8月30日(火)
●スリムちゃん特製もち麦入りエビ炒飯
・
・
・
・
睡眠・・・7時間半
活動・・・デスクワーク、外回り
運動・・・なし
晩酌・・・焼酎水割り1杯
【スリム鳴造、本日の体重;68.9kg】
・
体重推移
8/1・・・・68.7kg
8/3・・・・69.3kg
8/7・・・・68.6kg
8/10・・・ 67.3kg
・
8/30・・・ 68.9kg
・
8月後半は親族付き合いなどのイベントが連日続き、食生活も乱れておりました。
運動も全くしていないせいか、20日ぶりに体重測定した結果、やはり増えていました。
でもま、「食生活乱れ&無運動」の割には、そんなに増えていないとも言え、少し安心しています。
7月から9月は「ダイエットの踊り場」として「減量なしの3か月間67㎏台」を目標としています。
これから「ヘルシーな食生活&適度な運動習慣」の日常生活にカンバックしてまいります。
・
・
・
【過去の8月全食事シリーズ】
X年前の今日は何食べて何㎏だった?
↓
●4年前●体重63.6kg
【今月は毎日、食事を全公開します?】夏バテをぶっとばせ!!

・
・
・
●3年前●体重63.5kg
★真夏の宴2019☆

・
3年前(2020年8月30日)に書いたミニコラムです。
↓
上記画像は、私が約30年前に購入して蔵書していた本です。 長い間、本棚で埃をかぶっていたこの本を、最近じっくり読んでいます。 初版「平成元年」という大変古い本でありながら「食事と健康」について大変役に立つ情報が満載であります。 この本に書かれている内容のポイントとして ・摂取すべきは全粒穀物、果物、野菜、ナッツ、豆、植物性たんぱく質 ・控えるべきは赤い肉、加工肉(ソーセージ、ベーコン、ハム)、砂糖入り飲料、精製炭水化物食品 つまり、「加工された食品を控えて、新鮮でなるべく未加工のものを摂取しよう」と言うものです。 このメッセージは、平成の30年を通り越した「令和の入口に立つ現在」こそ、再び新たに脚光を浴びてくるものと思われます。 もちろん、「過剰に摂取していた精製糖質や果糖飲料を大幅に減らす」という意味での「糖質制限」は、現代人なら誰もが意識すべきでしょうし、また、かつての私のような「肥満型高血糖糖尿病発症者」にとっては、対症療法的に実施すれば、健康に戻るチャンスがあるでしょう。 た・だ・し。。。で、ある。 だからと言って、腸内環境にとって必要不可欠な食物繊維を豊富に含む「穀物」を含む「炭水化物全体を悪者」にして「心血管疾患リスクを上げる動物性たんぱく質や脂」を「肉は体力の限界近くまで食って良い」とした「糖質制限推進派センセたちが推進する、糖質制限」は、長期間の人生での健康には全く良くないし実施すべきではない、と、スリムちゃんは考えます。 ましてや、医師の立場でマスコミや出版社とタッグを組んで「糖質制限は驚異のダイエットだ」と煽って本を売りまくっておられるので、これらの本に騙されないようにお気をつけください。 |
・
・
●2年前●体重;未計測
★常夏コロナツ2020☆彡
★8/30(日)☆スリム家特製汁なし担々麵★
・
・
・
●1年前●体重;未計測
この記事へのコメント