【コンビニ食2023】⑤ローソン大躍進?!ヘルシー系おにぎり大進化!!

・前回に続いてローソン商品で昼食チョイスです。さて、過去のコンビニ食シリーズのうち2021年と2022年は、コンビニで購入した「昼食」をご紹介して、感想を書き連ねてまいりました。昼食チョイスのポイントは、おおまかに      ↓・たんぱく質20g以上、食物繊維10g以上・なるべく食材そのもので構成されている商品・金額はなるべく安いものをチョイス」      ↑日本人の食事摂取基準2020年版では…

続きを読む

★番組感想★ ビートルズの革命④ジョンとポールが出会った日【映像の世紀バタフライエフェクト】

NHKの「映像の世紀バタフライエフェクト」で放映された、ビートルズを特集した回。視聴感想を基本としながらも、関連する動画や記事なんかを埋め込んだりして私視点のビートルズ像を語っていきたいと思います。ただし、あっちに行ったりコッチに飛んだり、思いつくまま書き連ねる超個人的な暇つぶしでダラダラゆっくり書いていきますので、ご容赦してちょ~。・・【前編】ビートルズの革命 赤の時代 『のっぽのサリー』が起…

続きを読む

柿の葉ずし&純米吟醸山田錦55で「ちょこっと」(令和5年①)

■柿の葉ずしかの「前田利家」が金沢城に入城の際、献上された事が加賀地方での「柿の葉ずし」の始まりと云われています。柿の葉の爽やかな風味に包まれた 鮭・鯖・鯛 の味をお楽しみいただけます。【出典;高野商店 柿の葉寿し より、引用させていただきました。】・北陸は加賀温泉駅の駅弁。「えび」「さば」「さけ」「たい」の押し寿司が柿の葉に包まれて2貫づつ入っていました。美味しかったけど、一つ一つが小っちゃく…

続きを読む

★釜夏物語(ボクの糖質制限狂時代)★第17話★「成果」

狂気&狭気&侠気&凶気のごとく一時期集中して実践した”ボクの糖質制限狂時代”・・・・狂気の真っただ中「糖質を憎み、人々を煽りまくった釜池&夏井両先生」の影響を受けた私・・・ただし、今は糖質制限など実践もしていないし、長期の実践はむしろ健康に良くないと思っている。糖質制限のメリット・デメリット以前に、「とことん糖質や炭水化物を悪者に仕立てた凄まじい煽りのエネルギー」は「多くの人々の人生を変えたので…

続きを読む

★釜夏物語(ボクの糖質制限狂時代)★第16話★「激怒」

講演会「病気は自然のしっぺ返し!」(2012年、第18回日本がんコンベンション )「自然じゃないものを食べるからニンゲンは病気になるんだ!」「自然じゃないものとは”炭水化物”だ、人間は食べちゃアカン!」経営する病院が国に潰されて倒産し、医者を廃業した釜池先生。「不自然なもの=炭水化物」を食わせて病人にされてしかも酷くされるとして現代医療を激しく糾弾し、「医者は詐欺師、医療は犯罪」とまで述べられた…

続きを読む