●ハタケノパスタ(サラダバー)
広島県安芸郡府中町大須2丁目1−1;イオンモール広島府中1F
【JR天神川駅、徒歩5分】
・
・
・
ハタケノパスタ・・・サラダバー・・・いかにもスリム&ヘルシーっぽい店構えです。
天井からぶら下がる照明と電球からの灯りが、まるでUFOから降臨した未知とのメニューと遭遇するが如くテーブルを照らし、ワクワク感を演出しております。
整然と並べられたドリンク瓶、ビュッフェ、お皿、それら食材や食器はすべてに光が注がれている主役であり、つまり目が行き届いており、大切に扱われているのが伝わってきます。
ぐぅ~、と、腹の虫が鳴ってきました、食への期待が高まっていきます。
・
・
・
スチーブン・スピルバーグ監督「未知との遭遇」1977年作品
・
小津安二郎監督「秋刀魚の味」1962年作品
・
・
・
私が来店当時の客層はほぼ全員が女性同士のグループでしたが、画像には背中姿だけで中身もイケメンであろうことを物語る「デキル男っぽい」、スーツ姿の男性客が写っています。
ラーメンだの肉系だのお好み焼きだの回転すしだのどんぶり系だの、巨大ショッピングモール内の多数の飲食店の中で、ほとんど女性客で占められたスリム&ヘルシーっぽい当店に来店したこの単独男性客・・・・
もしも読者の皆さんが作家であれば、静かにビュッフェメニューをチョイス中であるこの男性の人生を、どのように描いていくのでしょうか?
色々想像が膨らんでいきます。
我ながら、良い写真が撮れましたwww
・
・
・
ランチは、パスタに多数の野菜が頂けるビュッフェがセットされており、さらにドリンクバーが付いております。
・
・
・
●サラダビュッフェ+野菜たっぷりコンソメスープ
サラダビュッフェは、多数の新鮮野菜をビュッフェ形式でチョイスできます。
何と「オクラ」がある!
何と「豆」がある!
ワカメなどの海藻もあります。
「ま・ご・わ・や・さ・し・い」すなわち、「豆・胡麻・海藻・野菜・キノコ類・芋」など、食物繊維ビタミンミネラルが確保できるヘルシー食材が勢ぞろいです。
「外食メニュー」では、ほぼ確保が難しい「ま・ご・わ・や・さ・し・い」をプレートに乗せて、野菜沢山のコンソメスープを頂くなんて、それだけでもハッピー&ラッキーな気分になっちゃいますぅ。
・
・
・
料理を客が自分で取り分けて食べるビュッフェについては、コロナ禍の状況でほとんどの飲食店が中止していたものと思われますが、最近は再開しているお店が多いようです。
このお店では、ホールに店員さんが常時2名は立っておられ、目が行き届いているようなので安心です。
・
・
・
●春菊と小海老のトマトクリームソース
モチモチした麺と、濃厚でありながら後味さっぱりあっさりしたトマトクリームに舌鼓。
ボリュームもけっこうありますので、大満足です。
・
・
・
名前は忘れましたが何かのスムージーとブラック・コーヒー。
・
・
・
お野菜にパスタやパン、すなわちビタミンミネラルや炭水化物しっかりのお店。
店頭に、店をプロデュースされているというシェフの画像とメッセージが提示されていました。
画像拝見する限りでは、優しいイケメンマッチョという感じですね。
ややもすれば・・・
「炭水化物が人類を滅ぼすんだ!」とか
「糖質制限は驚異のダイエット法だ」とか
「野菜さえ食うな、断糖でメンヘラも治る」とか
「肉は体力の限界近くまで食っていい」とか
「牛脂食えば痩せる、断糖高脂質食で速攻ダイエットだ」とか
「プロテイン・メガビタミン・鉄で、新型コロナも怖くないんだ」
・・・とか、医者のくせに極めて頭の悪い主張を繰り返し、ヒンヒンメソメソと泣きわめくブサイク糖質制限推進センセ方や情報商材屋ジジイとかが存在します。
医者のくせに、そしてカッコ悪いのにダイエットの指導者の如くホンを売りまくる、平成の汚物&令和の老害といっても控えめな評価でございましょう。
その一方で、このハタケノサラダバーのシェフさんは、野菜たっぷりをおススメされながら「ハタケやパスタの植物系でしっかりマッチョ」なので、ん~、何だか地球にも人々にも優しい感じがして、ナイスでございましょう!
2021年のふらり外食シリーズは、今回で終了です。
お読みいただきまして、ありがとうございました。
感染症終息を願いつつ迎える2022年も、ふらりと立ち寄ったお店で食いまくります。
また、お会いしましょう。
ふらり外食【2021】食いまくり
【完】
↑
⑭ハタケノサラダバー
↓
●番外編●
【関門越え】スリムちゃん九州上陸!!
過去のふらり外食シリーズはコチラです。
↓
(連載期間;2019.6.5~2019.12.31;全11回)
(連載期間;2020.7.4~2020.12.27;全10回)
【番外編】
「男子駅伝」からの「島根ふるさとフェア」2020
過去のふらり外食シリーズ。
気になった「メニュー画像」を
直接クリックして頂きますと、
該当記事にジャンプします。
↓
【定食部門】
・
・
この記事へのコメント