11月22日、良い夫婦の日。
映画鑑賞のため、0親等?のスリムちゃんスタッフの方と共に出かけました。
・
・
🔲八丁堀電停付近
・
・
🔲映画館「八丁座」
八丁座は福屋百貨店八丁堀本店の8階にあるミニシアターでございます。
上映時間まで少し時間があるので、福屋百貨店の屋上でヒマを潰すことにしました。
子供のころは遊園地だった屋上が、今どんな風になっているのか見てみます。
・
🔲福屋百貨店、屋上ちびっこ広場?
レール付きゴーカートやメリーゴーランドなどの遊園地はすでに廃止されて久しいですが、ちびっ子たちが安全に乗って遊べる自力遊具や、小さなステージに絵本やピアノが置いてありました。
「ピアノは譲り合って自由にお弾きください」と書いてあります。
・
🔲ヒマジンが弾くイマジン
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
世界中の人々が元気で食いまくることを願って、平和へのメッセージソング「イマジン」を演奏しました。
サビのコードを忘れてしまったのでAメロのみで退散です。
・
🔲福屋稲荷大明神
この小祠は昭和4(1925)年福屋が広島市で最初の百貨店としての開業にあたり総本社伏見稲荷大社より勧請いたしました 昭和20(1945)年8月6日には原爆の罹災に遭いましたが戦後直ぐに復旧し今日に至っております 御祭神の御神徳は人々の生命を守り育ててくれる祖神、 五穀食物の守り神、商売繁盛 商取引の守り神、 一年中の幸福守護の神、人々の心を清め厄災を祓う神という 五つの御利益により私達の日々の生活をお守り下さる神様です 【出典;福屋稲荷大明神 御由緒】 |
拙ブログと読者さまをお守りくださいますように・・・と、お祈りいたしました。
・
・
🔲映画館「八丁座」
ご覧くださいな!
幅広いふわふわシートで、ゆっくりまったり楽しく映画鑑賞できます。
八丁座は素晴らしい映画館ですよ。
・
🔲映画館カフェ「茶論 記憶(サロン キオク)」
(広島市中区胡町6-26、福屋八丁堀本店8F)
広島電鉄;八丁堀電停前
●手毬寿司、ミックスナッツ、瀬戸内ケーキ
・
映画館に併設されているカフェでチョイスした食べ物を館内に持ち込んでいただくことができます。
食べ物飲み物は、席の前の大きなテーブルに置けるので安心です。
ん~!
手毬寿司、美味しかったっス!
「ミックスナッツ」と言えばヘルシー系ブログとしては「アーモンド、くるみ」が基本となりますが、このメニューでは「ジャイアントコーン、ピーナッツ、くるみ」なので少し残念ではありした。
ま、でもアーモンド&くるみにすると値段がもっと高くなるし、これは致し方ないでしょう。
・
・
・
🔲映画鑑賞「土を喰らう十二カ月」
さあ、いよいよ映画鑑賞です。
作品は、山や畑で採れたものを頂くという食いもん系ブログに相応しいストーリーです。
【画像出典;スリム鳴造蔵書「美味しんぼ33巻」より転載】
・
映画の元となった原作は、水上勉さんという作家によるエッセイ。
ウイキペディアによりますと、著者が少年時代に京都の禅寺で精進料理の作り方を教わった記憶をもとに、著者自らが包丁を握って1年間に渡って食事を作り続けた料理について綴ったクッキングブックであると同時に香ばしい土の匂いを忘れてしまった日本人の食生活を悲しむ味覚エッセイでもあるとの事です。
・
🔲映画『土を喰らう十二ヵ月』本編特別映像(たけのこ)
【動画出典;【公式】日活MOVIEチャンネル より、共有埋込コードによりリンクさせていただきました。】
作家のツトムは信州の山荘に一人で暮らしている。 そこでツトムは四季の移り変わりと共に畑で育てた野菜や山で収穫した山菜などを使って作る料理を楽しみ、執筆活動を行っていた。 そして東京で編集者として働く恋人の真知子がたまに訪ねてくると、2人で旬の食材を楽しむ。 毎日を丁寧に暮らすツトムだったが、13年前にこの世を去った妻の遺骨を未だに墓に納められずにいた。 【出典;MOVIE WALKER 映画『土を喰らう十二ヵ月』より、引用させていただきました。】 |
沢田研二さん主演、松たか子さん共演。
季節が移ろい旬のものを食べていく・・・というストーリーです。
美しい信州の四季、山や畑や生き物たちの鼓動・・・・
ただし、松たか子演じる女性編集者と沢田研二演じる作家が恋人関係らしいという背景の設定とか、料理過程の時間経過があっという間とか、雑に思えたりした部分も感じました。
とは言えテーマが地味な割には、上映時間の2時間弱があっという間に過ぎるほど、集中できて楽しめた映画でございました。
ジュリーはデブでもカッコいいわ!
・
・
・
🔲せそ屋
(広島市中区三川町1-24)
広島電鉄;八丁堀電停から約350m
・
旬の山菜や畑ものを食べるという映画を見た後、夕食はやはり和食だよねということで、色んな醤油や味噌を楽しめるに居酒屋におじゃましました。
3種の味噌できゅうりを頂いたり・・・・・
あと、刺身や冷奴その他料理を色んな醤油で楽しみました。
焼酎をチビチビ、日本酒をナメナメ
ごちそうさまでした。
・
・・
八昌流川店
麺がパリッとしてキャベツの甘味と一体化して美味しゅうございました。
ごちそうさまでござった。
・
・
・
ふぅ~食った食った・・・・・
次回、スリムちゃんがふらりと立ち寄り食いまくるのは、どんなお店なのか?
お腹減らして、待っててチョ!
ふらり外食【2022】食いまくり
↑
⑧食い物系映画の観賞と共に
↓
この記事へのコメント