★☆酢利夢ちゃん弁当2022☆★7月「林檎殺人事件」

猛暑の季節到来ですが、新型コロナウイルス感染拡大の第7波の勢いが増しているようです。
熱中症や感染症に気をつけながら、こんな時だからこそ、モリモリ食いまくって元気に過ごしましょう。

いろいろな太陽のイラスト(黄).png
【酢利夢ちゃん弁当の特徴】
■ご飯はもち麦や雑穀入り必須で、腸内細菌さまにご馳走をお届けします。
■卵焼きはお弁当のマストメニュー。じゃこやヒジキ等を入れて味わい豊かに。
■旬の食材をなるべく取り入れる。
■たんぱく質食材は偏らず、魚・肉・豆を日替わりで工夫。
■野菜は毎食しっかりと。ケチャップスパゲティやたくあんで、ごまかさない。
■酢の物おかずや保冷剤使用など、弁当が傷まないように気をつける。
■もち麦入り、きのこ、ぬか漬け等、よく噛むような中身を心掛ける。

当特集は、毎月、月曜日から金曜日まで平日5日間の「日替り弁当」を「画面上」で味わっていただくシリーズでございます。
弁当屋で働く人のイラスト.png
7月の日替り弁当🍱のテーマ曲は・・・
「林檎殺人事件」

【重要】
ご飯は、すべて「もち麦入り」か「もち麦&黒米入り」または「玄米」となっております。

「糖質や炭水化物」は悪者ではなく「人類にとって重要な栄養素」なのです。
令和新時代の糖質制限は、加糖清涼飲料やスナック菓子など、消化吸収が早くて血糖値を急激に上げる糖質は大幅に摂取を減らしながらも、穀物類(でんぷん食品)は、「精製穀物オンリー」から「未精製で食物繊維を多く含む穀物も取り入れる」などの「炭水化物を味方としたヘルシーな食生活」にシフトしていきたいものです。
炭水化物=糖質+食物繊維・・・です。
食物は胃で消化されて小腸で吸収されますが、食物繊維は吸収されずに大腸まで届きます。
それを踏まえて話を続けさせていただきます。
1567005791282.jpg
上表は、スリム鳴造蔵書「共著;日向正光、小山律子、糖尿病を改善する食物繊維食のすすめ」からの引用であります。
著者の日向先生は福島刑務所医務課勤務時代の勤務中に、2型糖尿病受刑者の経緯を観察した結果「食物繊維食を多く含む食事が、糖代謝を劇的に改善する」との内容を本に書かれています。

まず注目すべきは一番上に記載されたグラフでの「炭水化物全体の摂取量」は、受刑者の方が一般日本人より多い点です。
右下のグラフでは、食物繊維(炭水化物から糖質を除いた栄養素)の摂取量は、受刑者は一般日本人の約2倍となっております。
特に、大腸までしっかり届いて腸内細菌さん達のご馳走(拙ブログではエサとは呼ばない)となる「水溶性食物繊維」は、何と約5倍くらいの摂取量のようですね。
(ちなみに上表の左下のグラフは、日本人の大麦や雑穀の摂取量が激減している推移が示されています。)

イラストレーター mikenopop-designさん「健康な大腸」.jpg

ここで分かることは、「食物繊維を多く含んだ炭水化物をしっかり摂取すれば、病気を防ぐ」という1つのデータでありましょう。
一方で・・・・・
    ↓
「炭水化物が人類を滅ぼす」とか
「日本人だからこそご飯を食べるな」
    ↑
・・と、ヒンヒンメソメソ泣きわめく人類史上最もアタマが悪い糖質制限推進医者センセのご教典に帰依して、「炭水化物を食べない食生活」を続けてしまうと、食物繊維を大好物とする100兆もの腸内細菌の皆さんと仲良くできないので、末永きヘルシーライフは望めないでしょう。
スリムちゃん特製マスク【13】 (5).JPG


★月曜日★
●オクラと白身魚フライ弁当
弁当2022(7月)    (1).JPG
●チーズ&パセリ入り卵焼き、プチトマト
●酢ゴボウと焼き椎茸
●バラ海苔&梅干し入りもち麦入りご飯
●オクラと白身魚フライ
●スリムちゃん特製タルタル
(松田のマヨネーズ、純りんご酢、玉ねぎ、パセリ)
★火曜日★
●クジラ肉の竜田揚げ弁当
弁当2022(7月)    (2).JPG
●ひじき&ネギ入り卵焼き、プチトマト
●ジャガイモ&ネギ入りのエビマヨ
●黒米&梅干し入りもち麦入りご飯
●クジラ肉竜田揚げ、天ぷら(人参、オクラ)
★水曜日★
●エノキ嵩増し焼きそば弁当
弁当2022(7月)    (3).JPG
●プチトマト。ゆで卵、モロッコ豆入りポテトサラダ
●豚肉キャベツのエノキ嵩増し焼きそば

【参照記事】
白米などの精製糖質に他の食材(食物繊維、ビタミン等含有)を"嵩増し"するレシピが満載の料理研究家の柳澤英子先生の著作を参照とした「ヘルシー弁当」を紹介したシリーズです。

★木曜日★
●精進揚げとアジフライ弁当
弁当2022(7月)    (4).JPG
●ねぎチーズ入り卵焼き、ミニトマト
●精進揚げ (人参、ズッキーニ、舞茸、シイタケ、狩留家なす)
●グリーンピース塩ひじき乗せのもち麦入りご飯
●境港産アジのフライ
精進揚げは、「居酒屋酢利夢ちゃん」のメニューを弁当のおかずにしました。

【関連記事】

★金曜日★
●3種の煮物弁当
弁当2022(7月)    (5).JPG
●グリーンピース揉み海苔入り卵焼き
●ブロッコリー&チーズのマヨネーズ和え、つくね(冷凍食品)
●塩ひじき&梅干し入りもち麦入りご飯
●3種の煮物(厚揚げ、人参、シイタケ)


林檎殺人事件(郷ひろみ&樹木希林)
【動画出典; Fuji Music chより、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】



★☆酢利夢ちゃん弁当2022☆★「7月編」を、お味わい頂き誠にありがとうございました。

この記事へのコメント

  • どこでもドアーズ

    これは参りましたね~。
    バカにした曲が「実は素晴らしかったぞ!」となるはずが普通はないんですが、あとからあとからジーンと来る曲になったんですよね。
    とくに探偵登場のあたりからの突き放したようなブルージー(個人の感想です)な展開と、ユーキチホの高音と、ひろみの低音が混じりあって、ラストの「アダムとイブが~」で気持ちよく昇華できているような…褒めすぎかな?
    ひろみはコレ
    ゴローは真夏の夜の夢
    ヒデキはブーツ
    ジュリーはストリッパー
    スターに良い曲多くてなかなかの充実ぶりでありましたな。
    2022年12月18日 12:21
  • どこでもドアーズさん、こちらにもコメント頂きまして御礼申し上げます。
    樹木希林さんが悠木千帆と名乗って「ジュリー」と叫んでいた頃、私は小学生だったので既に半世紀。
    時の経つのは早いものです。
    そう言えばジュリーの曲で「時の過ぎゆくままに」というバラードもありました。
    どこでもドアーズさんのリンゴ殺人事件の曲の展開のご解説、正に意を得たり!
    振付も良かったし、樹木希林さんの素人歌唱も良かった。
    ハモリなしでただ単に男女コーラスという構成もシンプルで分かりやすかったですね。
    どこでもドアーズさん、またの投稿をお待ちしております!
    2022年12月18日 19:09