・
・
東シナ海で停滞していた台風14号は、九州の西の海上で勢力を落とし温帯低気圧に性質を変えて西日本に接近する見込みでしたが、予想以上に発達したため、台風の勢力を保ったまま西日本に上陸するという予報に変更されました。
・
・
・
【お天気の疑問】台風と温帯低気圧の違い
【動画出典; ウェザーニュース より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
↓
●台風は「熱のエネルギーのみ」で発達する。
●温帯低気圧は「暖かい空気と冷たい空気の温度差」で発達する。
●温帯低気圧に変わった後に再発達することもあるので要注意。
台風と低気圧(温帯低気圧の違いについて)
↓
●台風・・・中心付近では風雨が激しいが、範囲は狭め。
●低気圧・・風雨は台風ほど激しくないが、影響範囲が広い。
台風接近前に確認! 台風対策まとめ
【動画出典;ウェザーニュース より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
台風14号により、九州から東北にかけての広い範囲で暴風や大雨のおそれがあるようです。
土砂災害や低い土地の浸水、川の増水や氾濫などに、警戒してまいりましょう。
【国土交通省 ハザードマップポータルサイト 】
台風の進路にあたる地域の方は、自宅周辺のリスクを調べたり避難場所や避難を始めるタイミングを検討するために、ハザードマップを活用しましょう。
・
・
・
台風の経路予想図や地域ごとの暴風域に入る確率など、最新の台風情報が確認できます。
台風に関する最新ニュース、予想進路や降水量、風速などのデータ、気象予報士の解説動画などがまとめられています。
最新の台風状況について、様々な地域に住む5ちゃんねらー達がリアルタイムで書き込んでいます。
板の中では総合、地域別など複数の台風関連スレッドがあります。
1990年代後半の2ちゃんねる創設当時からのネットヲタクの私スリムちゃんは、実は5ちゃんねるの台風情報を、1番頼りにしております。
・
・
・
◾局番なしの「171」に電話をかけると伝言を録音でき、自分の電話番号を知っている家族などが、伝言を再生できます。
※一般加入電話や公衆電話、一部のIP電話からご利用できます。
※携帯電話・PHSからもご利用できます。
◾携帯電話やPHSからインターネットサービスを使用して文字情報を登録し、自分の電話番号を知っている家族などが、情報を閲覧できます。
・
・
・
新型コロナウイルス感染症を踏まえた災害時の避難
【動画出典;CityOfYokohama より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
新型コロナだけじゃない!台風や大雨後に注意が必要な感染症
【動画出典;サンテレビ より、共有埋込コードにてリンクさせていただきました。】
大雨・猛暑・台風などによる気象災害が全国的に多発する梅雨から夏と秋にかけてのシーズン。
そして、今なお新型コロナウィルス感染の収束が見えない状況が続く2021年(令和3年)。
自然災害と感染症の「複合災害」のリスクに対する備えが呼びかけられています。
当シリーズでは、昨年2020年に引き続き、「コロナ禍での災害シーズン期間中の最新の防災お役立ち情報」を読者の皆さんと共有化できますよう、記事作成してまいります。
記事作成にあたりましては、できるだけ1次情報(関係各省など国の機関および全国各自治体の注意喚起資料)を中心にググってまとめていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
この記事へのコメント
東郷
有難うございます。
スリム鳴造
お読みいただきありがとうございます。
東郷さんのブログも全記事拝読し、楽しませていただきました。
た・だ・し。。。。で、ございます。
時節柄、最近はコロちゃん関係の内容が多いようですが、また再び「信奉者にとってはストロング・ヒーロー。その名も糖質制限推進派センセ」についての熱い記事をお読みしたく、リクエストさせていただきます。。で、ございます。
東郷
拙ブログをすべてお読みいただいたそうで、誠にありがとうございます。
そうですね、そろそろ糖尿病関連の記事も書かなきゃな、って思ったりする今日この頃です。
江部氏のブログはもう長いこと読んでいないので、一般的な話になるかもしれませんが。
では、またお会いしましょう!
スリム鳴造
東郷さんの鋭くもユーモアを交えた糖質制限関連の記事を楽しみにお待ちしております。
またよろしくお願いします。