ヘルシー広島焼2号【12】グルテンパウダー参上!!

糖質の塊である小麦粉(生地と麺)がメインの
広島風お好み焼きを、ヘルシー(糖質を減らす)に、
そして栄養たっぷり(タンパク質脂質を増やす)に、
なおかつ
とても美味しく焼きたい食いたいシリーズ。
【第2号機】の調理実況中です。

前回は「大豆粉と粉チーズ」の生地で焼いた広島焼のお話を書きました。
生地の味は悪くなかったし、ひっくり返しもうまくいきました。
しかしその後、広島焼きの特徴である野菜の蒸し焼きの段階で
フタの役割をするはずの皮(生地)がもろくなり、破れてしまったのでした。

小麦粉使用の通常の皮と比べ、全く腰が無い
大豆粉+粉チーズ・・・・
このコンビを繋ぐ何かが必要だ

そんな時に出会ったのが・・・・・・

グルテンパウダー‼

お好み焼2号、グルテンパウダー.JPG

グルテンパウダーは、低糖質ブランパンの原材料を見たときに
「小麦たんぱく」「植物性たんぱく」という表示が気になって、
ググってみて、こういう食材があるのを初めて知りました。

た・だ・し。。。で、ある。

グルテンという単語を見たり聞いたときに
「小麦(パン)を避ける」「アレルギーの人は摂取しないほうが良い」
・・・というネガティブ気味なネット情報が、私の脳内で勝手に
「グルテンフリー」というキーワードとなって
一人歩きしています。勉強不足です。ごっちゃになってます。

私は現在小麦(パン)を避けるというよりは糖質量摂取に気を使っていますが
小麦に対するアレルギーはありませんのでグルテンフリーとは無縁です。

小麦やパンやグルテンの事は、調べれば調べるほど奥が深そうです。
安易に「糖分が多い白いパンや白米は健康に良くない」とは言えない面もあると思いますが、
「私個人的には」そして「私に起こった現象」に限定して述べさせて頂きますと、
健康診断や血液検査、そして何よりも20㎏体重減らして体調も良くなったのは、
明らかに主食(白米やパン)を減らしたことが大きな要素を占めていることも間違いないのです。

そしてそして、糖質は高いが今後も積極的に食してまいりたい「広島風お好み焼き」については、
ヘルシー(糖質を減らす)に、そして栄養たっぷり(タンパク質脂質を増やす)に、
【なおかつ】大変美味しく作ることを目指して、現在「ヘルシー広島焼2号機」の、
「生地作り」で「大豆粉+粉チーズ」そして今「グルテンパウダー」を使おうとしています。

スーパーで見かけたことはあるが、上に書いたような勝手な思い込みで
名前にグルテンが付く時点で、相手にもしていなかったが、なかなかどうして~!!!
ネットでググってみたところ、このグルテンパウダーは
ブランパン、米粉パン等「小麦粉以外のパン」を焼くのに欠かせない存在だったのだ‼

グルテンパウダーなる食材。
これは、皮の腰を強くする第三のメンバーになり得るのでは?
・・・・・と閃き、すぐにネットで注文。



さあ!
さっそく「大豆粉+チーズ粉」の既存の生地メンバーに加わってもらおう!
とは言うものの、このグルテンパウダー。
「ヘルシー広島焼き2号機」で試してみて、
狙い通りの「生地」「お味」「焼き上がり」になるのだろうか?
また、「ヘルシー広島焼」を銘打っているからには栄養成分も当然気になる。

次回では、気になるグルテンパウダーの栄養成分をご紹介してまいります!
  ↓


スリムを目指しながらも食いしん坊の皆シャンっ!!!

スリムちゃんのブログをポチッと応援して、みんなでヘルシーレシピを食いまくろう!!!

     ⤵






この記事へのコメント