【2020】おすすめヘルシー動画❹中山きんに君先生「これが正しい糖質制限」

・炭水化物が人類を滅ぼすんだ、肉は体力の限界近くまで食って良い。

 
引用マーク始め1.png「ご飯(米)は太るので食べてはいけない。」といったダイエット法をおすすめする人はいますが、これはかなり危険な方法と言えます。
その代わりに肉は何でもたくさん食べても良いなどといった方法をお勧めする人もいますが、これも良くありません。

日本では、お米・うどん・そば・パンなど「炭水化物」中心の食事が多いので、この炭水化物を摂らないでいると1日の摂取カロリーを大幅に減らす事が出来きる為、摂らなければ体重は減りやすくなります。
しかし、お米や小麦粉には食物繊維やビタミン類など多くの栄養素も含まれていますし、腸内細菌の中には炭水化物を餌にしている菌もいますので、全く摂らないダイエットは止めた方がいいと思います。

炭水化物が「ダイエットの敵」のように思われていますが、そうではなく、日本では簡単に量を取りすぎてしまうのでカロリーを摂取しやすく、「量を調整しなければいけない」と言う事です。

決して、炭水化物抜きのダイエットなど行ってはいけません。
出来る限り低カロリーたんぱく質を摂取して、余裕のあるカロリー分でご飯(米)やおかずを摂った方が栄養面バランスが良くなります。

(~以上、「なかやまきんに君のザ☆きんにくブログ」の記事より抜粋引用させて頂きました。)引用マーク終わり.png
腹筋崩壊太郎01.jpg

17歳のころから40歳の現在までの約23年間、ボディビル競技を通じて、健康や栄養を知り尽くしてきた中山きんに君先生だからこその、「スリム&ヘルシー」を目指すすべての人へ向けた暖かいメッセージでありましょう。

そして・・・中山きんに君先生から学ぶスリム&ヘルシー道

今回のおすすめヘルシー動画は、中山きんに君先生の「糖質制限4部作」を読者の皆さんとシェアしてまいりたいと存じます。



①食べて欲しい糖質BEST3

【食べて欲しい「複合」糖質BEST3】
  第1位・・・もち麦
  第2位・・・オートミール
  第3位・・・全粒粉スパゲッティ

●きんに君先生の解説●

糖質は「必ず必要な栄養素」で、大きく2つに分けることができます。

「複合糖質」と「単純糖質」

「複合糖質」は主にでんぷんが多い糖質であり、鎖で繋がった状態の糖をひとつひとつ切り離して単糖類に分解するので吸収に時間がかかります。
一方の「単純糖質」は、分解できない単糖類なので、すぐに吸収されます。
どちらが健康に良いかと言えば「複合糖質」で、ゆっくり消化吸収されることによって血糖値もゆっくり上昇し、長い時間をかけてエネルギー代謝されます。
「単純糖質」はすぐに消化吸収されるので血糖値が急激に上がって急激に下がり、これが血管にダメージを与えます。
ですので健康に良い本当の糖質制限とは、複合糖質を食べて「単純糖質を制限」することになります。
すべての糖質を制限して、根菜類などの野菜もNGで焼酎・ウイスキーなどの蒸留酒は幾らでも飲んでも良いという指導もありますが、このような極端な糖質制限は健康上、間違った方法だと思います。


出典;浅田飴さんHP; 炭水化物と「糖」.gif

●スリムちゃんの感想●
 吸収や代謝や栄養構成が異なる「複合」と「単純」の2つの糖質についてしっかり解説してくださった「きんに君先生」
 ややもすれば、「医師」でありながら「複合でも単純でも糖質は食べたら危険」と、人類史上最低最悪な主張する人たちがいます。
「血糖吸収速度やエネルギー代謝とか関係なく、糖質は全部危険」とか、「糖質制限は驚異のダイエットなんだ。米は角砂糖17個分で危険だ。肉や脂は体力の限界近くまで食って良い」とか「バランス良い食事なんて嘘だ」とか「日本人は江戸時代は米なんか食ってない」とか、もう明らかに「嘘八百」で人類にとってそして地球上全生物にとって間違いであることを平気で発言する「頭も悪いしカッコ悪いし怒りっぽい、糖質制限医療推進協会傘下の医師」には本当に困ったものです。
糖質制限ダイエット賛成or反対.jpg

