季節はずれの太平洋高気圧に覆われて、異例の暖かさが続いている令和2年の11月中旬・・・・・・
ただし、高く澄んでいる秋の空の下、夕暮れ迫る川面のランニングコースを走る、我らがブログ主「スリム鳴造」
コロナ太り大会「アラ還部門エントリー」
我らがブログ主「デーブ成掛」

本日(2020年11月18日)も、季節外れの暖かさが続いており、富山市や福井市、鳥取市、松江市では統計開始以来、最も遅い夏日(最高気温25℃以上)となったとの事。
日本には春夏秋冬の四季の移ろいがあるというものの、最近は猛暑など異常気象と呼ばれる天候の影響のためか、春と秋が短くなったような感覚があります。
いえ、ただ単に私が、忙しくゆとりのない生活をおくっているだけかもしれませんが・・
とは言えやはり、本年2020年は、コロナ禍のご時勢で季節ごとのイベントがほとんど中止になっていますので、季節感の喪失は尚更でございましょう。
せめて、せめて、落葉からわずかな秋を楽しむために、紅葉した並木道を散策する「デーブ成掛」でございましょう。
「コロナ太り」経過
2016年07月 87kg 糖尿病発症直前(53歳)
2017年01月 67㎏ 糖質&カロリー制限効果が現る
2018年03月 64kg 当ブログスタート時
2019年03月 64kg ブログ開設1周年
2020年03月 66kg ブログ開設2周年
・
・
・
2020年05月 68kg 緊急非常事態宣言下 ![]() コロナ太り発覚!! 緊急非常肥満宣言(57歳) ![]() |
・
・
6月4日・・・・66.4kg
6月4日・・・・66.4kg
8月1日・・・・67.4kg
8月31日・・・65.9kg
10月1日・・・66.4kg
・
・
そ
し
て
・
・
本日2020年11月18日の体重は?
本日2020年11月18日の体重は?

66.3kg!
前回10月1日から0.1kg減量、つまり「変化なし」です。
食生活においては、食事量は特に制限はなし。
もちろん「糖質制限」なんて一切やっておらず、炭水化物をモリモリやっております。
ただし、もちろん、メタボ時代のような甘いドリンクがぶ飲みや糖質の重ね食いなんかはしていませんし、逆に糖質制限推進派センセが無責任に言い放つ「肉や脂は体力の限界近くまで食って良い」という、人類史上最も頭の悪い食事法なんか実施するわけがありません。
たんぱく質もしっかり食べて、食物繊維や発酵食品を毎日意識した食生活でございます。
ただ、食生活は変わっていませんが、前回と比べてカラダを動かす仕事や機会が増えているので、運動量(歩数)は増えている状況です。
一方、相変わらず睡眠時間が十分確保されているとは言えないのが課題と言えましょう。
体重管理のポイントである「基礎代謝を司る体温」でいえば、糖尿病発症宣告前のメタボ時代(85㎏くらい)の体温が平均36度弱という低体温でしたが、現在(体重66㎏前後)の平均体温が36度8分とデブ時代より高めなので、エネルギーを燃やしやすく栄養素の利用効率が高い状態になっているのかもしれません。
(NIKKE STYLE 「基礎代謝」で肥満を予防 筋力・肝機能を上げよう に、基礎代謝の役割や代謝量の増やし方など分かりやすい解説記事がございますので、ぜひご参照ください。)
ただ体調は良好なのに、平熱が37度になることもあり、体温について敏感になっているこのご時世ではヒヤッとすることもありますね。
今は誰しも自分のカラダからの声を良く聞くこと、つまり体調管理に気を使っていると思います。

【画像出典;Rakutenスーパーポイントギャラリー「平熱が低い」は何度から?体温を上げる生活習慣とは
より転載させていただきました。】
そうそう、冬は夏より基礎代謝が高くなるそうなので、これからの時期「バランス良い食事、適度な運動、しっかり睡眠」を整えてしっかり体重管理を行っていきたいですね。
画像出典;ウーマンウェルネス研究会公式サイト「ウェルラボ」 「【冬太り】冬こそ代謝アップ&脂肪燃焼のベストシーズン。その2つの理由とは?」から、転載させていただきました。 |
それはともあれ、モリモリたくさん食っても、効率よくエネルギー変換できるスリムで免疫力が高い体力をキープする。
それこそが、パンデミック真っ只中の「withコロちゃん」の時代では特に特に、重要でございましょう。
さて、本特集は、今年12月には体重64㎏台(65㎏以下)を日常的にキープできるように調整することで「コロナ太りからの脱出成功」を目標としていましたが、残り1ヶ月しかない今の段階で66㎏台なので、目標達成は難しそうです。
体重を減らすために摂取カロリー量を無理して減らすと、エネルギー不足でウイルスや病原菌に対する免疫力や基礎体力が落ちてしまう懸念もありますからね。
今のところ増えもせず減りもせず安定していますが、何らかの生活習慣のバランスが生じたりして体重が増えた場合は、極端な食事制限はしたくありませんが、1週間とか日程を決めて「栄養Keepの痩せ飯ウイーク」を実施することはあるかもしれません。
・・・という訳で、本シリーズ「★コロナ太りからの脱出★」は、年内に終了する予定でいましたが、パンデミックな状況が続く中、食事や活動量や睡眠をできるだけ健全にキープしていくための備忘録として、来年も引き続き連載することにします。
今回のコロナ禍における「ステイホーム&外出自粛」など生活習慣の急激な変化などにより、いわゆる「コロナ太り」になってしまった読者さんも少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。。。。
そんな読者の方も、私「スリㇺ・・」もとい、私「デーブ成掛」こと「デーブちゃん」と一緒に良好な体重管理を目指して、当特集を楽しんでみませんか??
★コロナ太りからの脱出★【スリム鳴造改めデーブ成掛】
↑
③11/18測定「66.3kg」
↓
この記事へのコメント