スリムちゃん特製マスク【16】陽がさしてきたよ、もう大丈夫

新型コロナウイルス感染防止のための「マスク着用」につきまして、本日、令和5年3月13日から個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになりましたね。
令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について(厚生労働省).png
【画像出典;厚生労働省 令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について より、転載させていただきました。】
政府は13日から、新型コロナウイルス対策として呼びかけてきたマスクの着用を個人の判断に委ねる。
屋内では原則推奨していた方針を変え、社会経済活動の一段の正常化を促す。

医療機関や高齢者施設など重症化リスクの高い人が多い場所や、混んだ電車やバスでは引き続き推奨する。
加藤勝信厚生労働相は10日の記者会見で「個人の主体的な判断が尊重されるようお願いする」と述べた。

場所や状況に応じた指針も変わる。
公共交通機関はおおむね全員が座れる新幹線や高速バス、貸し切りバスなどは着用を求めない。
Jリーグのサッカー観戦は、マスクなしでも声を出して応援できるようになる。
学校も4月から自主判断に任せる。
リスクを考慮し、医療機関や高齢者施設では今後も着用を求める。
高齢者らには混む場所では効果的と勧める。
症状がある場合や家族の感染時は外出を控えるよう求める。
通院などでやむをえず外出する際は着用を推奨する。
百貨店など小売店は、客はそれぞれの判断とし、従業員には着けてもらうケースが多い。

【出典;日本経済新聞(2023年3月11日)より、抜粋引用させていただきました。】
【画像出典;共同通信社(2023年3月11日)より、転載させていただきました。】
3年前の2020年1月から始まった新型コロナウイルス全世界での流行、そしてマスク着用の日常化。
2020年春、当時は市販のマスクが手に入りにくくなってアベノマスクも来ないし、不織布マスクの洗い回しで凌ぐのも限界に来つつある時期でしたね。
スリムマスク① (2).jpg
            ↑
ダブルガーゼを使用したワンちゃんのイラストが入った立体型マスク。
(2020年)4月の緊急事態宣言発令中のころ付けていた、「スリムちゃんマスク第1号」です(キリッ)
そして始まった当シリーズ「スリムちゃん特製マスク」において、様々なマスクが登場しました。
スリムマスク① (1).jpg
スリムちゃん③ (1).jpg
スリムちゃんマスク⑨ (9).jpg
スリムちゃん➉ (7).jpg
スリムちゃん特製マスク【13】 (4).png
スリムちゃん特製マスク【15】  (8).JPG
The Beatles - Here Comes The Sun (2019 Mix)
【動画出典;The Beatles より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
「長くて寂しい寒い冬だったけど陽がさしてきたよ、もう大丈夫」と歌われるビートルズの「ヒア・カムズ・ザ・サン」
音楽が「ストリーミング」「サブスクリプション」で聴かれる環境になった2020年代。
コロナ禍の2021年時点で、Spotifyにて世界で最もストリーミング再生されたビートルズの楽曲となっているそうです。
この曲の人気の背景には、全世界の人々がコロナ収束の願い、春の陽射しを待ちわびている気持ちがあるのではという記事がございました。
そして本日、令和5年3月13日。
マスク着用の個人判断・・・・・・
春はもう、すぐそこにまで来ています。
マスクの着用がマストな着用ではなくなりましたので、本シリーズ「スリムちゃん特製マスク」は、今回をもって終了とさせて頂きとう存じます。
3年間の長きにわたって、ご愛読いただきましてありがとうございました。
そ・し・て。。。。。で、ございます。
パンデミックの収束と世界の明るい未来と希望を願って・・・
シリーズのトリを務めるラスト・マスクがコチラだ!!!
ゴゴゴゴゴ.jpg
●菜の花春色マスク
スリムちゃんマスク【最終回】.png


スリムちゃん特製マスク
【連載期間;2020年06月15日~2023年03月13日、全16回】
マスク最終回.jpg

【完】

この記事へのコメント