★☆酢利夢ちゃん弁当2022☆★3月「麦の唄」

当特集は、毎月、月曜日から金曜日まで平日5日間の「日替り弁当」を「画面上」で味わっていただくシリーズでございます。
今回は、「3月」のお弁当達を、ネット上で見て召し上がって頂きましょう。
お弁当を食べる女の子のイラスト.png


【酢利夢ちゃん弁当の特徴】

■ご飯はもち麦や雑穀入り必須で、腸内細菌さまにご馳走をお届けします。
■卵焼きはお弁当のマストメニュー。じゃこやヒジキ等を入れて味わい豊かに。
■旬の食材をなるべく取り入れる。
■たんぱく質食材は偏らず、魚・肉・豆を日替わりで工夫。
■野菜は毎食しっかりと。ケチャップスパゲティやたくあんで、ごまかさない。
■酢の物おかずや保冷剤使用など、弁当が傷まないように気をつける。
■もち麦入り、きのこ、ぬか漬け等、よく噛むような中身を心掛ける。
弁当屋の建物イラスト.png

★月曜日★
●カジキマグロの西京焼き弁当
弁当2022(3月)  (1).JPG
●ねぎチーズ入り卵焼き、プチトマト
●レンコンの梅酢麹大葉和え、茹でブロッコリー
●もち麦黒米塩ひじきご飯
●カジキマグロの西京焼き
★火曜日★
●野菜のてんぷらとお魚フライ弁当
弁当2022(3月)  (2).JPG
★水曜日★
●おからサラダや酵素玄米弁当
弁当2022(3月)  (3).JPG
●カニカマとほうれん草の胡麻和え
●おからサラダ
●酵素玄米
●ゆで卵、お魚フライ
★木曜日★
●秋刀魚の蒲焼と野菜きんぴら弁当
弁当2022(3月)  (4).JPG
●広島産ネーブル
●ネギ塩ひじき入り卵焼き、プチトマト
●菊芋マイタケ人参のきんぴら
●梅乗せ雑穀入りご飯
●秋刀魚の蒲焼
★金曜日★
●穴子と炒り卵と三つ葉のもち麦入り混ぜ弁当
弁当2022(3月)  (5).JPG
●広島産ネーブル
●穴子と炒り卵と三つ葉のもち麦入り混ぜご飯
●新じゃがと鶏ミンチと人参のカレー風味、プチトマト

スリムちゃん弁当のご飯は、すべて「もち麦入り」か「もち麦&黒米入り」または「玄米」となっております。


中島みゆき「麦の唄」Music Video [公式]
【動画出典; 中島みゆき公式チャンネル より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】

「麦の唄」(むぎのうた)は2014年10月29日に発売された中島みゆき44作目のシングル。
NHK連続テレビ小説『マッサン』(大阪放送局製作)の主題歌として製作された楽曲。
NHK番組の主題歌に関わったのは、2000年から5年間放送された『プロジェクトX〜挑戦者たち〜』以来、約9年ぶり。
NHKからは2014年1月に「マッサンとエリーへ、そして“あきらめない”日本人への応援歌をください!」とのオファーを受け、中島は「ほんとに朝っぱらから中島でいいんですか!?」と驚きつつもオファーを受諾し制作を行なった。
日本のウィスキー造りに奔走した夫婦の物語にちなんで、イントロにはスコッチ・ウイスキー発祥の地・スコットランドの民族楽器であるバグパイプを用い、苦しい時代を生き抜いた日本人への力強い応援歌となっている。

【出典;フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)麦の唄 より、抜粋引用させていただきました】

伝えておくれ故郷へ ここで生きてゆくと
生まれた国 育つ国 愛する人の国
麦は泣き 麦は咲き 明日へ育ってゆく
「日本のウイスキーの父」と呼ばれているニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝さんとスコットランド出身の妻との史実をもとに制作されたNHKドラマの主題歌である「麦の唄」です。
「麦よ。伝えておくれ故郷のスコットランドへ。エリーはここ日本で生きてゆく」と。
遠いスコットランドから極東の日本へ伝わったウイスキー・・・・・
それを成しえたのは困難な国際結婚でありながら、共に戦い育んできた竹鶴夫妻の愛と「麦」であったのでしょう。
ウイスキーの主な原料「大麦」は、世界最古の穀物とも言われており数十万年も前の原人時代から人類と共に歩んできたとされています。
そして、令和の今。
大麦やもち麦などの食物繊維豊富な「穀物や炭水化物」は、人の体に健康的な効果をもたらすとされている短鎖脂肪酸を生み出す「腸内細菌の皆さん」の大好物として脚光を浴びていることは、スリムちゃんブログのハードコア読者さんならご周知済でございましょう。
その一方で・・・・・
     ↓
「炭水化物が人類を滅ぼすんだ。穀物は偽りの神なんだよ。」
「日本人だからこそご飯を食べるな。肉卵チーズを30回噛んで食え」
「断糖すれば糖尿病が99%治る。鬱も治る。野菜なんか食うな。」
「すべての病気の原因は同じ。たんぱく質が足りん!プロテイン飲め。」
「糖質制限で健康にならないのは、やり方が間違っているのだ!」
「患者が主体的に糖質制限を学んだらば、俺がオンライン治療してやる。」
「断糖&高脂質ダイエットだ!牛脂スープを飲めば痩せるんだ!」
     ↑
と、このように特定の栄養素「炭水化物や穀物」を徹底的に悪者にしてホンを売りまくるトンデモ医師ども&民間のハゲタカ情報商材屋たち・・
このような頭がおバカさんであるのみならずカッコ悪いセンセ方や情報商材屋ハゲオヤジたちが、糖尿病治療の食事療法である「糖質制限」を超えて、「ダイエット」にまでドヤ顔(ただし、ブサイク)で言及する異常事態が「糖質制限ダイエットブーム」として受け入れられるほど、日本人の「健康やダイエットに対する願望」が強すぎて、思考回路が混乱し正常な判断能力が麻痺しているのでは、と、スリムちゃんは考えます。
「穀物は偽りだ、ご飯は食うな」「日本人は江戸時代以前は米食ってない」などと、ヒンヒンメソメソandネチネチウジウジと泣けど喚けども「炭水化物や穀物が人類を支えてきた」事は、大げさな気づきではなく、私個人の思考でもなく、中島みゆき先生の「麦の唄」で明らかにされているように、只々「人類の歴史の事実」として存在しているだけ、ということなのです。
エリーのモデルとなった竹鶴政孝さんの妻リタさんに、故郷スコットランドに関する唄などを捧げましょう。
Paul McCartney & Wings - Mull of Kintyre (HD 1080p)
【動画出典; JustFourGuysより、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
Lovely Rita
【動画出典; The Beatlesより、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】


★☆酢利夢ちゃん弁当2022☆★「3月編」を、お味わい頂き誠にありがとうございました。

この記事へのコメント