ラカントSと豆乳で作った簡単プリンちゃん②レシピ編

●材料●(湯呑茶わん4個分)
 ラカントS・・・・・大さじ3
 調整豆乳・・・・・・300㏄(無調整豆乳でもOKっス)
 卵・・・・・・・・・2個
 バニラビーンズ・・・4~5滴


【2021年12月25日追記】
ラカントS(大さじ3)を、てん菜糖(大さじ3)に変えても、美味しく調理できます。

【参照記事】

   

●つくり方●
1.豆乳を電子レンジ600Wで1分30秒程度、ほんのり温める。
  (ラカントSが低温では溶けにくいため、人肌くらいに温めたほうが良いでしょう)
  温めた豆乳にラカントSを投入し、かき混ぜる。  卵は白身を切るように溶きほぐす。
ヘルシー豆乳プリン2、レシピ1.JPG        ヘルシー豆乳プリン2、レシピ2.JPG







2.ラカントS入り豆乳と溶き卵を合体させて、かき混ぜる。
ヘルシー豆乳プリン2、レシピ3.JPG

3.上記2で作ったプリンのタネをこして、なめらかにする。
ヘルシー豆乳プリン2、レシピ4.JPG

4.プリンのタネにバニラビーンズを4~5滴
ヘルシー豆乳プリン2、レシピ6.jpg

5.耐熱容器(湯呑茶碗)にタネを流し入れて、アルミホイルで蓋をする。
  沸騰した鍋に並べて入れる。鍋のフタをして弱火で10分蒸す。(すが立つ事に気を付けて、蒸し時間は適時、調整。)
ヘルシー豆乳プリン2、レシピ7.JPG
               ヘルシー豆乳プリン2、レシピ8.JPG                     
      



















6.火を止めて、10分間そのままに。(蒸らす)
  
7.鍋からプリンタネの入った湯呑茶碗を下ろして、あら熱を取って出来上がりです!!
  好みでメープルシロップやイチゴなどを添えて召し上がれィツツ!
ヘルシー豆乳プリン2、レシピ11.jpg

  お味は、そうね。。あっさりした甘さ。う~ん。まあまあかなw
  市販のプリンと比べたらコクやトロ~ンとしたなめらかさが足りない。
  まだまだ改良の余地があるようです。
  (備忘録・・・・生クリームを入れる? 電子レンジでチン? 
          卵と豆乳の割合? うぬぅ・・課題は多い)



  ま、でも、この「ラカントS豆乳プリン」は砂糖不使用でつくれちゃう
  ヘルシーデザート。私にとっては楽しみな一品となっております。 




追伸:上記は完成直後の感想ですが、一日冷蔵庫で冷やしたのを食すると、
   けっこう美味しくなっていました。

 材料編  へ、戻る。


この記事へのコメント