先日、仕事関係の研修が数日間ありまして、昼食は
お弁当持参で、研修会場で頂くことになりました。
知り合いの研修参加者が数人いらっしゃったので、
その方たちと歓談しながらの昼食となりました。
ちらっ。
他の方がどんな昼食なのか、チェックしてみると・・・・
私の右に座った人は、菓子パン2個(メロンパン、カレーパン)
左に座った人は、フライや卵焼きの入ったコンビニ幕の内弁当
私の正面に座った人はコンビニのおにぎり3個
60代メロンパン男「あんたぁ⤴、昨日も今日もおにぎりか」
↓ (スリム鳴造の心の声:そういうアンタも毎日菓子パンじゃんw)
50代おにぎり男「はい。100円おにぎり、売切れ前に買えました。」
↓ (スリム鳴造の心の声:栄養があるサラダチキンを買えよw)
60代幕内弁当男「おにぎりだけ?おかずも取らんにゃあ、体壊すで」
↓ (スリム鳴造の心の声:350円の幕の内も、あんまり変わらんでw)
50代おにぎり男「昼食なんかワンコインで済ませたいですし」
↓ (スリム鳴造の心の声:そんな食生活じゃ後で医療費が高く付くでw)
60代メロンパン男「ところで、スリム君の弁当は豪勢じゃのお」
↓・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
豪勢と言われた、スリム鳴造(ナルゾー)の持参した愛妻弁当がコレだ!
↓ 柳澤英子さん著書「お弁当もやせるおかず作りおき」から参照しています。
05.おむすびもどき弁当(同書P68 掲載)
(実際に参考にさせて頂き作ったメニューには
☀マークを付けた青文字で、同書の記載ページを記しました。)
☀れんこんのおからきんぴら(P25)
・卵焼き(あおさのり、チーズ、塩コショウ少々)
・ウインナー
・プチトマト、フリルレタス、ゴールドキウイ
☀おむすびもどき(P68)
☀豆もやしと小松菜のナムル(P21)
☀ツナとにんじんの卵黄炒め(P69)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
50代スリム鳴造「えへっ。豪勢に見えますか。残りモノの作りおきっスよ」
60代メロンパン男「ようけ(沢山)入っとるのお。腹いっぱいになるじゃろ」
50代スリム鳴造「はい。腹いっぱいになるけど、胃もたれしないんですよ。」
60代幕内弁当男「おにぎりも入っとるのお、昼からの講義、眠とうなるで」
50代スリム鳴造「あ、これは米じゃなくて"おむすびもどき"なんですww」
一同「(おむすびもどき?)??????!!!!!!!!!」
「おむすびもどき」は、鶏ひき肉、おから、卵白をおむすび状にした一品です。
肉と大豆と卵というたんぱく質メインなので、栄養豊富です。
なおかつ、糖質が少ないのでヘルシーな食材と言えます。
一方で、白米おむすびは糖質の塊りなので、血糖値を急上昇させてしまいます。
食後と空腹時の血糖値の差が大きい現象は、血糖値スパイクと呼ばれています。
血糖値スパイクの起こる回数が多いほど、糖尿病、動脈硬化、認知症、
癌リスクを高めるという研究結果が報告され、TVで取り上げられていますね。
つ、ま、り。。。。。。は、です。
おにぎりやパンなど、当たり前のように食べている「主食」を
毎食毎食取ること自体が、「糖を筋肉に取り込む能力の衰えた中高年」に
とっては、「糖質過剰」の状態に陥っていると私は思っています。
それに加えて、砂糖入りコーヒー、スポーツドリンク、間食、飴などが
体内に蓄積されますと、ただでさえ「主食」で血管を痛めているのに、
「ひんぱんに血糖値スパイクがジェットコースターのように乱高下し、
絶えず血管を傷つけている」と、言っても過言ではないのではないか、
と、色んなホンを読んで勉強した私は思います。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
60代メロンパン男「あんたも変わった人じゃのお(苦笑)
そんとな小細工せずに、普通に米のむすびを食えばええじゃろおが」
「あいや、白米は血糖値が急上昇し・・・」と、言おうとしたが、
メロンパン男が何種類もの薬をお茶で流し込むのを見て、答えを変えた・・。
つかのまの昼休憩・・・。糖質オフの演説をドヤっても野暮なだけだ。
スリム鳴造「はは。確かに変わってますね。僕もそう思います。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
午後1時25分。午後の講義が始まって30分近くが経過している・・・。
会場内はどんよりした昼食後のけだるい空気が支配している、気がする・・・。
昼食時に「菓子パン2個(メロンパン、カレーパン)」だけ、
「コンビニのおにぎり3個だけ」という、栄養がほとんどない、
糖質のみのメニューだった、メロンパン男とコンビニおにぎり男。
彼らの食後血糖値は急上昇しているはずだが、大丈夫か?
この時間帯、糖分大量摂取により急上昇した血糖値を下げるために、
大量のインスリンが分泌されて、今度は急激に血糖値が下がっるはずだ。
すると低血糖状態になるので、睡魔が襲ってくるのだ!!!!
ヘルシー弁当を頂いた、私「スリム鳴造(ナルゾー)」においては、
空腹時と食後の血糖値の差が少なくなるような食事をしているので、
昼からの講義も全く眠くならないで、しっかり勉強できたことは
言うまでもありません!
検索検索検索で、たまたま当スリムちゃんブログに出会ったあなた。
あなたはラッキーです!
このブログを読んでヘルシーレシピをストレスフリーで食いまくって
仕事中も眠くならず、なおかつ、しかも、加えて、同時に、
スリム&ヘルシーになれる楽しい人生を過ごしていけるかも!
皆さんも、ぜひ「ヘルシーお弁当」で、眠気など吹き飛ばそう!
「今日もお仕事ですか。頑張るあなた。お疲れさま」とか言う
癒し系女優や、「ひとつの事を極めるのも大事だぞ」とか言う
会社の上司を演じながら映画製作費用をたっぷり稼ぐ
大御所お笑いタレントが出演している、
「糖分たっぷりの甘ま~い缶コーヒー」のCMにも惑わされることなく、
缶コーヒーは無糖(それでも2g弱の糖質は入っている)タイプにして、
昼からの仕事もお目目パッチリで軽々とこなしていこーぜ!!!
![]() お弁当もやせるおかず作りおき 朝つめるだけ、食べて減量!/柳澤英子【1000円以上送料無料】 |
*スリムちゃんブログ
ポチッと応援して、ヘルシーレシピを
もちゃもちゃ・・と、しっかり咀嚼しようぜw
↓ ↓ ↓
この記事へのコメント