2022年7月現在、広島市・JR西日本・広島電鉄の3事業者による広島駅南口広場の再整備等事業が進んでいます。
具体的には、
●JR西日本が実施している駅ビルの建替え
●広島電鉄の路面電車を新駅ビルの2階レベルへ高架で進入させる
●駅前広場を拡張、駅周辺に点在するバスの乗降場を集約する
●駅自由通路とつながる2階レベルの歩行者ネットワークを構築する
2025年春に竣工予定の「広島駅南口ビル2階」に、広島電鉄の路面電車が高架で乗り入れる計画です。
そして、この「高架乗り入れ」に合わせて、広島電鉄の路線が新たに整備されます。
路面電車について、広島駅と紙屋町・八丁堀地区間の所要時間の短縮などを図る駅前大橋ルートを新設するとともに、既存路線を活用して市内中心部を環状で結ぶ循環ルートを整備し、沿線地域の利便性の確保や回遊性の向上等を図ります。 【出典;広島市HP 広島駅南口広場の再整備等に関すること 事業概要より、抜粋引用させていただきました】 |
現在、広島駅を発着する路面電車の路線は4系統ありますが、大きく分けると2系統。
市内中心部(八丁堀、紙屋町方面)を経由する路線と、市内中心部には行かず広島港(宇品方面)へ向かう路線です。
今回は、市内中心部には行かず広島港(宇品)へ向かう路線の「段原1丁目電停」近くのお店でランチすることになりました。
蕎麦きり吟
・
つけ鴨+そば大盛
国内産の玄蕎麦を石臼で挽いた自家製蕎麦粉100%に水のみを加えたお蕎麦。
出していただくや否や、お蕎麦を鴨ネギ汁にチョットだけ漬けてすぐに頂く。
ズルズル・・・・
ズズズズ・・・・・・
茹でたての「お蕎麦そのもの」の香り&風味が一瞬で口蓋に伝わる美味さ。
いわゆる十割蕎麦なのでコシは強いが、そのくせズズズ・・・と、喉越しが良いという絶妙お蕎麦です。
それどころか、喉でも蕎麦の風味が楽しめるという、正に出されてすぐの蕎麦屋店内のみでしか味わえない一期一会の高揚感に包まれていきます。
さ!
店員さんご推奨の「黒七味」をかけて、本格的に「つけ鴨」を頂いてみましょう。
つけ鴨につけてお蕎麦をすすります。鴨肉はあくまで上品で柔らかいです。
お蕎麦は、風味が落ちないうちに短時間にてあっという間に平らげました。
残った「つけ鴨」は蕎麦湯を加えながら、ジューシーな鴨とダシがしみ込んだ長ネギを楽しみます。
ゴクゴクごく・・・・
ぷっ、はぁ~!
ん、んまいっ!
つけ鴨のお汁は、蕎麦湯とともにすべて飲み干しましたぁっつ!!
with穴子天
ふんわりホクホク&サクサクした「穴子天」で「昇天」致しました。
・・・と、何気にカウンターを見ると「皆生トライアスロン出場のため臨時休業します」との張り紙が・・・
どうやら、コチラの店主さんはトライアスロンのアスリートも兼ねている蕎麦屋さんのようで頼もしいですね。
そう言えば、かつて私が糖尿病発症したときに減量するため短期集中して実施した「糖質制限」の始祖とも言われている釜池豊秋先生も、トライアスロン年代別優勝者の猛者でした。
釜池先生は「糖質は摂っちゃアカンのや!」と、講演会の檀上で聴衆者を怒鳴りつけておられました。
糖質が多く含まれている「蕎麦」は、一方でビタミンB1・B2が多く含まれており、糖質や脂質、たんぱく質など代謝をサポートし、新陳代謝を促進するといった効果があります。
また、ヒトの健康に有用な働きをしてくれる短鎖脂肪酸を産み出してくれる腸内細菌のご馳走「食物繊維」も他の穀物よりも多く含まれています。
何が何でも「糖質食うな!」と怒りっぽい糖質制限センセの言うこと聞くよりも、ニコニコと美味しい蕎麦を楽しく頂いたほうが100万倍も健康に効果があるでしょう。
やはり一般人類の私としては「ビタミンミネラル豊富な食物繊維と一緒になった糖質は人類の味方」という人生を歩んでいきたいものです。
・・・と言いながらも、食事や健康について関心を持つきっかけを与えてくれた釜池先生には大感謝しています。
そのへんの体験談や気持ちをつづった現在(2022年7月)連載中の特集「釜夏物語」も、ぜひ読んでみてね。
・
・
・
・
スリムちゃんブログでは「そば」をチョイスするときは、原材料名記載欄の1番目が「そば粉」であることを確認します。
食品は、使用している食材の含有量が多い方から順番に記載されているからです。
ところが、スーパーでは意外と「小麦粉」が1番目に記載されている「なんちゃって蕎麦」が多いようなので要注意です。
見た目は「そば」でも、栄養的な中身は「色付きうどん」でございましょう。。。。
・
・
・
●そばの栄養素
蕎麦は、ビタミンB1を豊富に含み、脚気などのビタミンB1欠乏症の予防に効果がある。
江戸中期から白米による江戸わずらい(脚気)が流行し出し、その頃から江戸で蕎麦が流行した。
蕎麦粉(全層粉)の段階におけるタンパク質含有量は、ダイズに比較すればそれほど多くはないものの、その蛋白質は1985年のFAO/WHO/UNU必須アミノ酸基準値でアミノ酸スコアが100点となっており、穀物としてバランスのよいアミノ酸組成を有している。
ただし、蕎麦粉に小麦粉を混ぜて麺を作ると、リシンが乏しい小麦粉のアミノ酸組成の影響を受けてリシンを第一制限アミノ酸として蕎麦麺のアミノ酸スコアは低下することになる。
蕎麦(蕎麦粉)に含まれる特徴的な機能性成分としてルチンがあげられる。
蕎麦に含まれるルチンは、毛細血管強化、高血圧予防、酸化防止などの生理活性を有する。
自ら蕎麦を打ち、蕎麦を食べる機会の多い蕎麦センター職員の血圧は、蕎麦を常食とするネパールの山岳民族と同様に低かった。
この蕎麦の効用は、蕎麦に含まれる多量のカリウムが体内よりナトリウムを排泄させることによると報告されている。
【出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』蕎麦 より抜粋して引用させて頂きました】
・
【関連記事】
このシリーズは、新・広島駅ビルの完成と広電の広島駅高架乗り入れ開業の日まで、主に広島駅周辺で食いまくるグルメのレポートを特集していきます。
旧駅ビル閉館の2020年春から・・・・
新駅ビル完成広電乗り入れ開業の2025年春までという・・・・
約5年におよぶ長い特集シリーズになる予定です。
次回の広島駅周辺のグルメは、どんな御仁が登場するのであろうか?
・
【駅ビル建替】広島駅周辺食いまくり日記
↑
【024】蕎麦きり吟
↓
連載中です。更新をお楽しみに!!!
この記事へのコメント