マッチャン?
現在、スリム家では「がんばろう広島シリーズ」の応援として「地産地消」の地元食材を積極的に購入して食いまくっています。
画像の謎の野菜「マッチャン」は、広島県北部の「三次(みよし)」産のかぼちゃとのパッケージを見て買い求めました。
さて「かぼちゃ」と表示されているものの初めて接する謎の野菜「マッチャン」
画像は半分に切った断面ですが、見てのとおり「ズッキーニ風のウリ」という感じ。
今少しだけググってみましたら、どうやら「韓国かぼちゃ」というカテゴリーの野菜みたいです。
詳しくは、検索してまた後日「マッチャン」の実態に迫ってみようと思います。
さて、明日から始まる「1か月間全食事公開シリーズ」ぅうううう!!!!!
明日からの1か月間、「スリム&ヘルシー、エブリデイ」のテーマは「2019年、真夏の宴」とし、
↓
「質の良い炭水化物(効率良いエネルギー確保)」
「食物繊維&発酵食品(腸内環境をハッピーにする)」
「ヌルヌルネバネバ(糖の吸収をスローにする)」
↑
・・・上記、3点の食材に拘って食いまくる真夏の祭典となる、で、ありましょう(たぶん)
もちろん、夏バテしないように「たんぱく質」「ビタミンB1」「ビタミンA・C・E」といった栄養素もしっかり摂取していきます(恐らく)
さあ!以上を踏まえて今日、7月31日は「前夜祭」だ!
さっそく「真夏の宴、3点の食材」の一員として参戦してくれたのは、このメンバーだ!!!!
北海道小麦「全粒粉」
明日、8月1日から始まる「毎日全食事公開シリーズ」では、食物繊維豊富な「全粒粉」や「雑穀」を、食物繊維豊富な「良質な炭水化物」として、積極的に食いまくります。
(人類にとって愛と平和と文明のシンボルである栄養素「炭水化物」が、徹底的に「悪者」にされた平成時代。それはなぜ?その背景や、令和新時代に我々「食いしん坊」が食いまくるためには?関連記事の「炭水化物にもチャンスを」シリーズを、ぜひ読んでみてチョ!)
元号が平成から令和に変わっても、大変失礼ながら恐れ多くも「ふーん」としか、特に感激も感慨もない私ですが、ま、せっかく新時代が到来したのだから、これに乗っからない手はないでありましょう!
「平成の古臭い低炭水化物&糖質制限よ、さようなら」
「令和の新しい食物繊維&腸内細菌よ、こんにちは」
今日は、その「前夜祭」じゃあああああっつ!!!!!
マッチャン入り全粒粉パスタ
謎の野菜マッチャンと国産全粒粉小麦で作った「アスパラクリームパスタ」です。
国産全粒粉小麦で作った「ヘルシー関西焼2号」
なお、小麦粉を使わず「豆腐&山芋」で作った関西焼きは、ヘルシー関西焼【1号】 をクリックしなはれ。
全粒粉の「パスタ、関西焼」は、8月に「再度」作って、レシピをご案内する予定です。
そう。
再度、作って・・・・
サイド・・・・
サイド・・・・・
・
・
・
・
・
・
はいっ!!!
サイドチェストぉおおおおおおお!!!!!
スリム&ヘルシーのお役立ちレシピを引き出しから取り出して、これからどんどんアップしていきますので、お楽しみに!
ぬか漬けオクラともずくの酢の物
ヌルヌルネバネバのゴールデンコンビは、糖の吸収をスローにする水溶性食物繊維たっぷり。
さ・ら・に。。。で、ある。
オクラは何と「ぬか漬け」なので、ビタミンアップの食材に変貌しております。
さあ!
「8月全食事公開シリーズ」
いよいよスタートです!!!!
この記事へのコメント
池田剛士
https://news.nissyoku.co.jp/hyakusai/goushi20190719114655561
http://kankan2025.jp/#mhlw
https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9701/9701_kaisetsu.pdf
学術秘書
池田です。
ご承知おきください。
http://kankan2025.jp/
では。
この件に関するお問い合わせ先:
みと・あかつかカンファレンス事務局長
ラクトース研究班「いもいち2025」班長代理
有限会社学術秘書
本店営業部
池田剛士
〒311-4141
茨城県水戸市赤塚1-386-1-107
電話:029-254-7189
携帯:090-4134-7927
※8月15日(木)正午より、「この件に関するお問い合わせ先:」を変更いたします。
読売新聞東京本社
〒100-8055
東京都千代田区大手町1-7-1
電話:03-3242-1111
https://info.yomiuri.co.jp/contact/index.html
スリム鳴造
コメントありがとうございます。
そ・し・て。。。。で、ある。
暑中お見舞い申し上げます。
ヌルヌルネバネバ食いまくって、猛暑を乗り切ってまいりましょう!