(関連記事; 【番組感想】糖質制限ダイエットは正しいのか? を、ぜひご一読ください。)


しっかりと健康的なボディメイクを実践されている「きんに君先生」は、「複合でも単純でも、糖質摂取自体が危険」という糖質制限推進派センセの主張を、「健康上、間違った方法」とバッサリ切り捨てておられます。
「糖質は必要な栄養素。種類と違いを知って正しい糖質制限を行いましょう。」と、動画視聴者の健康を真剣に考えている、涙が出るほどありがたく正しいご主張をされています。



②糖質制限きんにく飯
①の動画で発表された「食べて欲しい複合糖質BEST3」の中の食材を使った「きんにく飯」のレシピです。
きんに君先生がチョイスした食材は・・・・

もち麦?
オートミール?
全粒粉パスタ?

減量(ダイエット)中に美味しく食べたい筋肉飯の完成です。
低脂肪高たんぱく、食物繊維も豊富で最強です。


③オートミール「ザ・きんにく飯3品」
低カロリー高たんぱく質で栄養豊富な「オートミール」筋肉飯3品が登場します。
調理器具不要の簡単・時短で栄養豊富であり、とても美味しそうな料理です。

●初級編「スイート風オートミール」
    プルーン、くるみ、アーモンド、豆乳(トッピングはてんさいオリゴ糖、黒砂糖)
●中級編「オートミール和風がゆ」
    ノンオイルツナ、梅干し、塩昆布、出汁
●上級編「オートミールお好み焼」


④過度の糖質制限のその先...

この動画は、上記①~③の内容のまとめ的な解説になっています。
要約しますと、きんに君先生は以下のように語られています。

・過度の糖質制限は複合糖質に含まれる食物繊維を摂取しないので、糖耐能が衰えてしまいます。
・血糖値コントロールに有効な短鎖脂肪酸を産み出す「食物繊維」が含有されている「複合糖質」をしっかり食べましょう。
・複合糖質(でんぷん質中心の食べ物)のうち、全粒穀物(もち麦、大麦、オートミール)をしっかり食べましょう。
・血糖値を安定させるためには適度な運動、特に筋トレが効果あります。
・ただし激しい運動や過度の糖質制限など「極端な事」は、健康によくありません。

●スリムちゃんの感想●
きんに君先生は「糖質制限」と銘打った動画をUPされておきながら、その内容は何と、制限ではなくて、複合「糖質」を積極的に食べる事をおススメして、そのレシピもご紹介されています。

つまり、平成時代に社会現象となった「糖質制限ダイエット」のブームの立役者である「糖質制限推進派センセ」が「どんな種類であれ、糖質を口にすることは危険。人類を滅ぼす」と喚き散らしていたことに対して、きんに君先生は「複合糖質意をしっかり食べましょう。過剰過激な糖質制限ダイエットは行ってはいけません」と、しっかり/ハッキリ/くっきり/ばっちり/と、語られた素晴らしい動画集でありましょう。

●前者●
糖質制限医療協議会の顧問医師センセ
「複合ナントカ(糖質)は、全部中性脂肪になって血糖スパイラル起こすから危険だ、食うな」

●後者●
筋肉系芸人&Youtuber中山きんに君
「複合糖質は健康に良いからしっかり食べましょう。極度な糖質制限は行ってはいけません」


え~、さて。ここで皆さんに質問です。

読者の皆さんは、前者後者、どちらの先生のご主張を支持されますか?

何が何でも糖質を毒とする、極端な食事法を奨励される糖質制限推進派センセぇ?
複合糖質を健康の要とする、バランス良い食事を推奨される中山きんに君先生?


あ、聞くだけ野暮でございました、ねwwwww
スリムちゃんブログの読者さんは、バランス良く何でもモリモリ食いまくる人が多いと思われますので・・・

ぶうわはっははははh!!
ぷうわははっはははh!!!

この記事へのコメント