いらっしゃいませェェェ~!!
「ネット居酒屋;酢利夢ちゃん」
今宵も元気に/陽気に/健気に/呑気に/開店しております。
お料理はすべて当店のお任せになります!(キリッ!!)
今日のお品書きは・・・・・
「究極の最強トリオ!爆食い御膳」
■ぬか漬け(きゅうり&大根)
野菜をぬか漬にすると、ビタミンB1含有量が約10倍に増える
ぬか床の「ぬか」にはビタミンB群が多く含まれています。
野菜をぬか漬にすると、「ぬか」の栄養分が吸収され、ビタミン含有量が増えます。
※文部科学省 食品成分データベース
※ビタミンB1含有量は、漬け時間により異なります。~以上、東海漬物HP「ぬか漬けの魅力」より抜粋引用させて頂きました。~
おおう!ビタミンB1含有量を10倍に増やすという「ぬか漬け」。。
ビタミンB1は糖質を効率よくエネルギー変換してくれるので、糖質が脂肪として蓄積するのを防ぐ効果があるんですよね。
腸内細菌専門家の藤田絋一郎先生がおっしゃる「善玉菌である乳酸菌のぬか漬けは痩せ菌となる」というご解説は、ビタミンB1豊富な食品であることと一致しますね。
またぬか漬けは、腸の粘膜を修復し免疫機能を高めてくれる「酪酸菌」が豊富に含まれています。

酪酸菌(らくさんきん)は、酪酸を産生する細菌をいう。 長寿や免疫との関連、最近では新型コロナとの関連が注目され、*プロバイオティクス及びプレバイオティクスのターゲットとして注目される。 *プロバイオティクス(Probiotics)とは、人体に良い影響を与える微生物(善玉菌)、または、それらを含む製品、食品のこと。 酪酸菌優位な腸内環境はパイエル板での調節性T細胞(Treg)の分化を促進し、全身の免疫機能を調節する。 また健康長寿の老人は酪酸菌が優位であるという報告もある。 また酪酸菌優位な人は新型コロナの重症化しにくいという。 日本では宮入菌と呼ばれる株が有用菌株として著名であり、芽胞を製剤化して整腸剤として用いられている。 【出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 酪酸菌 より抜粋引用させていただきました。】 |
・
・
・
🔲漬けた野菜がビタミンミネラルをまとってパワーアップ!
🔲腸内環境を整えて免疫力をつけてくれる酪酸菌が豊富!
ぬか漬けちゃん
あんたスゲーな!!
・
・
・
■ブロッコリーとゆで卵の胡麻マヨネーズ和え
野菜界の栄養王子「ブロッコリー」と「ゆで卵」がコンビを組んだツワモノサラダでしょう。
完全栄養食と言われている卵にない栄養素(食物繊維、ビタミンC)は、ブロッコリーがしっかりカバーしてますよ。
なお「卵」は、なるべく「鶏が自然に近い環境で育っている卵」をチョイスして買うことにしています。
つまり、「平飼いまたは開放型鶏舎」で健康的に育った鶏が生んだ卵です。
・
・
・
●平飼いとは?●
狭いケージに入れられて身動きができない飼育方法ではなく、自由に動き回れるようにしたのが平飼い。眠るときは止まり木で、卵を産みたくなったら暗い部屋に移動します。
【画像・解説ともに WEBサイト『日本全国 お取り寄せ手帖』 ストレスフリーの鶏が産む卵を堪能できる「鳥羽田農場の平飼いたまご」 より抜粋引用させていただきました。】
・
・
・
●ケージ飼いとは?●
日本は92%の採卵農家がケージ飼育(鶏羽数でいうともっと多い)スーパーに並ぶ卵はほぼケージ。平飼いが置いてないスーパーさえあります
【画像・解説ともに アニマルライツセンターtwitter より抜粋引用させていただきました。】
・
・
・
「平飼いたまご」など養鶏の現状や世界の流れについては、ただいま勉強中でございます。
下記関連記事リンク先は自分の学習のために備忘録として貼っており、私自身がまだ理解不足なので皆さんには特におススメしません。
ご関心のある方は勝手に見てみてちょ。
↓
【関連記事】
・
・
・
■厚揚げピザ
通常は小麦粉で作るピザの土台を厚揚げに置き換えることで、栄養アップ&低糖質なヘルシーレシピとなっております。
「マイタケ・白ネギ・しょう油麹・ナチュラルチーズ」
「キムチとナチュラルチーズ」
味付けやトッピングは、その時の気分次第で自由自在に。
なお、「本家ピザ」に近い味付けをする場合のレシピはコチラ
↓
・
・
・
■本格芋焼酎「木挽ブルー」
木挽ブルーの炭酸割り。
ジメジメした梅雨には、木挽ブルーの爽快シンプルな味わいでリラックス。
冷蔵庫の自動製氷がフル稼働体制で、居酒屋酢利夢ちゃんをバックアップします。
【動画出典;木挽BLUE / KOBIKI BLUEより共有埋込コードにてリンクさせていただきました】
・
・
・
🔲鉄板焼
■きのこ2種(平茸、舞茸)
低カロリーで栄養満点、ビタミンミネラルの宝庫!
きのこは、正にスリム&ヘルシーの頼もしい食材でございましょう。
味付けは、これまたビタミンミネラル豊富な「藻塩」をかけまわし。
ブイーン、ブイーン!
さわやかスッキリ本格芋焼酎「木挽ブルー」がぐいぐい進みます。
・
・
・
鶏肉の部位の中では味が濃くてジューシーなので、こちらも「藻塩」で頂きました。
ビタミンミネラル豊富な「藻塩」についての記事はコチラだ! ↓ |
・
・
・
■黒毛和牛コウネ
・一頭の牛からほんの少量しか取れない、前足の脇から胸当たりのお肉です。しかもコラーゲンやゼラチンが豊富で、女性にも大人気!1頭の牛から、わずか2キロしか取れない希少部位!広島ではおなじみですが、県外ではあまり知られていません!!
・
・
■大根キムチ「カクテキ」
ブドウ糖果糖液糖とかたん白加水分解物とかアミノ酸などの添加物が一切入っていない、食材のみで構成された美味しいカクテキです。
少し日数が経つとすぐに酸っぱくなるこのキムチは、発酵が進む自然由来の「生きたキムチ」であるが故。
乳酸菌・ビタミン・カプサイシンという栄養UP3兄弟が、満を持して登場です。
・
・
・
■もち麦入りご飯
牛肉こうね、大根キムチ、そして、「もち麦入りご飯」・・・・・
3者が揃いました・・・・・
一堂に会しました・・・・
これから何かが、起こりそうじゃワイヤ!
何が始まるのか・・・・・・
🔲究極の最強トリオ!
爆食い御膳んんンンっつああああ!!!
バグバグ
もりもり
もちゃもちゃ!
もおね、箸が止まりませーんw
・
・
・
本日は★★ネット居酒屋「酢利夢ちゃん」★★に、ご来店いただきまして誠にありがとうございました。
次回のご来店を心よりお待ち申し上げまする!!!!!
★☆居酒屋「酢利夢ちゃん」2022☆★
↑
【7】究極の最強トリオ!爆食い御膳
↓
この記事へのコメント