ヘルシー長寿研究会(5.沖縄の長寿伝統食とは?)【2019敬老の日】

沖縄県男性について「働き盛りの若い世代が多く早逝している。これが平均寿命の順位を急落させている最大の理由です」と、沖縄県の担当者さんが語られた「沖縄クライシス」問題。 上表のとおり、沖縄県男性の平均寿命の都道府県順位はここ30年間(1980~2015)で、1位から36位へと急落しています。ただし「平均寿命そのもの」については、下表のとおり、沖縄県男性においても平均寿命は年齢が上がっていますが、…

続きを読む

ふらり外食【2019】食いまくり⑦あつあつ揚立てっちゃん 

てんぷら定食の店あつあつ揚立てっちゃん 大野店 揚げたてアツアツの天ぷらを1品づつ出して頂く、地元のチェーン店です。詳しくはコチラも参照にしてちょ!  ↓★8/19(月)☆ 揚げ立てサクサク天ぷらを舌鼓★真夏の宴2019☆ 今回チョイスしたるは・・・・ 特上定食ぅうううつつつつかぼちゃ 甘鯛&れんこん 画像の天ぷらが何だったかもう忘れたけど、確か「太刀魚」もありました。 …

続きを読む

「食物繊維」をモリモリ食おうYO!【特に穀物】③整腸効果&生活習慣病予防

人間のエネルギー源となっている「たんぱく質、炭水化物、脂質」という「三大栄養素」・・・そのなかの「炭水化物」を構成する「糖質と食物繊維」のうち、エネルギーにならない食物繊維を除外して、もののホンではエネルギー源を「たんぱく質、糖質、脂質」としている解説や引用も多いですが、正式には「炭水化物」を三大栄養素のひとつとしているようです。なお、国(厚生労働省)は、三大栄養素の呼称を改めて「エネルギー産生…

続きを読む

★★【ぬか漬け美人】★★④秋野菜を漬けてみました

「ぬか漬け美人」とは、ホーロー製のぬか漬け容器です。キラキラと美しく輝くホーローの器・・・・・・ ん~、お肌スベスベ、お通じファインなヘルシーぬか漬けが期待できそうです!しっかりしたホーロー製なので、保存性も向上し、お手入れもしやすいのでございます。2017年7月に産声を上げ、満2歳を迎えたスリム家の「ぬか床」・・・babeからKIDS、そして「ぬか漬け美人」によって別嬪さんに成長したスリム家…

続きを読む

ヘルシー長寿研究会(4.沖縄クライシスとは?)【2019敬老の日】

「年寄りは元気なのに、その息子世代が先に死んでしまう。残された孫の面倒をおじいちゃんとおばあちゃんが見ることも珍しくなくなってきています。」と、沖縄県保健医療部保健衛生統括監の糸数公さんが語られたそうです。これは、スリム鳴造所蔵「文藝春秋2016年6月号」の「百歳まで生きる」特集内の「ルポ;長寿県と短命県は何が違うのか(医療ジャーナリスト;長田昭二さん執筆)」からの抜粋引用したものです。都道府県…

続きを読む