です。
基本的には、上記イラスト記載の検査項目が無料ですが、がん検診費用やオプション(眼圧検査、CAVI等)で、私が実際に払った健診費用は総額5千円くらいです。
?????「おーい!ちょっと待てよ!ブログ主さんよお!」
スリム鳴造「ドナタですか? って、お、お前は??!!(ドキッ)」
糖尿病マン「ははは!久しぶりだな!自称健康ヲタクさまww」
スリム鳴造「お、お前は。。。糖尿病マン!!」
糖尿病マン「ははは!読者の皆さん。ブログ主はメタボ一歩手前との診断結果です!」
         ↓
健康診断、2022年3月 (17).JPG
スリム鳴造「ううう・・ラララ・・・ギギギ・・・」
糖尿病マン「ところで貴公?いつまで"スリム"と名乗ってるの?うりゃああ!!」
スリム鳴造改めメタボ成掛「う、うわあああああああっつ!!」
糖尿病マン「ははは!それで良い。この記事は吾輩が乗っ取ったぞ!」
悪魔のキャラクター.png
・・・という訳で、読者諸兄よ。
この記事はブログ主である"メタボ成掛"氏に代わって吾輩「糖尿病マン」が担当することになった。
いったん糖尿病診断された奴は、一生吾輩からは逃れられないのだ。
それを調子ぶっこいて”健康を取り戻した50代オヤジ”などとブログまで書き連ねるとは。
笑止千万とは正にw
血糖値の数値や体重増加など、ブログ主の健康診断結果の真実を吾輩が語ってまいるぞ。
ブログ名
「目指せスリムちゃん、ヘルシーレシピ食いまくり」
       完
     完?
     ?
メタボ成掛「おい!黙って読んでりゃあ、いい気になりやがって!」
糖尿病マン「お、腹囲87cmのメタボ予備軍クン。何だ、読んでくれていたのかw 」
腹囲85cm以上.jpg
メタボ成掛「好き放題書きやがって。俺が一体何をしたっていうんだ!」
糖尿病マン「答えは極めてシンプル。デブになったからスリムちゃんブログは終了なw」
メタボ成掛「勝手に終わらせるんじゃねえ!このブログは命ある限り続けるぞ!」
糖尿病マン「無茶を言うw 血糖値上昇&体重増量。その命とやら、いつまで持つのかねww」
魔王のイラスト.jpg
メタボ成掛「確かに体重増加を読者の皆さんに公表するのが恥ずかしかった。でももう逃げないぞ!」
糖尿病マン「ヒーロー気取りかい?逃げないとか当たり前じゃん。何を今さら偉そうにwww」
メタボ成掛「”スリム”はあくまで”目指せ”だ。凸凹する人生は承知のうえだ。全部公開しよう。」
糖尿病マン「その意気や良し。じゃこうしよう。次回吾輩と貴公の尋常な勝負にて雌雄を決しようぞ」
メタボ成掛「望むところだ。俺だって今のところ服薬なしで6年間過ごしてきた実績があるんだ!」
糖尿病マン「ずいぶん強気だが実力が伴うのかね?吾輩が勝利した場合は、ブログ終了だぞ!ははは!」
狂舘愚痴老イラスト.jpg
狂舘アナ「今から6年前の2016年8月4日、メタボ成掛は空腹時血糖値137mg/dl、ヘモグロビン a1c8.4%により、糖尿病と診断されました。生涯にわたる糖尿病マンとの、正に血みどろの因縁が始まったのでございます。」
鳴らされたゴングのイラスト.png
狂舘アナ「今、ゴングが打ち鳴らされました!メタボ進行による糖尿病再発症か?スリム回帰による寛解状態維持か?あるいはスリムちゃんブログは終了か、継続か?ああーーっ!何ということだ!」
しめじ、えのき.jpg
狂舘アナ「糖尿病マンの猛攻だ!しめじ攻撃だ!神経しびれ、目がくらむ。そして腎臓にダメージか?さらに糖尿病マンの容赦ない”えのき”攻撃が続いている!危なーい、メタボ成掛最大のピンチに見舞われました。ブログも終了か?スリムちゃんブログ、ついに万事休すか?」
動脈硬化.jpg
糖尿病マンの血管カチカチ固めが決まった!
しっかり押さえこまれ、悶絶するメタボ成掛!
ワン、トゥ、・・・・・・・
レフリーのカウントが聞こえる・・・・・
卍固めのイラスト.jpg
遠ざかる意識のなか、メタボ成掛とスリムちゃんブログは、今終焉を迎えようとしている。。。
のか?
メタボ予備軍のブログ主、スリム鳴造 改め「メタボ成掛」
最強最悪の生活習慣病でお馴染み、病魔の王者「糖尿病マン」
狂舘愚痴老イラスト 2.jpg
メタボ成掛「望むところだ。俺だって今のところ服薬なしで6年間過ごしてきた実績があるんだ!」
糖尿病マン「ずいぶん強気だが実力が伴うのかね?吾輩が勝利した場合は、即、ブログ終了だぞ!ははは!」
devil.png
仕合が始まった。しかし・・・・
狂舘愚痴老3.jpg

気絶のイラスト.png
メタボ成掛「おい!誰か覗いているぞ!誰だ、お前は!!!」
ブラインドから覗く人.png
気になる仕合の続きは、ぜひ本記事をお読みください!!!

スリムちゃんブログ
ご愛読ありがとうございます。
6年目もよろしくです!!!
クリマンさん.jpg
【お知らせ】
現在連載中の特集記事につきましては、「中間まとめ(棚卸)シリーズ」として、近日中にUPします。
お楽しみに、で、ございます。

この記事へのコメント