令和2年春
新型コロナウイルス感染拡大防止の緊急事態宣言。
それに関連して都道府県間における移動の自粛要請・・・・
・
・
・
その後、同年6月19日に都道府県をまたいだ移動の自粛要請は、全国で全面的に解除されました。
そ
し
て
・
・
・
このたびスリムちゃんは所用で、県境どころか海を越えて四国に上陸しました。
瀬戸大橋経由で四国入りするときの玄関口「坂出」です。
1泊2日の日程で現地で仕事があったのですが、今回は滞在中の「昼食」レポートでございます。
食堂「藤」
香川県坂出市林田町514−38
(画像はGoogleストリートビューより引用しました。)
地元の人に連れられて訪れた、昔ながらの大衆食堂といった趣です。
この佇まい、店に入る前から「美味そうオーラ」が漂っておりました。
そしてチョイスしたメニューは・・・・・・・
刺身定食
大根、人参、揚げなど具沢山で、魚のあら風味というかカニ味噌風味も感じる、魚介系の味わいと旨味あるみそ汁は本当に美味かったです。
そして何と言ってもメインは、「コチとイカの刺身」で、ありましょう。
白身のあっさりした味で、シコシコした歯ごたえは、フグに似ていて、夏場は薄作りやあらいにして、冬はブツ切りにして鍋にするとおいしい魚です。 そのほか、煮付け、すまし汁、てんぷらにもします。 また、身があっさりしているので、コチ飯にもします。 頭は骨ばかりで食べるところがないように見えますが、ほほのところに量が少ないもののおいしい身があって、「コチの頭嫁に食わすな」ということわざが、漁家の奥さん達に残っています。 【香川県農政水産部水産課HP「香川の魚;コチ」より抜粋して引用させていただきました。】 |
シコシコ/ぷりぷり/コリコリ/もっちりの刺身は、店の人に聞いて「コチ」という魚だと知りました。
調べてみますと、コチは漁獲量がそんなに多くないので「高級魚」とも呼ばれているとか。
にもかかわらず、このコチとイカの刺身定食は640円、安い!
コチとイカの刺身をご飯に乗せてモリモリ食べて、味わい深いみそ汁を堪能して大満足の昼食となりました。
ところで、スリムちゃんには気になる事が・・・・・
上記の香川県さんHPの引用記事元で、コチについて以下のような記述がございました。
小さいときは雄ですが、全長35~40cmのあいだに性転換を行って雌になり、50cmを越えるとすべて雌になります。 【香川県農政水産部水産課HP「香川の魚;コチ」より抜粋して引用させていただきました。】 |
??????
性転換を行う魚、生物・・・・・・
興味を持ちましたので、調べてみようと思います。
自分への備忘録→「性転換を行う生物」でGooグル事。。。。
ひょっとしたら後日、特集記事にするかもしれません。
【画像出典;香川県HP、トップページより転載しました】
はい、うん、Yes・・・・・・
拝啓 香川県様・・・・
うどん県だけじゃない素晴らしい香川県の味を、「藤の刺身定食」を頂いたことで十二分に理解いたしました。
・・・・とは言え、で、ありましょう。
香川と言えばうどん、うどんと言えば香川。
特に瀬戸大橋経由で四国上陸したので、やっぱり何が何でも「うどん」を食わねばスリムちゃんブログの名が廃ります、か?
1泊2日の「弾丸うどん県ツアー」
仕事を終えた翌日。
2日目の昼食は、いよいよ「うどん」を頂きます!!!
スリムちゃんは、どんな「うどん」を食いまくったのであろうか?
↓
②*****うどん へ、続きます。
この記事へのコメント