「食物繊維」をモリモリ食おうYO!⑦肥満防止&血糖値上昇抑制
前回記事では、腸内細菌が水溶性食物繊維やレジスタントスターチ(難消化性糖類)を発酵する際に産生する「短鎖脂肪酸」が、健康維持に欠かせない役割を果たしていることをご紹介してまいりました。
小腸でエネルギー源として吸収されにくい「水溶性食物繊維」や「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」は、発酵に時間がかかるので大腸のずっと奥まで届き、そこでビフィズス菌や乳酸菌といった善玉菌の皆さんの大ご馳走…
糖尿病宣告から一念発起!メタボからスリムを実践し20㎏減量&栄養状態も改善。
食事摂取バランスの勉強とプチ運動習慣で薬なしで健康体を取り戻した50代オヤジ。
ヘルシーお好み焼きの試作や「栄養たっぷりレシピ」を作ったりチョイスしたり食いまくるブログです。