血糖値上昇抑制作用や高血圧予防その他に有用な食品として、最近ではスーパーの店頭でも必ず見かけるようになったスーパー栄養穀物「オートミール」 微量栄養素や食物繊維を豊富に含む「オートミール」は、健康促進&病気予防に頼もしい食品であると言えましょう。 小麦粉の代用に「オートミールと山芋」を使い、更にタンパク質補強として何と「プロテイン」を加えるという、わんぱく要素満載なスリム&ヘルシーなお好み焼き「スリムちゃんパワフル焼1号」のレシピです。 |
【使用した材料(2人分)】
・長芋 120g
・オートミール 60g
・オートミール 60g
・プロテイン 30g
・卵 2個
・豚三枚肉 薄切り6枚
・キャベツ 3~4枚
・青ネギ 適量
・天かす 適量
・塩 小さじ1/4
・胡椒 少々
・水 100㏄
・こめ油 適量
・お好みソース 適量
・マヨネーズ 適量

フードプロセッサーを使用しない場合や作業が面倒な場合は、粉末オートミールを購入すると良いでしょう。
・
・
・
2.フードプロセッサーで、長芋をすりおろします。
・
・
・
3.粉末化したオートミール、すりおろした長芋、プロテイン、卵2個をボウルに入れて、しっかり混ぜていきます。
かき混ぜると、プロテインの甘い香りが広がっていきます。。。
食べるのが楽しみなような、心配なような・・・w
・
・
・
4.キャベツ、青ネギ、天かすを加え、水を入れてさらにかき混ぜます。
味付けは今回は塩少々のみでしたが、好みに応じて細粒だしなどで整えても良いでしょう。
さ。
今回の「パワフル焼」のタネの完成です。
・
・
・
5.こめ油を熱したフライパンに、4で作ったお好み焼きのタネを入れて、豚3枚肉を乗せます。
フタをして、焼いてまいります。
ただしプロテイン入りで焦げやすいので、弱火でじっくりと。
・
・
・
実食タイム
表面はこんがりしておりますが、中身がオートミール&長芋そしてプロテインという「栄養3兄弟」がぎっしりつまっているせいか、筋肉質つまり「固め」の食感です。
食べ応えは十分で、食後の腹持ちも良かったです。
オートミールとプロテインの2種で、1人前パワフル焼きのたんぱく質量15.2g(オートミール4.4g+プロテイン10.8g)、食物繊維量3.3g(オートミール3.3g)であり、さらに加えて山芋、卵、キャベツ、豚肉が入っておりますので、正にスリム&ヘルシーな一品なのは間違いないでしょう。
た・だ・し。。。。で、あります。
この一品は、何と言ってもプロテインの甘味料の甘みが強かったので「甘いお好み焼き」となりました。
これはこれでけっこう美味しかったのですが、お酒のツマミにはならず。
次回は山芋の割合を増やして「ふんわり感」を高め、なおかつプロテインの量を調整し甘みを減らしてみようと思います。
オートミールの栄養について
↓
小麦粉を豆腐などで代用した「コナモン風料理」のレシピ

この記事へのコメント