【使用する材料(2人分)】
・卵 2コ
・とろけるチーズ 適量
・もち麦入りご飯 300g
・むきエビ 適量
・刻みネギ 適量
・むきエビ 適量
・刻みネギ 適量
●今回はレトルトの「もち麦ごはん」を使いましたが、炊飯器を使う場合は「白米7:もち麦3」くらいの割合で試してみてください。
塩は、様々な健康効果をもたらす必須ミネラル「マグネシウム」が豊富に含有(3gあたり24.8mg)されている「海人の藻塩」を使用しています。
ちなみに、食卓塩のマグネシウム含有量は3gあたり0.5mgなので、同じ「塩」という商品名が付いていても、栄養素の中身は全く違うことが分かります。
「塩」は塩ゆえに最も保存性が高い商品で、なおかつ毎日の料理に使うものなので、多少値段が高くても、なるべく天然成分を使った「粗塩」をチョイスしましょうぞ。
【作り方】
1.生卵2つにとろけるチーズを加えて、マヨネーズ&香味ペーストを適量振りかけます。
2.電子レンジで固まらない程度に温めたり、各食材がほぼ完全に一体化するまでかき混ぜます。
3.オリーブオイルを敷いて熱したフライパンに、2の「卵チーズ」を投入し、少しかき混ぜます。
4.卵チーズが固まらないうちに、電子レンジで温めた「もち麦入りご飯」2パック(150g×2)を、フライパンに投入します。
5.フライ返しを使って「卵チーズ」と「もち麦入りご飯」を混ぜ合わせます。
ある程度混ざったら、米粒がパラパラになるようにフライパンを振ります。
時折、かき混ぜたりしながら、50回くらい振ります。
家庭用ガスコンロですので、温度が上がり過ぎると火力が弱まります。
また、フライパンも家庭用で小さいし、不器用なので大きく振ると中身がたくさんこぼれてしまうのです。
なので、フライパンを振る回数が多くなりますが、このへんは読者の皆さん各自で調整してみてくださいな。
(左手でフライパンを振りながらの撮影ですので、画像がボケております、あいすみません。)
6.米粒がパラパラになったら、茹でたむきエビと刻みネギを投入。
塩を振りかけてしょう油を鍋肌に回しかけ、更に50回くらいフライパンを振って「出来上がり」です。
【出来上がり】
スリムちゃん特製「もち麦入りご飯のエビチャーパン」の特徴は・・・・・
①チーズを加えて栄養アップした卵
②香味ペースト&マヨネーズで「卵チーズ」自体にしっかり味付け
②ご飯は、食物繊維豊富な「もち麦入り」
エビを焼き豚やハム、あるいは魚肉ソーセージに替えても良し。
スリムちゃんチャーハンのベースは「卵チーズ+もち麦入り」で、栄養アップの嬉しい/美味しい/メニューとなることでしょう!
さ。
読者の皆さんの定番メニューにぜひ加えてみてちょ!!!!
【今回の炒飯を調理した記事】
【スリムちゃん炒飯登場】
【炒飯など、ご飯系レシピ】
この記事へのコメント