【冬の陣】食事を全公開シリーズ!!【予告】

ブルブルッつ・・・・
毎日寒い日が続いておりますね。
1年で一番寒いこの時期、風邪やインフルエンザで体調を崩されている方も多いようです。
マスク(喉を湿らせる)・うがい・手洗いをしっかり行い風邪を未然に防ぎたいものですね。
そして、読者さんにおかれましては、当スリムちゃんブログの記事をしっかりお読み頂き、栄養・休養をしっかり摂ってお腹は満足・心はリラックスして、寒さなんかぶっ飛ばしていきましょう、かいw

寒さ厳しい今日この頃ですが、猛暑厳しい半年前の2018年8月の1か月間、当ブログにおいて私「スリム鳴造」の食事を毎日公開してまいりました。
        ↓
【食事を全公開します?】夏バテをぶっとばせ!!【2018.8月】
 (下記をクリックしますと、毎日の食事内容がご覧いただけます。)
8月     ★主な食事メニュー   ★体重

2018.08食事全公開.jpg

そ・し・て。。。。で、あります。
寒さをぶっ飛ばして元気に春を迎えることを祈願?して、
「2月の1か月間、スリム鳴造の全食事を公開」する予定です!

た・だ・し。。。で、ある。
今現在、私スリムちゃんは、訳あって何と単身生活を過ごしています。
朝昼晩、外食以外はすべてオノレの自炊で賄っていますが、これがなかなか大変です。
ヘルシーレシピ・・というよりも、悲惨な食生活を披露するシリーズになるやもしれません。
私自身、大恥をかくのかもしれないし途中で挫折するのかもしれません。
ヘルシーどころか、栄養悪化または腸内環境悪化またはリバウンドするかもしれません。
いいや、逆に新境地の自炊レシピを開発し、更なるスリム&ヘルシーへと進むかもしれません。
ま、全部ありのままの食事であっても、毎日公開すれば何らかのご参照になるのかもしれません。
一体どーぉなってしまうのか?

お楽しみに!!
」5大栄養素.png

引用マーク始め1.png三大(五大・六大)栄養素(さんだい(ごだい・ろくだい)えいようそ)

食物中に含まれる身体に必須の成分のうち、炭水化物・たんぱく質・脂質の総称。
五大ではビタミンとミネラルがこれに加わり、六大では食物繊維もしくは水が加わる。

人間の身体になくてはならない栄養素のうち、特に重要なものと位置づけられている「炭水化物・たんぱく質・脂質」を『三大栄養素』と呼んでいます。
三大栄養素に比べ身体に必要とされる量が少ないという違いがありますが、「ビタミン・ミネラル」のふたつを加えたものを『五大栄養素』と呼びます。
また第六の栄養素として「食物繊維」や「水」を加える考え方もあります。

なお「栄養素」とは、食べ物の中に含まれているさまざまな物質のうち人間の身体に必要不可欠な成分のことをいいます。
「栄養」という言葉は、体内に取り入れた栄養素を処理して活用する過程のことを指しますので、栄養素とは区別して用いられます。
(出典;厚生労働省HP、e-ヘルスネットより抜粋転載いたしました。)引用マーク終わり.png

この記事へのコメント